2019年5月22日 更新

胎内記憶や前世を聞いた体験談と共通点!胎内記憶の聞き方や注意点も

胎内記憶をみなさんはご存知でしょうか。ママのお腹にいた記憶、前世や中絶、兄弟の記憶がある子どもがいます。今回は胎内記憶の体験談の紹介や子どもへの聞き方、胎内記憶の共通点ついて紹介します。胎内記憶については子どもが嘘をついていることもあります。

答えを誘導するような聞き方はしない

 (290697)

まずは答えを誘導するような聞き方はしないほうが望ましいようです。

お腹の中は暗かったの?とかお腹の中の水は温かいの?のようなイエスかノーで答えられる質問はしないほうがいいようです。

理由としては子どもが自分の中にある記憶と違うことを親が投げかけると親が言っていることが正しいと思ってしまい、記憶があいまいになります。

なので誘導尋問のように誘導するような投げかけはしないほうがいいでしょう。

作り話と決めつけない

 (290698)

子どもの話はかなり作り話のように思えることが多いです。なので、親としては作り話なのではと思ってしまうことも多いようです。

しかし、子どもが胎内記憶について語っていることをありのまま受け入れたほうがいいので作り話だと決めつけないほうがいいでしょう。

作り話と決めつけてしまうとそもそも胎内記憶を聞いている意味があまりなくなってしまいます。

しつこく聞かない

 (290699)

胎内記憶を聞くことをしつこく聞かないことも大切です。これは大人でもしつこく聞かれることは嫌でしょう。子どもも同じです。

特に子どもの場合、親からしつこく聞かれると親を喜ばせるために話を持ったり、嘘をついてしまうことがあるようです。

嘘や話を捏造してしまうと本来の胎内記憶が聞かないだけでなく子どもの中の胎内記憶が塗り替えられてしまう可能性があります、

なので、胎内記憶を聞くのは一回までとして大事に心の中にしまっておくことがいいでしょう。

胎内記憶のある・なしの違いは?

 (290740)

では胎内記憶があることとないことで違いはあるのでしょうか。こどもを持つ親として子どもが健康に育ってほしいと望むものです。

そんな中で人と少し違ったり、成長が遅かったり早かったりすると心配になってしまうことも多いでしょう。

胎内記憶があるなしには何か違いがあるのでしょうか。

胎内記憶を持ってないほうが一般的

 (290745)

先程もお伝えした通り、胎内記憶がある子どもは全体の3割ほどです。なので胎内記憶がないほうが一般的と言えるでしょう。

そもそももし胎内記憶があったとしても成長と共に胎内記憶は失われていくことがわかっているようです。

なので、本当は胎内記憶を持っているがそれが言語化される前に記憶として喪失してしまっていることも考えられます。

胎内記憶を自分の子どもに聞いて胎内記憶がないことがわかっても特に心配する必要はないようです。

胎内記憶があるのはなぜ?

 (290747)

では胎内記憶があるのはなぜなのでしょうか。それは人間に備わっている身体記憶というものが関係しているようです。

基本的には人間の記憶は言語記憶のことを一般的には指します。言語記憶とは経験したものの物語を言語として記憶しておくことがほとんどです。

しかし赤ちゃんはまだ言葉を話せないのでこの言語記憶によって胎内記憶があることは考えられません。

そのため身体記憶というものが胎内記憶に関係していると言われています。身体記憶とは身体に染み付いたものを記憶として残ることを指します。

なので赤ちゃんの時に受けた印象などが経験が身体記憶として身体に染み付いていると考えられているようです。

記憶のあるなしにはこだわらない

 (290748)

子どものことになると余計な心配をしてしまう親も多いでしょう。それは子どもを大事に思うからこそです。

胎内記憶があるなしについてもそういった余計な心配があるかもしれません。しかし気にすることではありません。

そもそも胎内記憶というもの自体アンケートでは3割ほどの子どもにあるようですが、科学的に証明されたものではありません。

なので自分の子どもが胎内記憶があろうとなかろうと深く考えずに接することが大切です。

胎内記憶だけでなく前世の記憶がある子もいる

 (290957)

ここからは胎内記憶とは違う記憶について紹介します。胎内記憶とは違い、前世の記憶がある子どももいるようです。

前世の記憶なんてあるわけないと思うかもしれません。まったく経験したことがないことを話したり知らない家族のことを知っている子どもがいるようです。

こういった前世の記憶を持っている子どもについて紹介していきます。

前世とは

 (290969)

そもそも前世とは一体なんなんでしょうか。一般的に言われているのは今生きていることを人生よりも前の人生のことを言います。

この考え方には輪廻や転生という考え方が元となっています。今の自分は元は違う動物を含めたものからの生まれ変わりであるという考えです。

なので、前世の記憶があるということは今の両親の元に来る前の人生についての記憶があるということになります。

最近では科学的に証明できないことは信用しない人も増えていますが、前世というものが本当に実在するかはよくわからないことも多いです。

ほとんどの子は覚えていない

 (290975)

前世の記憶がある子どもはとても稀だと言われています。そもそも前世について語ることのできる子どもにあったことがほとんどの人はないでしょう。

そもそも前世の記憶を持っている子どもが少ないこともなぜこういった記憶を持って生まれたのかはなぜが多く、解明できていないことも多いです。

2 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

きょうだい児の性格や特徴の傾向は?きょうだい児の本音とストレス

きょうだい児の性格や特徴の傾向は?きょうだい児の本音とストレス

きょうだい児は悩みを抱えやすいと共に性格や特徴にも影響を与えます。大人になった際には結婚面にも影響があり、ストレスなども感じて逃げる人もいます。そのようなきょうだい児ですが、きょうだい児の感じている本音にも特徴があるため、きょうだい児についてご紹介します。
宝くじが当たる人の特徴や手相と共通点!当たりやすい買い方は?

宝くじが当たる人の特徴や手相と共通点!当たりやすい買い方は?

みなさんは宝くじを買ったことがありますか。一度は宝くじが当たったことを夢見た経験があるでしょう。今回は宝くじが当たる人の特徴や共通点を手相や買い方からみていきます。まあ当たらない人についてもなぜ当たらないのかについても紹介しています。
保育園の無償化はずるい?無償化の内容や問題と賛否両論

保育園の無償化はずるい?無償化の内容や問題と賛否両論

2019年10月より保育園の費用が無償化されます。みなさんは2019年10月から何が変わるのか理解できていますか。また今回の無償化には賛否両論があるようです。今回は保育園無償化の具体的な内容の説明と双方からの無償化に対する意見を紹介していきます。
運命の赤い糸は本当にある?探す方法や感じる瞬間と黒い糸との違い

運命の赤い糸は本当にある?探す方法や感じる瞬間と黒い糸との違い

運命の赤い糸という言葉をご存知でしょうか?運命の人と小指に結ぶ赤い糸は、恋愛でポピュラーな表現になってきました。そんな赤い糸の意味やその反対の意味をもつ黒い糸について、また占いで見る赤い糸の特徴についても、今回はご紹介していきます。
内弁慶になる心理や原因と直す方法!内弁慶な子供の育て方は?

内弁慶になる心理や原因と直す方法!内弁慶な子供の育て方は?

内弁慶は生まれつきの気質ではなく原因があるので心理や特徴を知ることが大切です。内弁慶な子供の育て方や接する時に気を付けることなどをご紹介します。大人になっても直すことは可能なので克服するために必要なことは何かを学びましょう。

この記事のキーワード