2021年4月16日 更新

ナイチンゲール症候群とは?ナイチンゲール症候群の恋は上手くいく?

恋愛は「一時の気の迷い」「ただのかん違い」と言われることもあります。ナイチンゲール症候群から始まる恋愛は、まさに「かん違い」とされるものです。そしてそれは「ストックホルム症候群」と呼ばれるものに似ています。ナイチンゲール症候群とはいったい?

整形外科には、スポーツ障害や不慮の事故などで入院する人が多く、外傷はともかく、内臓は100%健康です。しかも骨折などで長期にわたっての入院が多く、若い男性患者が多いので、看護師と親密になりがちです。そこから恋愛関係には発展しやすく、結婚に至るケースも珍しくありません。

一方的な『ナイチンゲール症候群』だけでも、逆ナイチンゲール症候群と呼ばれる『転移性恋愛』でもなく、お互いに相思相愛となって結婚まで至るというケースもあるのです。

看護師の恋愛は誰相手が多い?

Medical Sister White Male 3D Model - Free image on Pixabay (479342)

実はナイチンゲール症候群も転移性恋愛も、それほど多いわけではありません。では、看護師はどこで恋愛相手を見つけている人が多いのでしょうか。気になる看護師の恋愛についてチェックしてみましょう。

患者は少ない

 (892652)

看護師と患者の恋愛は、基本的に職業モラル違反とされています。ですから、ナイチンゲール症候群や転移性恋愛といわれてはいるものの、それほど看護師と患者の恋愛は多くないでしょう。

特に治療中の場合、恋愛感情を持つことによって公平な治療ができなくなる恐れがあります。そのため、患者を好きになっても気持ちを隠す看護師も少なくはありません。しかしながら、患者が退院した後で偶然再会したり、退院の時に連絡先を渡すことで、いわゆる「利害関係」がなくなってから恋愛関係になるケースはあります。

医師との恋愛が多い

 (892654)

看護師と患者の恋愛は職業モラル違反とされているのに対し、看護師と医師の場合は特に規制されていません。一般的な企業でも同僚と恋に落ちる人が多いように、看護師も一緒にいる時間が長い医師と恋に落ちる人が多いと言われています。

忙しい職場だからこそ、達成感を共有できて恋に落ちるケースもあるでしょう。また、勤務時間が不規則でなかなか外の出会いを探しづらいため、会う機会が多い看護師と医師がお互いに恋に落ちやすいとも言われています。

ナイチンゲール症候群の恋は続くの?体験談を紹介!

First Aid White Male 3D Model - Free image on Pixabay (479343)

ナイチンゲール症候群は、一気に燃え上がるものの長続きはしづらい恋だと言われています。実際に「入院中は好きでたまらなかったけど、退院して自分のケアが必要なくなると自分自身が必要とされていないように感じて恋愛感情が冷めてしまった」という経験を持つ看護師は少なくありません。

特に患者のケアに慣れていない若い看護師はナイチンゲール症候群に陥る人も多いと言われていますが、気になる患者が退院して新たな患者と接しているうちに、その気持ちも冷めてしまうことが多いようです。

ナイチンゲール症候群と類似してるものは?

 (892663)

ある種の特殊な状況下で「恋愛感情を錯覚」してしまうのはナイチンゲール症候群だけではありません。他にも色々な事例が知られていますので、ここではナイチンゲール症候群と類似しているものについて解説していきます。

ストックホルム症候群

 (892665)

誘拐事件や監禁事件などの犯罪で、被害者が犯人に支配されることで「この人に従わないと生きていけない」という気持ちが「この人のおかげで生きている」となり、恋愛感情を抱いているように錯覚するのがストックホルム症候群です。

特に誘拐事件など、犯人と一緒に過ごす時間が長ければ長いほどストックホルム症候群になる可能性は高く、実際に誘拐・監禁された被害者を救出した後で犯人をかばうこともあるようです。特殊な状況で特定の相手に恋愛感情を抱くという点で、ナイチンゲール症候群と似ていると考えられています。

吊り橋効果

 (892666)

吊り橋のようにドキドキするような場所で告白すると、危険によるドキドキを恋のドキドキだと勘違いして成功率が上がると言われています。これを「吊り橋効果」と呼び、吊り橋だけではなくサバイバル中や危険な道路でのドライブ中、あるいはかくれんぼの最中などにも同様の効果が期待できるという説もあります。

この吊り橋効果は「相手と真剣な状態でドキドキを錯覚しやすい」という状況がナイチンゲール症候群と似ていると言われています。看護師も、自分の処置が失敗しないようにドキドキしながら働いていることで患者に恋に落ちるのかもしれません。

ミュンヒハウゼン症候群

 (892667)

ミュンヒハウゼン症候群とは、精神疾患の一つです。自分が仮病になったりわざとけがをすることで、周りから心配され、注目されることに快感を覚える心理状態のことを言います。また、母親から子ども、夫から妻のように自分の近くにいる人を傷つけて「あの人は懸命に看病している素晴らしい人だ」と尊敬されたがることを「自分の代わりに人を傷つける」ということから「代理ミュンヒハウゼン症候群」とも言います。

ストックホルム症候群や吊り橋効果と比べるとナイチンゲール症候群との類似点は少ないですが、「病気」や「けが」を理由として感情を動かすということから、ナイチンゲール症候群と似ていると考える人もいます。

ダメ男にハマる人はナイチンゲール症候群の可能性が!

Patient Care White Male 3D Model - Free image on Pixabay (479344)

ダメ男にハマってしまう女性の心理は、ナイチンゲール症候群に似ています。どうしてもナイチンゲールの気持ちで男性を見てしまう女性には、ある一定の特徴があります。

恋愛は相手を「かわいそうだから」「救ってあげたいから」好きになることではありません。相手に対して尊敬の気持ちがなければ、相手の成長を阻むようになるなど、恋愛として続けていくのは難しくなります。

ここでは「ナイチンゲール症候群にかかりりやすい女性は、なぜダメ男にはまってしまうのか?」を説明し、その心理を解説していきます。

外見重視で内面を見ていない

Man Standing Looking - Free photo on Pixabay (479347)

2 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪