2019年3月7日 更新

昭和64年生まれはレア!昭和64年生まれの人数と有名人は?

皆さんは昭和64年生まれと聞いて、何を思い浮かべるでしょうか?ただ単に昭和生まれと思う人もいれば、何かピンと来る方もいらっしゃるかと思います。実は、この昭和64年生まれは、レアなんです!何故世間でそう言われるのか、調べてみました。

昭和64年のデメリット

Sky Clouds Sunlight - Free photo on Pixabay (83111)

では次に、デメリットを見て行きたいと思います。昭和64年生まれのデメリットというと、どのようなものを想像するでしょうか?特にデメリットなどは無さそうですが、実際はどうなのでしょうか。

ネットで調べてみると、一定数の昭和64年生まれの方々の書き込みの中に、不自由をしているという書き込みがありました。何を不自由しているのと思ってしまいますが、レアにはレアなりの不自由さがあるようです。

下記では実際にどのようなデメリットがあるのか、記述して行きます。

平成生まれ扱いになる

Eggs Ten Box - Free photo on Pixabay (83112)

平成元年と昭和64年生まれはどちらも西暦でいうと、1989年生まれとされます。ただ、年号が違うのは確かなのですが、西暦が一緒であるため、平成元年生まれと一括りにされるようです。

昭和だけど平成と一緒の西暦だからという理由ではありますが、せっかく定められた7日間に生まれてきて、さらに昭和ではなく平成扱いされるのは寂しいという意見があります。なので、昭和64年生まれの人は平成と一括りにされることをあまり好まないようです。

実際、学校の年度としては、昭和63年生まれの方達と同学年ですから、平成と言われるとなんだか一線を引かれたような気持ちになるのは、わからなくもありません。

昭和生まれというだけで古いという扱いをされる

Old Books Book - Free photo on Pixabay (83114)

先ほどのケースとは逆です。西暦で言えば、平成元年生まれも昭和64年生まれも河原にということはご説明しました。ただ、今度は、平成元年生まれと同じなのに、なぜか昭和というだけで古臭いイメージを持たれてしまうという理不尽な被害を受けています。

平成は新しい、昭和は古い、確かにそのイメージやニュアンスは皆さん抱きがちですが、同じ西暦なのに理不尽だと感じてしまう人が多いようです。平成からも昭和からも外されてしまう悲しみを抱いているのです。

生年月日に選択肢がないことがある

Paper Blank Empty - Free image on Pixabay (83115)

入学願書や住民票、銀行のキャッシュカードの登録などには必ず生年月日が必要ですが、昭和64年生まれの方々は、そういった審査の際に、自分の生年月日を記入する欄やマークがなかったこともあるようです。

そんなの審査で通らないじゃん、とか自分は昭和64年生まれなのにと、気分を悪くしてしまったこともあるようです。実際に受験入学願書提出の時に、自分の生年月日の欄がなかったら少し動揺してしまいます。

思わぬところで、驚きのデメリットがあるのです。

誕生日占いができなかった

Craft Tarot Divination Wheel Of - Free photo on Pixabay (83116)

昭和64年が存在しないということになっている占いの書類が存在するようです。それによると、1989年は平成元年とされているため、元旦から7日間が存在し得ないことになっています。

結局、占いは生年月日が必要で、その情報からその人の運命や価値観を見ていくものであるのに、生年月日が昭和64年生まれとされるのではなく、平成元年とされてしまうのには、なんだか不満であるという声が上がっていました。

昭和64年生まれと、平成元年にさほど差がないということなのか、そもそも占い自体が西暦で物を見る考え方なのかはわかりませんが、なかなか難しい問題ですね。

昭和64年と聞いた周りのよくある反応

Startup Meeting Brainstorming - Free photo on Pixabay (83117)

ここまで、昭和64年について見てきましたが、昭和64年生まれの人はどういった反応を受けるのでしょうか?若者の中には、64年生まれという言葉にピンとこない、存在すら知らない人間が多いと言いますが、実際はどうなのでしょうか。

まず、昭和64年生まれというワードにぴんと反応できる人は、現在の40代〜に多いようです。まさに元号が変わるその瞬間にリアルな空気を肌で感じていたため、とても深く印象に残っているのです。

対して、それ以下の世代は、やはりその瞬間を目の当たりにしていても、幼い頃の些細な記憶としてでしか覚えていなかったり、そもそも経験していない人が多いため、あまり興味を示しません。
Not Hear See Do Speak - Free photo on Pixabay (93185)

では、先ほど言った昭和64年生まれに反応する世代の人々は、一体どのような反応を示すのでしょうか。元旦からの7日間の間に生まれた存在として、とてもレアな人間だと思う方が多いようです。

実際の昭和64年生まれの人は、同じ人間なのに人間じゃないくらいレアな扱いをされたとおっしゃっている方もいました。うわー!すごいね、レアな人種だ!そう言った反応が多いようです。

天皇陛下が退位される前の7日間であったこともあるのか、すごく珍しく大事に扱われてしまうのも、無理はありません。

昭和64年を舞台にした映画「64」が大ヒット!

Photo Camera Photography Old - Free photo on Pixabay (83118)

そんな昭和64年自体をピックアップした映画があったようです。「64」という横山秀夫さんの小説を映画化したもので、その時期に起きた少女殺人事件を題材にした、犯罪ミステリーです。

通称ロクヨンと呼ばれ、日本で大ヒットを記録し、前編後編の2部作編成となっています。出演者には、佐藤浩市さんや綾野剛さんなど有名俳優さんが出演されています。

映画ファンの中では賛否両論ある作品ですが、気になる方はチェックして見るといいかもしれません。

昭和64年より少ない年があった!

Balance Swing Equality - Free image on Pixabay (83119)

昭和64年が1週間しかないのには、とても驚きましたが、それよりも短い元号が存在していたようです。まず、昭和64年と同じく7日間の昭和元年。12月25日〜12月31日まで昭和元年でした。西暦でいうと1926年です。

大正天皇が崩御されたのが12月25日であったため、急遽元号を改正し、年が変わり元号が昭和2年になるという変化を遂げたようです。昭和64年と同じような経過をたどって言ったことがわかります。
Question Mark Important Sign - Free image on Pixabay (93249)

話が逸れますが、昭和64年は7日間しかなかったことは事実ですが、昭和という年号自体は、日本の歴史上最長であったようです。大正は15年間、平成は31年間と現代においても圧倒的に長いことがわかります。

その考え方でいくと、「朱鳥」は過去日本国において短かったのが約1年しか続かなかった年号です。飛鳥時代686年から1年間続いていたとされています。

こうして見ると、昭和64年は短くもあり、昭和という大きな視点でみると最長を誇り、なかなかに激動の年号だったことがわかります。

平成が終わり新元号へ

Architecture Skyscraper Urban - Free photo on Pixabay (83122)

3 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪