目次
その他の型は、上記以外の様々な状況に恐怖を感じます。例えば、窒息や吐しゃ物。恐怖心から、首がつまった衣服が身に着けられない人も。様々な物が個々に恐怖対象となっているため、第三者に理解されづらくまた自分自身でさえ気付きにくい恐怖症です。
水中人工物恐怖症は、状況型+その他型に該当します。水中という限られた場所に恐怖を感じますが、恐怖対象はその他型と同じく、人によって様々。鎖や檻のような鉄製の物に恐怖を感じる人もいれば、人工的巨大建造物に恐怖を感じる人もいるのです。
水中人工物恐怖症は、状況型+その他型に該当します。水中という限られた場所に恐怖を感じますが、恐怖対象はその他型と同じく、人によって様々。鎖や檻のような鉄製の物に恐怖を感じる人もいれば、人工的巨大建造物に恐怖を感じる人もいるのです。
水中人工物恐怖症の原因
via pixabay.com
様々な水中の物に恐怖を感じる水中人工物恐怖症。人間は水中で生活しているわけではありませんから、なぜ生活圏外の水中に恐怖を感じるのでしょうか。ここからは、水中人工物恐怖症になる原因についていくつかご紹介します。
恐怖症になる原因がわかれば、対処することも可能ですし、少しでも状況を理解する手助けになるでしょう。自身のこれまでの生活と照らし合わせながら、読み進めてみてくださいね。
恐怖症になる原因がわかれば、対処することも可能ですし、少しでも状況を理解する手助けになるでしょう。自身のこれまでの生活と照らし合わせながら、読み進めてみてくださいね。
想像力が豊か
via pixabay.com
恐怖症は、実際に体験したことが原因とは限りません。人よりも想像力が優れていた場合、体験していないこともリアルに想像でき、そこに恐怖を感じてしまう人もいるのです。
例えば、水中の中の檻を見て恐怖を感じる人の場合。「もし閉じ込められたらどうしよう」「暗い檻の中に放置されたらどうしよう」とリアルに想像してしまい、激しい恐怖を感じてしまうのです。
沈没した船を見て恐怖を感じる人の場合。その船に乗っていた人の様子を想像し、苦しさや悲しみを鮮明に想像し怖くなってしまうのです。また水中に漂う人工物には、サビやコケ、破損などが見られますよね。その朽ちていく様子が、まるで人間の終焉のように感じ、自然の大きさを想像し怖くなってしまう場合も。
例えば、水中の中の檻を見て恐怖を感じる人の場合。「もし閉じ込められたらどうしよう」「暗い檻の中に放置されたらどうしよう」とリアルに想像してしまい、激しい恐怖を感じてしまうのです。
沈没した船を見て恐怖を感じる人の場合。その船に乗っていた人の様子を想像し、苦しさや悲しみを鮮明に想像し怖くなってしまうのです。また水中に漂う人工物には、サビやコケ、破損などが見られますよね。その朽ちていく様子が、まるで人間の終焉のように感じ、自然の大きさを想像し怖くなってしまう場合も。
水に関するトラウマ
via pixabay.com
水場に関する過去のトラウマも、水中人工物恐怖症の要因になります。例えば幼少期、自転車に乗っていて用水路に落ちた場合。水中の中で重くのしかかる自転車は、恐怖の対象ですし、その時の記憶から人工物に恐怖を感じるようになることも。
また経験者は少ないかもしれませんが、船の沈没やプールでの事故が引き金になることもあります。特にプールは、プール施設そのものが人工物のため、溺れた経験から水中人工物恐怖症になるケースもあるのです。
また経験者は少ないかもしれませんが、船の沈没やプールでの事故が引き金になることもあります。特にプールは、プール施設そのものが人工物のため、溺れた経験から水中人工物恐怖症になるケースもあるのです。
生存本能
via pixabay.com
生存本能が強い人も、恐怖症を発症するケースがあります。生存本能が強い人は、日常生活のあらゆる場面で危険を敏感に察知しようとするのです。例えば、ただ道を歩いている時。一般的な人は、携帯電話の画面を見ながらであったり、音楽を聞きながら歩きますよね。
しかし生存本能が強い人は、常に周囲の様子を観察しようとしますし、すれ違った人が万が一襲ってきたパターンを常に想像します。そのため、水中など非日常的な場所での危機管理も想像し、恐怖を感じる場合もあるのです。
しかし生存本能が強い人は、常に周囲の様子を観察しようとしますし、すれ違った人が万が一襲ってきたパターンを常に想像します。そのため、水中など非日常的な場所での危機管理も想像し、恐怖を感じる場合もあるのです。
閉所恐怖症
via pixabay.com
閉所恐怖症の人は、同時に水中人工物恐怖症を発症する場合があります。閉所恐怖症とは、狭い場所や密閉空間に恐怖を感じる状態。逃げ場がないことや、圧迫感に辛さを感じます。
つまり、水中も閉所の1つということ。水中は自由に動けないことから逃げ場がありませんし、圧迫感も閉塞感も感じますよね。それに、水中にある鉄格子は、閉所そのものです。ですから、水中人工物恐怖症と思っていたのに、実は閉所恐怖症だったという例も少なくありません。
つまり、水中も閉所の1つということ。水中は自由に動けないことから逃げ場がありませんし、圧迫感も閉塞感も感じますよね。それに、水中にある鉄格子は、閉所そのものです。ですから、水中人工物恐怖症と思っていたのに、実は閉所恐怖症だったという例も少なくありません。
セロトニンのバランス
via pixabay.com
多くの恐怖症に関連する要因の1つが、セロトニンのバランス。セロトニンは、脳内の神経伝達物質の1つ。精神を安定させ、平常心や安心感を安定させる物質です。脳を活発にさせる働きもあり、ストレスへの耐性効果も。
このバランスが崩れたり分泌が上手くできなくなると、常に恐怖を感じるようになったり精神のバランスまで崩すように。頻繁にあらゆるものに恐怖を感じるようになり、水中の人工物にも恐怖を感じるようになってしまうのです。
このバランスが崩れたり分泌が上手くできなくなると、常に恐怖を感じるようになったり精神のバランスまで崩すように。頻繁にあらゆるものに恐怖を感じるようになり、水中の人工物にも恐怖を感じるようになってしまうのです。
水中人工物恐怖症チェックリスト
via pixabay.com
気になるのは、本当に自分は水中人工物恐怖症なのかというところでしょう。前項でもご紹介した通り、水中人工物恐怖症と思っていたら閉所恐怖症だったなんてことも珍しくありません。
自身の恐怖症を見誤ると、状況を改善させられないばかりか悪化させたりストレスだけが過度に溜まっていくことに…。今回は、水中人工物恐怖症の可能性が高いチェックリストを用意しましたので、いくつ当てはまるかチェックしてみましょう!多く当てはまるほど、水中人工物恐怖症の可能性が高くなります。
自身の恐怖症を見誤ると、状況を改善させられないばかりか悪化させたりストレスだけが過度に溜まっていくことに…。今回は、水中人工物恐怖症の可能性が高いチェックリストを用意しましたので、いくつ当てはまるかチェックしてみましょう!多く当てはまるほど、水中人工物恐怖症の可能性が高くなります。
排水溝・追い焚き口が怖い
via pixabay.com
自宅や銭湯の排水溝、追い炊き口が怖いと感じた経験はありませんか?もし、あまり近寄りたくないと感じていたり、触れるのが怖いと感じた経験があれば、水中人工物恐怖症の可能性があります。
水中人工物恐怖症は、水の中にある一般的な人工物にも恐怖を感じる状態。普通の人なら何とも思わない排水溝や追い炊き口に不快感を感じる場合もあるのです。
水中人工物恐怖症は、水の中にある一般的な人工物にも恐怖を感じる状態。普通の人なら何とも思わない排水溝や追い炊き口に不快感を感じる場合もあるのです。
プールの絵が怖い
via pixabay.com
よく子ども用のプールの底に、海中生物が描かれていますよね。他に、子どものイラストや風景画など、子どもが楽しんでプールに浸かれるような絵が書かれていることがあります。
こうしたイラストに恐怖を感じる場合も、水中人工物恐怖症の可能性が…。イラストは、鉄や物体ではありませんが、人工的な物。本来、水中には存在しないものですよね。そのため水中人工物恐怖症の人は、プールのイラストが怖くなってしまうのです。
子どもをプールに入れた時、怖がってしまうのは、プールのイラストが原因の可能性も…。その場合は、水中人工物恐怖症の可能性も考えてみましょう。
こうしたイラストに恐怖を感じる場合も、水中人工物恐怖症の可能性が…。イラストは、鉄や物体ではありませんが、人工的な物。本来、水中には存在しないものですよね。そのため水中人工物恐怖症の人は、プールのイラストが怖くなってしまうのです。
子どもをプールに入れた時、怖がってしまうのは、プールのイラストが原因の可能性も…。その場合は、水中人工物恐怖症の可能性も考えてみましょう。
海に沈む人工物が怖い
via pixabay.com
2 / 3