2019年7月31日 更新

宇垣アナが唱えたマイメロ論とは?メリットとデメリットは?

人生に疲れた時におすすめの考え方として、マイメロ論というものがあるのをご存知でしょうか?宇垣アナがコラムや番組でこのマイメロ論を紹介し、話題となりました。この記事ではマイメロ論について、そのメリットとデメリットを紹介していきます。

マイメロ論を用いてストレスを溜めないようにしましょう

Roses Blossom Bloom Pink - Free photo on Pixabay (517822)

生きていると、自己責任では片づけられないような、様々な理不尽な出来事や不公平なものに遭遇します。それら全てを真っすぐに受け入れていると、次第に精神が疲弊していき、自分を見失ってしまうこともあります。

宇垣アナが唱えた「マイメロ論」の考え方は、そのように全てを受け入れることに疲れてしまった人におすすめの考え方になります。では、宇垣アナのマイメロ論とは、どのような考え方なのでしょうか?

この記事では、マイメロ論とはどのような考え方なのかを紹介し、マイメロ論のメリットどデメリットをそれぞれ解説します。

マイメロ論とは

Wedding Dresses Bride Pink - Free photo on Pixabay (517823)

マイメロ論が広まったきっかけは、宇垣アナが2017年6月に発売された『Quick Japan Vol.132』で掲載されたコラムにおいてマイメロ論の考え方を紹介したことが始まりになります。

「私はマイメロだよ。難しいことはよくわかんないし、イチゴ食べたいでーす。って思えば、大抵のことはどうでもよくなる」というこのマイメロ論がSNSで拡散され、そのワードのインパクトや考え方などが反響を呼び、話題となりました。

コラムでは、災難や理不尽を1つ1つ受け入れるのは困難であるとしています。そのような時は、宇垣美里ではなくマイメロになりきることで他人事のように受け入れるようにしているそうです。これがマイメロ論になります。

マイメロ論をテレビで紹介した宇垣アナとは

Halloween Witch'S House The Witch - Free image on Pixabay (517827)

宇垣美里さんは、2014年から2019年3月末までTBSのアナウンサーとして活躍しており、現在ではフリーアナウンサー、タレントとして活動しています。

趣味は漫画やアニメで、2018年にコミックマーケット94を取材した際に『魔法少女まどか☆マギカ』の鹿目まどか、2019年5月に化粧品ブランドの「KATE」のオリジナルキャラクターの黒の魔女のコスプレをしたことでも話題になりました。

可愛らしい見た目と、一本芯が通っておりはっきりと物を言う性格のギャップが魅力的であり、今多くの人から注目されているフリーアナウンサーです。

マイメロ論のメリット

Girl Cute Nature - Free photo on Pixabay (517828)

マイメロ論を唱えた宇垣アナについて紹介しました。マイメロになりきることで、理不尽な物事を上手に受け流していくマイメロ論は、多くの人から反響があり話題となった考え方になります。

マイメロ論はその独特の考え方やネーミングのインパクトでネット多くの人に拡散されました。SNSなどで宇垣アナのマイメロ論を知ったことで「救われた」「助かった」という人も少なくありません。

では、マイメロ論を取り入れることで、私たちの生活にはどのようなメリットが生まれるのでしょうか?マイメロ論を取り入れるメリットについて紹介していきます。

ストレスをコントロール出来る

Herbal Tea Herbs Tee - Free photo on Pixabay (517830)

マイメロ論では、理不尽な出来事などに対して受け止めるのではなく、上手く受け流す方法を取っています。自分ではなくマイメロになりきることで、理不尽を他人事として受け流し、理不尽に付き合わないようにします。

このように、理不尽なことに対して付き合わないことで、ストレスをコントロールすることが出来ると言われています。理不尽に対して真面目に対応すれば、過度にストレスを感じてしまうようになります。

上司からの理不尽なお説教などを真面目に聞いていれば、誰でもストレスが溜まってしまいます。マイメロ論を取り入れると、適当に聞き流すことが出来るようになる為、大きなメリットになります。

悲観的にならない

Fitness Jump Health - Free photo on Pixabay (520207)

マイメロ論を取り入れると、理不尽や不公平な物事による攻撃を受けた際のダメージを緩和させることが出来ます。受けるダメージを最小限にすることで、精神的に大きな負担が掛からないようになります。

理不尽な言動などを真面目に受け止めると、「自分なんて」と悲観的になってしまいますが、マイメロ論ではそのような理不尽は他人事として受け流します。その為、過度に悲観的になることを防ぐことが出来るようになります。

理不尽な物事を自分自身だけで受け止めるのではなく、マイメロに肩代わりさせることで、寧ろ楽観的に考えられるようになります。すぐに悲観的になって自分を責めてしまう人にはマイメロ論はおすすめになります。

自分を見失ってしまうのを防げる

Maze Labyrinth Solution - Free image on Pixabay (520210)

理不尽なお説教などを真面目に聞き、そのお説教の言う通りに従うようになると、自分自身を見失ってしまうことがあります。理不尽に対して付き合い続けていると、本来自分は何がしたかったのか、自分の意志が消えていくように感じます。

そのような時にマイメロになりきると、本来の自分とマイメロになっている時の自分を分けられるようになります。理不尽な言動に対して、「それは違う。私はこう思う」と距離を置いて考えられる為、自分を見失わなくなります。

周りの人から言われていることに流されてしまい、自分を見失いそうになっている人は、本来の自分を守る為にマイメロ論を取り入れてみるのもおすすめです。

物事を客観的に考えられるようになる

Woman Thinking Picture Frame - Free photo on Pixabay (520214)

理不尽なことをされている時は、それが理不尽であるということに気が付かないこともあります。主観的にばかり物事を見ていると、それが理不尽であるかどうかが分からなくなってしまいます。

「私はマイメロなのに」と主観ではなくマイメロという客観的な視点を増やすことで、物事を客観視することが出来るようになります。これも、マイメロ論のメリットの1つになります。

客観視することで、理不尽なことを理不尽だと認識し、「これは真面目に聞いていても仕方がないことだ」と切り捨てることが出来るようになります。客観的な視点は、どのような場面でも非常に重要なスキルになる為、おすすめになります。

マイメロ論のデメリット

Good Bad Opposite - Free photo on Pixabay (520220)

マイメロ論のメリットについて紹介しました。マイメロ論は一時的にマイメロになることで、災難や理不尽によるダメージを最小限に抑えることが出来、客観的に考えられるようになる方法です。

しかし、宇垣アナの唱えたマイメロ論は、SNS上では部分的に切り取られて拡散されてしまった為、本来の意味とは違う解釈がなされていることもあります。また、マイメロ論は全てを解決出来るものではありません。

では、マイメロ論のデメリットとは、どのようなものがあるのでしょうか?マイメロ論のデメリットや、宇垣アナが本当に言いたかったマイメロ論とはどのようなものだったのか、解説していきます。

公言するとメンヘラ扱いされてもっと辛くなる

Desperate Sad Depressed - Free photo on Pixabay (520228)

1 / 3

関連する記事 こんな記事も人気です♪