2019年8月4日 更新

板挟みになる人の特徴8選!板挟みになった時の上手な対処法は?

板挟みの状況になってしまうとどうしても辛いと感じやすいです。人間関係は難しくストレスを溜めてしまうと最悪の場合はうつ病になってしまうほどです。特に仕事場などが板挟みに合いやすい環境でもあるので、板挟みになりやすい人や上手な対処法を含めご紹介します。

「イライラする」という心理も板挟みにあった時の心理として挙げられます。板挟みにあったらストレスを感じやすいとご紹介しましたが、ストレスを感じやすいとともにどうしてもイライラが溜まってしまいやすいです。

もちろんこのイライラはストレスになるのですが、イライラしてしまうと正常な判断がくだし難い状況になりやすく、中途半端な回答をしてしまってそこから違う火種ができたという話もよく耳にします。

イライラしてしまう心理状況だとどうしてもマイナスな状況を生み出してしまう傾向があるのでイライラを抑えることをまずは意識するのがおすすめです。

怖さもある

Girl Sitting Jetty - Free photo on Pixabay (535650)

意思が弱い人にみられやすい心理的特徴にもなるのですが、板挟みにあった際の心理としては「怖さもある」という点が挙げられます。

実際に板挟みにあったことがない人はこのような心理は想像できにくいのですが、人から嫌われたくないという意思が強いような場合はどうしてもお互いから嫌われにくいような回答を考える傾向があるため、ストレスを感じやすいです。

さらに、一生懸命考えたとしてもその結果が相手が考える想像範囲外の回答だった場合は嫌われてしまう可能性があるので、このような嫌われてしまわないか不安に感じて強く怖さを感じるような場合もあります。

板挟みになったことがある人の体験談

Speech Bubbles Comments Orange - Free vector graphic on Pixabay (535651)

板挟みにあった人の心理についてご紹介しましたが、次は板挟みにあった人の実際の体験談についてご紹介します。

板挟みにあった人は比較的多いとされているのですが、あったことないような人はどのようなシチュエーションで起こりうるのか想像ができないというような場合があります。

実際にどのような体験談があるのかご紹介しますので、ご参考にしてください。

社長と現場の職員に挟まれて

Conference Room Table Office - Free photo on Pixabay (535654)

まず最初にご紹介する体験談は「社長と現場の職員に挟まれて」という体験談です。こちらは実際に上司という立場の人の体験談ですが、直接社長に指示を出されたものの、社長は現場にはなかなか足を踏み入れないため現場の状況がなかなかわかっていません。

そのため、現場の職員からしたら無茶苦茶な指示なのですが、社長の指示でもあることから逆らえないという状況になっています。

会社のトップの指示なので聞かないといけないのですが、やはり現場の職員たちは自分たちのやりやすいように行っているため無茶苦茶な指示だと反感を買いやすいです。このような間に挟まれてしまってどっちの意見も一理あるような場合は困ってしまうと体験談で挙げられています。

どっちでも結果は最悪の事態に…。

Office Work Desk - Free photo on Pixabay (535655)

次にご紹介する体験談は「どっちでも結果は最悪の事態になった」という体験談です。こちらの人も仕事場での板挟みですが、上司と上司の板挟みに挟まれてしまったケースになります。

どちらも自分の直属の上司であるため、意見を逆らうこと言うことができないのですが、片方が自分に対して親切にしてくれるので、そちらの意見に乗ったものの、意見に賛同しなかった上司から嫌われてしまったとともに、無理をして自分の意見に合わせてくるという点から自己主張がないと怒られて結果的に両方怒られたという体験談になります。

このような体験談からもわかるように、板挟みにあった状況はどちらに転んでも怒られるような場合や反感を買うような場合が多いので中途半端で逃げるのではなくはっきりと意見を述べたほうが最悪の結果を間逃れる可能性は高いです。

嫁と母親の間に板挟み

Hands Human Old - Free photo on Pixabay (535656)

さらにご紹介する体験談は「嫁と母親の間に板挟みになった」という体験談です。板挟みの体験談はやはり仕事での板挟みがかなり多いのですが、必ずしも仕事だけというわけではありません。

というのも、嫁姑問題でも板挟みになってしまうようなトラブルも存在し、嫁の意見と母親の意見が食い違った時、お互いの意見を聞いて正しい判断を下さないといけないような場合がこの板挟み状態になります。

もちろんどちらも自分にとって大切な存在ではあるのですが、どちらに肩入れしても結果としては反感をどちらかから必ず買うような状態になるため、辛いと挙げている体験談と言えます。このような体験談はかなり多いので、これから結婚する人や結婚している人は気を付けてください。

板挟みになったときの対処法

Man Woman Composing - Free photo on Pixabay (535657)

板挟みの体験談についてご紹介しましたが、最後は板挟みになった時の対処法についてご紹介します。板挟みになった時はどちらかに肩入れしても怒られてしまう可能性が極めて高くなってしまうのですが、対処法を意識して意見を述べるだけで最悪の結果を間逃れるようなことも可能です。

多少文句は言われるかもしれませんが、最善を尽くすことができやすいので、次にご紹介する対処法も世渡り術としてご参考にしてください。

問題と正面から向き合う

Girl Red Hair Makeup - Free photo on Pixabay (535658)

まず最初に挙げられる対処法は「問題と正面から向き合う」という方法です。というのも、板挟みになるような状況は必ず何かしらの問題が発生している状況で、この問題が解決していないからこそ板挟みにあってしまうような可能性が極めて高いです。

そのため、周りの意見に賛同するのではなく、問題としっかりと向き合って自分なりの回答をすることによって違う意見を板挟みにしてきている人に対して与えることができます。

問題に対して板挟みになっている場合、自分で考えてもどちらかの意見と同じになるような場合はその理由も加えて伝えると自分の考えをわかってもらいやすいです。

自分の意見を正直にそれぞれに伝える

Model Woman Conceptual - Free photo on Pixabay (535659)

次に挙げられる対処法は「自分の意見を正直にそれぞれに伝える」という方法です。こちらはその場で板挟みになったのではなく、回答する時間がある程度持てるような場合に使える対処法なのですが、一緒にいない場合はそれぞれに対して自分の意見を伝えるという方法になります。

中途半端な意見がやはり最悪な状況を生み出しやすく、はっきりとしないという点で怒られてしまう可能性が高いです。自分の意見を正直に伝えることで多少反感を買うかもしれませんが、しっかりと自分の意見を持っていると捉えられるので巻き込まれにくくなります。

本人同士で話し合ってもらう

Woman Face Portrait - Free photo on Pixabay (535661)

他にも挙げられる対処法は「本人同士で話し合ってもらう」という方法です。板挟みになるような状況の時は途中でもご紹介しているように賛同の意見を求められているような状況がほとんどです。どちらも自分の意見が正しいと言ってもらおうとしているような場合に板挟みに合うのですが、このような場合でも自分たちで話し合ってもらうのが一番です。

第三者が聞いてもその時の状況や全体の流れなどは把握していない状況でもあり、正確な判断を下すことができにくいため本人同士で話し合ってもらい、その時の問題解決をしてもらうのが好ましいです。

いい顔をしようと思わない

Portrait Adult Woman - Free photo on Pixabay (535662)

3 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪