2019年5月10日 更新

人当たりがいいと仕事や就活で有利?人当たりが良い人の特徴12選!

「人当たりがいい人」は、いつも笑顔で心に余裕もあって、周りの人から信頼や人望も厚い、魅力溢れる人柄をしていますよね。今回は、「人当たりがいい」という意味、人当たりがいい人の特徴、仕事や就活においてのメリットなど、「人当たりがいい人」について、紹介します。

目次

人当たりがいい人の就活においてのメリットには、面接官にも良い印象を与えることが出来る、というものもあります。

雰囲気や表情からは明るさや穏やかさがわかり、話し方や言葉遣いは丁寧でわかりやすく、相手の話を聞く態度も感じが良くて、心に余裕があることも落ち着いて自信を持っているように感じるため、面接官にも良い印象を持ってもらえることが多いです。

企業側は面接の時に、企業に貢献できるなど企業の一員として魅力があるか、人物像や能力が企業が求める人材に適しているか、などももちろん見ていますが、相手の立場に立って気持ちを考えることができるか、一緒にいる人のことを不快にさせたり周りの雰囲気を悪いものにしないかどうか、などという、「一緒に働きたい人物か」を面接で見ていることもあります。

同じ企業を面接した人との新たな交友

Trust Arrangement Shaking - Free photo on Pixabay (248925)

人当たりがいい人の就活においてのメリットには、同じ企業を面接した人との新たな交友、というものもあります。

人当たりがいい人は、表情や雰囲気はにこやかで明るく、親しみやすさも感じられるため、周りの人から話しかけやすいですし、自分から周りの人に話しかけることもでき、壁を作らず、コミュニケーションをとることも上手いので、面接などの就職活動の場で交友関係をつくることも多いです。

同じ職種の企業を志望している人と知り合うことができると情報交換もできますし、同じ企業にお互いに採用され同期という関係になると、仕事への緊張や期待など同じ気持ちは共有でき分かり合え、何かあったら相談できたり、支え合ったり励まし合ったり、強い絆で繋がる仲間となることもあります。

人当たりがいい人のデメリット!

People Girl Woman - Free photo on Pixabay (248831)

次は、人当たりがいい人のデメリットについて、知っていきましょう。

人当たりがいい人は、周りの人から良い印象を持ってもらえて好かれたり慕われたりすることもとても多いですが、誤解されたり妬まれたりなどのデメリットもいくつかあります。

今回は、八方美人だと噂されることがある、嫌な仕事を押しつけられる場合もある、人の悪口を延々と聞かされる時もある、やっかみを買いやすい場合もある、ストレスが溜まる、過度な期待を受けてしまう、という、5つの人当たりがいい人のデメリットについて、紹介します。

八方美人だと噂されることがある

Smile Smiling Laughing - Free photo on Pixabay (248824)

人当たりがいい人のデメリットには、八方美人だと噂されることがある、というものがあります。

人当たりがいい人の、いつもにこやかで、誰にでも平等で、周りのことを考えたり気配りもできるなど、印象の良い性格や振る舞いは、元々がそうであるため自然とできていたり、周りの人のことや状況を考えてできているのですが、これを「八方美人」と取られてしまうこともあります。

八方美人の人は、人当たりがいい人と同じような言動や振る舞いをしますが、その心情は、人に嫌われたくないから、自分が良く見られたいから、人にどう思われるか人目が気になって、という、「自分が嫌われないために」言動や振る舞いをしているので、「他人を思う気持ちから」行動している人当たりがいい人とは異なります。

嫌な仕事を押しつけられる場合も・・・

Notebook Work Girl - Free photo on Pixabay (248826)

人当たりがいい人のデメリットには、嫌な仕事を押しつけられる場合もある、というものもあります。

人当たりがいい人は、周りの人から、真面目で誠実、人望も厚いことなどから「この人なら安心して任せることができる」と思われたり、親しみやすさや威圧感のなさや「物事を頼みやすい」と思われることもあることから、仕事を押し付けられてしまうこともあります。

その仕事が、苦手としている仕事、辛い仕事、難しい仕事でも、「役に立ちたい」「力になりたい」「頼りにされることが嬉しい」という気持ちもあるため、断りきれずに押し付けられてしまうことも少なくありません。

人の悪口を延々と聞かされる時もある

Child Education Fear - Free photo on Pixabay (248819)

人当たりがいい人のデメリットには、人の悪口を延々と聞かされる時もある、というものもあります。

人当たりがいい人は、周りの人から心を開いてもらえることも多く、本人が聞き上手でもあるため、誰かに対する嫉妬、恨み、憎みなど、聞きたくないようなことを延々と聞かされてしまう場合もあります。

ひねくれた考え方は持たない人柄で、否定的でネガティブな考え方をしなく、他人の言動について悪くとることもあまりないため、悪口を聞かされても、共感することもできませんし、聞かされることに不快感やストレスを強く感じることが多いです。

やっかみを買いやすい場合も・・・

Woman Girl Portrait - Free photo on Pixabay (248827)

人当たりがいい人のデメリットには、やっかみを買いやすい場合もある、というものもあります。

人当たりがいい人は、いつも笑顔で明るくて、心には余裕があって、信頼や人望もあって、とてもたくさんの人から好かれていて、このようなさまざまな魅力的な面を持っていますが、そのことについて「気に入らない」「腹が立つ」とネガティブに感じる人も、中にはいます。

このように、他人の魅力的な人柄、長所、自分より優れている面、恵まれている環境など、普通の人が「憧れ」「尊敬」「目標にしよう」という感情を抱くことについて、疎ましさ、憎さ、妬み、嫉み、というようなネガティブな感情を抱く人もいますが、誰かからこのようなやっかみを受けた時は、「自分は素敵なんだ」「自分には魅力があるんだ」と考えましょう。

ストレスが溜まる

Sad Depressed Depression - Free photo on Pixabay (248830)

人当たりがいい人のデメリットには、ストレスが溜まる、というものもあります。

人当たりがいい人は、人柄の良さから聞きたくない悪口を聞かされたり、悪いことをしていないのに自分の人柄や振る舞いについてネガティブな感情を持たれることもあり、ストレスが溜まることもあります。

ですが、そのような人のストレスの解消方法は、感情任せに不機嫌になったり、他人に八つ当たりしたり、陰口や悪口を言ったりなど、他人を巻き込み不快な気持ちにして解消することはなく、自分自身で解消することができています。

過度な期待を受けてしまう

Girl Depression Sadness - Free photo on Pixabay (248828)

人当たりがいい人のデメリットには、過度な期待を受けてしまう、というものもあります。

人当たりがいい人は、誠実さや真面目さ、物事に対して責任を持ってやり遂げ、頼られることもよくあり、心の余裕や落ち着きも持っているなど、持ち前の人柄や日頃の行いにより、周りの人からの信頼や人望も厚いですが、周りの期待が「この人なら大丈夫」「この人なら任せることができる」「この人なら期待できる」と、過度なこともあります。

もともと「力になりたい」「自分にできることならやりたい」「頼ってもらえて嬉しい」という気持ちがあり、自分から進んで周りの人を助けたり声をかけたりすることができていますが、周りの人からの自分への期待が高すぎてしまうと、それがプレッシャーとなり負けてしまうこともあります。

人当たりがいい人に向いている仕事

Summer Sunflower Flowers - Free photo on Pixabay (248972)

次は、人当たりがいい人に向いている仕事について、知っていきましょう。

人当たりがいい人は、明るさや穏やかさ、誠実さや真面目さ、親しみやすさなど、持ち前の人柄や性格から、たくさんの人に良い印象を持ってもらえることが多いため、仕事についても向いている仕事が多く、人柄や性格を活かすことができることも多いです。

今回は、教師、営業職、看護師、という、3つの人当たりがいい人に向いている仕事について、紹介します。

教師

Colors Chalk Several - Free photo on Pixabay (248862)

3 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

飼い殺しされる人の特徴や具体例!恋愛や会社での飼い殺しと転職方法も

飼い殺しされる人の特徴や具体例!恋愛や会社での飼い殺しと転職方法も

会社や家庭、恋愛の中でも起こりうる「飼い殺し」あなたはこの言葉の意味をご存知ですか?今回は飼い殺しの意味を紹介すると共に、飼い殺しをされてしまう人の特徴・具体例について紹介をして参ります。また、転職の方法についても紹介します。
【診断】凡人の特徴と天才の違いとは?凡人だからできる仕事と生き方

【診断】凡人の特徴と天才の違いとは?凡人だからできる仕事と生き方

凡人とはどのような意味で、どのような特徴があるのでしょうか。天才との違いは?凡人に向いている仕事とは?自分が凡人か気になる人は凡人診断をチェック!落ち込んだ時に思い出すと励まされる名言もご紹介。凡人の生き方は人それぞれです。
ピュアの意味とは?ピュアな人に共通する特徴と向いている仕事も

ピュアの意味とは?ピュアな人に共通する特徴と向いている仕事も

多くの人が一度は耳にしたことがあると言われている「ピュア」という言葉ですが、実際にどんな意味があるのかご存知でしょうか?今回はピュアという言葉を聞いたことはあるけれど意味を詳しく知らない方の為に、ピュアという言葉の意味と共通する特徴をご紹介します。
【診断】 機転が利く人の特徴と長所!機転が利くと仕事に有利?

【診断】 機転が利く人の特徴と長所!機転が利くと仕事に有利?

みなさんは「あのひとは機転が利く人だ」などと言う言葉を聞いたことがありますか?ここでは、職場や学校でよく耳にする「機転が利く」の類語や意味、「機転が利く」人が仕事に有利な理由やあなたは「機転が利く」人なのかの診断をご紹介します。
社畜の意味と特徴とは?社畜になってしまう原因と社畜に関する本音

社畜の意味と特徴とは?社畜になってしまう原因と社畜に関する本音

最近は転職が当たり前の世の中になりつつありますが、そんな中でなかなか辞めれずに辛い環境で働き続ける人も大勢います。日本人にはそういった会社にとって家畜のような「社畜人間」が多く、自分自身が社畜なのではないかどうか判断できるように解説いたします。

この記事のキーワード