2022年4月4日 更新

四字熟語「花様年華」の意味と用法!エンタメでの使用例も

世の中には色々な四字熟語があるため、それら全ての読み方や意味を把握するのはほぼ不可能です。なかには「花様年華」のように、なかなか見慣れない四字熟語もあるでしょう。では、そんなマイナーな四字熟語である花様年華の読み方や意味はどのようなものなのでしょうか。

四字熟語「花様年華」って知ってる?

 (894837)

四字熟語の中には「一石二鳥」や「因果応報」のように有名なものもありますが、中にはマイナーで知っている人がいないものも多いと言われています。そんな四字熟語は、目にするたびに意味を調べるという人も多いのではないでしょうか。

「花様年華」は、そんなマイナーな四字熟語の一つです。最近ではメディアなどで使われることが多い四字熟語のため意味を知っている人もいますが、この記事で今一度花様年華の意味や読み方、どのような場面で使われるかをチェックしてみましょう。

「花様年華」とはどういう意味の四字熟語?

 (894838)

そもそも「花様年華」は読み方自体が分からないという人もいるでしょう。この四字熟語は「かようねんか」と読みます。ただし、ひらがなで読み方を見ても、やはり聞き覚えがないという人も多いのではないでしょうか。

実はこの四字熟語は、日本が起源のものではなく、中国が起源の四字熟語です。そのため、日常生活で使うこともあまりないため、聞く機会も少ないでしょう。では、花様年華の意味や使う場面、また「花様年華」に似た意味を持つ四字熟語はどのようなものがあるのでしょうか。

「花様年華」の意味とは?

 (894839)

「花様年華」とは、少年少女を意味する中国の四字熟語です。20歳前後だと言われていますが、一般的には19歳~25歳くらいの日本でいう青年期後期を意味することが多いようです。

綺麗な字面からも分かる通り「花のように綺麗な時期」という意味も持っているようです。若者の自由で活力にあふれていて、恋愛も仕事も勉強も、何をするのも楽しい時期を意味するのにちょうど良い四字熟語だと感じる人も多いのではないでしょうか。

「花様年華」はどんな時に使う?

 (894840)

「花のように綺麗な青年の時期」を意味する花様年華ですので、そういう時期を表現したい時に使います。ただし、あまり日本ではメジャーな四字熟語ではないので「あの子は今まさに花様年華の時期だよね」のように言っても、聞いた人から「カヨウネンカの時期ってどういう意味?」なんて言われてしまうかもしれません。

ただし、花様年華は後ほど紹介するように映画やドラマの名前としても使われている四字熟語です。そのため、同じ趣味を持っている人なら、若者を意味する言葉として「花様年華の時期だね」と言っても通じることもあるでしょう。

「花様年華」と似た意味を持つ四字熟語は?

 (894841)

既に紹介しているように、花様年華は中国が起源となっている四字熟語です。では、花様年華よりもメジャーな四字熟語で、同じ意味を持つ四字熟語はあるのでしょうか。

これに関しては、「青春時代」が最も近い意味を持っていると言われています。ただし、「青春時代」というと中学生~高校生の時期をイメージする人も多いので、厳密には花様年華と少し時期が異なるかもしれません。

また、字面が似ていることから「花鳥風月」を連想する人も多いですが、花鳥風月は「自然が美しい様子」や「美しい自然を詩歌にする風雅な遊び」を意味する四字熟語です。花様年華とは意味が異なりますので、気を付けてください。

「花様年華」はメディアにも登場する?

 (894842)

実は、日本で「花様年華」という四字熟語が有名になったのは、ある3つのメディアに登場したことがきっかけであると言われています。では、花様年華はどのようなメディアに登場したのでしょうか。

香港映画の「花様年華」

 (894843)

2000年に公開された香港映画「花様年華」は、映画ファンの間で話題になったので聞き覚えがあるという人も多いのではないでしょうか。映画監督のウォン・カーウァイ氏が撮影した映画で、1990年の「欲望の翼」、2000年の「花様年華」、そして2004年公開の「2046」は、時間の経過を特に鮮やかに切り取った三作としてファンからの支持を集めています。

花様年華では、お互いのパートナーに不倫されていることを知ったアパートの隣人同士の男女が絆を深めていく様子が描写されています。ドロドロしつつも美しい映画ですので、機会があればぜひ見てみてください。

韓国ドラマの「花様年華」

 (894844)

2020年に韓国で放送された「花様年華~君といた季節」は、日本でも2021年の秋にBSフジで放映されたので見ていたという人も多いのではないでしょうか。大学時代に交際していた二人が、20数年の時を経て再会し、二人が「花様年華」(人生で最も輝いていた時)と向き合っていくという王道のラブストーリーです。

ピアノ音楽が美しく、韓流ドラマファンのみならず、クラシックファンからも高い評価を得ている作品です。どこか懐かしい雰囲気のあるドラマとして、特に年配の女性から人気を集めたようです。

BTSの「花様年華」

 (894845)

最近「花様年華」という四字熟語を知ったという人は、BTS(防弾少年団)のツアータイトルから知ったという人が多いのではないでしょうか。韓国発の7人の男性グループのBTSは日本や韓国のみならず、世界中で人気の高い歌手グループです。2021年には国連でスピーチをしたことでも注目を集めました。

そんなBTSは、2015年の4月に「花様年華シリーズ」の第一弾となる「花様年華 Pt.1」というアルバムを発売しています。その後、11月には「花様年華 Pt.2」というミニアルバムをリリースし、2016年には「花様年華 Young Forever」を発売しています。

また、2015年と2016年には「花様年華」というタイトルでツアーも行っていて、ファンの間でも人気の高いツアーとしてDVDなどの売れ行きも好調なようです。

「花様年華」以外にもある!中国語が起源の四字熟語は?

 (894846)

中国語が起源となっている四字熟語の「花様年華」は、最近では映画やドラマで使われたり、世界的に人気のBTSがアルバムやツアーのタイトルにしたりしているため、注目を集めている四字熟語です。

また、日本では花様年華のように中国語が起源の四字熟語が日常的に使われています。この機会に、花様年華以外の四字熟語の中で、中国が起源となっている有名な四字熟語を5つ紹介していきます。意味や読み方を一緒にチェックしていきましょう。

1 / 2

関連する記事 こんな記事も人気です♪