目次
- にわかファンにコアなファンはイライラ!
- にわかファンの意味・定義
- 突然ファンだと公言しだす人
- 巷で話題になった事柄のファンになった人
- 深い知識を持たないのにファンだと公言する人
- 流行に乗ってファンになった人
- にわかファンへの本音・意見
- 新参者として謙虚に振る舞って欲しい
- 分からないことは素直に認め聞いて欲しい
- 間違った情報を広めないで欲しい
- コアファンの集いには来ないで欲しい
- にわかファンからの本音・意見
- 伝統・ルールに囚われ過ぎ
- 楽しめればそれでいいと思う
- その事柄が盛り上がるのだから悪いことではない
- 素直に応援したい気持ちはある
- 元々はお前らもにわかファンだろ
- にわかファンの行動あるある
- アニメなら「ヱヴァ」「まどマギ」ファン
- 選手・関連している人の外見に魅了されている
- 楽しんでいる自分をSNSでアピール
- グッズは一通り集める
- 知っている情報を存分に披露する
- 世間から注目されなくなると一気に冷める
- 評価・批判を始める
- イベントだと思っている
- どうしてにわかファンは嫌われやすいの?
- 基本的なルール・常識を知らない
- 試合・内容より自分アピールが過ぎる
- 歴史を知らないから軽い
- ただ騒ぎたいだけで鬱陶しい
- 知っている事にはドヤ顔になる
- 元々ファンだったのに言いづらくなる
- にわかファンになりやすい人の特徴
- 趣味が多い
- ミーハー
- 集中力がなく飽きやすい
- 伝統・ルールを気にしない
- 経済力がある
- 嫌われないためににわかファンが注意する事
- コアファンへ最低限の配慮を持つ
- 浅い知識をひけらかさない
- 浅い知識で批判・評価しない
- 本当に好きなら深堀りをする
- さまざまなものを楽しみたいだけなら「ファン」と公言しない
- 楽しむことはダメじゃない!配慮のない言動が批判される
選手・関連している人の外見に魅了されている
via pixabay.com
コアなファンの場合はスポーツ選手ならその人の人柄やスポーツ自体、アーティストであれば曲ももちろん好きな上で外見も好きという場合がほとんどですが、にわかファンの場合は外見「だけ」が好きという人も多いようです。
もちろん外見も魅力のひとつではありますが、中身あってこその人間なので外見だけで判断されてしまうのはもしその人がすごく中身までいい人ならば余計に残念な気持ちになってしまいます。
何を話していても話の着地点が「かっこいいよね!」になってしまう場合はもしかすると話し相手はにわかファンの可能性があります。
もちろん外見も魅力のひとつではありますが、中身あってこその人間なので外見だけで判断されてしまうのはもしその人がすごく中身までいい人ならば余計に残念な気持ちになってしまいます。
何を話していても話の着地点が「かっこいいよね!」になってしまう場合はもしかすると話し相手はにわかファンの可能性があります。
楽しんでいる自分をSNSでアピール
via pixabay.com
SNSでやたらにアピールをするにわかファンはその事柄が好き、というよりもその事柄が好きな自分が好きというパターンが多いです。
コアなファンを気取り、その事柄を全く知らないSNSを見ている人からかっこいい等の特別な目で見られたいという願望が強く見受けられます。
しかし、コアなファンからすると、ファンを気取っているだけで不快に見える場合がほとんどのようです。
コアなファンを気取り、その事柄を全く知らないSNSを見ている人からかっこいい等の特別な目で見られたいという願望が強く見受けられます。
しかし、コアなファンからすると、ファンを気取っているだけで不快に見える場合がほとんどのようです。
グッズは一通り集める
via pixabay.com
にわかファンはまずは形から入る場合も多く、グッズは一通り集める場合が多い傾向にあります。
とくにキーチェーンやストラップなどを集めて鞄などに着け、その事柄のファンだと主張するケースが多くみられます。
そして、上記の「SNSでアピール」に繋がり、沢山集めたグッズをSNSに載せる事でファンという事をアピールします。
また、正反対に本当に上辺だけのにわかファンの場合はグッズに手を出すまでも至らず全く何も持っていないパターンの場合も。
とくにキーチェーンやストラップなどを集めて鞄などに着け、その事柄のファンだと主張するケースが多くみられます。
そして、上記の「SNSでアピール」に繋がり、沢山集めたグッズをSNSに載せる事でファンという事をアピールします。
また、正反対に本当に上辺だけのにわかファンの場合はグッズに手を出すまでも至らず全く何も持っていないパターンの場合も。
知っている情報を存分に披露する
via pixabay.com
知っている情報が少ないにわかファンにとって、その情報で話題を広げることはとても重要です。
なので、どうしても話題が偏りがちになってしまいます。
また、知っている情報を武器にして「私はこんなに詳しいんだ!」とアピールをするように一つの事柄で勝負しようとします。
もし自分が当てはまるかもしれない・・・と思ってしまった方は、自分が知っている話だけで話を続けるのではなく、教えてもらうことも意識するようにしましょう。
なので、どうしても話題が偏りがちになってしまいます。
また、知っている情報を武器にして「私はこんなに詳しいんだ!」とアピールをするように一つの事柄で勝負しようとします。
もし自分が当てはまるかもしれない・・・と思ってしまった方は、自分が知っている話だけで話を続けるのではなく、教えてもらうことも意識するようにしましょう。
世間から注目されなくなると一気に冷める
via pixabay.com
こちらは流行に乗ってファンになった人に多く見られるパターンです。
その事柄が本当に好きというよりは、共通の話題でみんなでわいわいしたい!という人が多いため、あまり話題にならなくなってくると、自然に熱も冷めてしまいます。
本当にその事柄が好きなのであればそのままそのコミュニティに居続けたいと思いますが、にわかファンの場合は流行と共にフェードアウトしてしまいます。
にわかの意味の「一時的」という言葉がまさに当てはまるケースです。
その事柄が本当に好きというよりは、共通の話題でみんなでわいわいしたい!という人が多いため、あまり話題にならなくなってくると、自然に熱も冷めてしまいます。
本当にその事柄が好きなのであればそのままそのコミュニティに居続けたいと思いますが、にわかファンの場合は流行と共にフェードアウトしてしまいます。
にわかの意味の「一時的」という言葉がまさに当てはまるケースです。
評価・批判を始める
via pixabay.com
詳しく知っているという雰囲気を醸し出す為ににわかファンがやりがちな評価・批判です。
あたかも「私はこの事柄を深く知っているんだ!」とアピールしたいこの行動ですが、本人は深く知っている気分になっていたとしても、コアなファンからすれば上辺だけの評価・批判の場合がほとんどです。
評価、批判をしている本人は評論家気取りで気分が良いかもしれませんが、その裏で批判によって嫌な思いをしている人がいるかもしれないことを忘れないでください。
あたかも「私はこの事柄を深く知っているんだ!」とアピールしたいこの行動ですが、本人は深く知っている気分になっていたとしても、コアなファンからすれば上辺だけの評価・批判の場合がほとんどです。
評価、批判をしている本人は評論家気取りで気分が良いかもしれませんが、その裏で批判によって嫌な思いをしている人がいるかもしれないことを忘れないでください。
イベントだと思っている
via pixabay.com
その事柄が盛り上がっているというよりも、盛り上がっているところにたまたまその事柄があったという視点で見ているタイプのにわかファンです。
こういったタイプも、流行に便乗してファンを名乗っているにわかファンに見られがちです。
その事柄自体が楽しいというよりも、その事柄で盛り上がっていることが楽しいと感じているはずです。
悪いことではありませんが、コアなファンからすると少しつっかかるものがあるかもしれません。
こういったタイプも、流行に便乗してファンを名乗っているにわかファンに見られがちです。
その事柄自体が楽しいというよりも、その事柄で盛り上がっていることが楽しいと感じているはずです。
悪いことではありませんが、コアなファンからすると少しつっかかるものがあるかもしれません。
どうしてにわかファンは嫌われやすいの?
via pixabay.com
コアなファンに何か害を与えることがあるわけでもないにわかファンですが、どうしてこんなにも嫌われてしまうのでしょうか?
その理由を解説していきます。
自分が当てはまるかもしれない・・・と思った人は要注意です。
その理由を解説していきます。
自分が当てはまるかもしれない・・・と思った人は要注意です。
基本的なルール・常識を知らない
via pixabay.com
対象がスポーツ選手やアーティスト等の類の場合、試合やライブを見ているときのマナーや、暗黙の了解となっているルールを知らずにタブーなことをしてしまうと周りに迷惑をかけてしまう場合があります。
自分一人で楽しんでいる分には問題ありませんが、他の人と接する機会がある場合は不快な思いを人にさせない、自分もしない為にも最低限のルールや常識をきちんと勉強してから挑みましょう。
自分一人で楽しんでいる分には問題ありませんが、他の人と接する機会がある場合は不快な思いを人にさせない、自分もしない為にも最低限のルールや常識をきちんと勉強してから挑みましょう。
試合・内容より自分アピールが過ぎる
via pixabay.com
試合の観戦、ライブを観に来ているにもかかわらず、その事柄が好きな自分アピールをついしてしまう人は、コアなファンだけでなく、周りの人に煙たがられてしまいます。
例えば、観に来ているアピールをするためにSNSを絶えず更新したり、その事柄のうんちくを披露したり・・・。
周りの真剣に観たいと思っている人たちに多大な迷惑となってしまうので、絶対にやめましょう。
例えば、観に来ているアピールをするためにSNSを絶えず更新したり、その事柄のうんちくを披露したり・・・。
周りの真剣に観たいと思っている人たちに多大な迷惑となってしまうので、絶対にやめましょう。
3 / 5