2019年4月25日 更新

愛のあるセックスとは?セックスに愛を感じない時の原因や対処法!

あなたは彼とのセックスで愛を感じていますか?愛のあるセックスは、お互いに思い合い愛し合うことが大切ですが、気持ちが目に見えないため本当に愛されているのか不安に感じることもあります。今回はセックスに愛を感じない時の原因や対処法をご紹介します。

セックスに愛を感じていないのなら、2人のセックスの方法に問題があるのかもしれません。特に女性はセックスの際、受け身になりがちで、男性に身を任せることが多いですが、パートナーにとって男性主導のセックスが苦手な場合もあります。

彼との意思の疎通はしっかりできているのに、セックス中に愛を感じない方は、セックスのやり方を見直してみましょう。まずは手軽に、攻めと受けを交代し女性主導のセックスを試してみるのもよいでしょう。

いつもとは違ったセックスで、彼の新たな一面が見られるかもしれませんし、二人にとって愛を感じられるセックスの形がみつかるかもしれません。

いつもと違う環境を作る

Sunrise Boat Rowing - Free photo on Pixabay (222949)

また、彼氏・彼女とのセックスが慣れてしまって、愛情を感じられなくなってしまう場合もあります。次の行動が読めてしまったり、セックスがルーチンワークのようになってしまうと、ドキドキ感が薄れて愛を感じなくなっているのかもしれません。

そんな時は、いつもとは違った環境でセックスしてみてはいかがでしょうか?

いつも、お互いの部屋でセックスしているなら、ラブホテルを利用したり、ベッド以外の場所でセックスしてみたりするなど、少しだけ刺激をプラスしてみると良いでしょう。お互いが気持ちよくなれるように、二人で努力する気持ちが大切です。

セックスの頻度を減らしてみる

People Man Woman - Free photo on Pixabay (222956)

彼氏・彼女とのセックスで愛が感じられないのは、もしかするとお互い性欲にギャップがあるのかもしれません。もちろん付き合いたてのカップルは、会うたびにセックスするようなこともあるでしょう。

しかし、毎日セックスや、会うたびのセックスがずっと継続できるわけではありません。実際アンケートを取ると、会うたびにセックスをするカップルは全体の1割程度で、月に数回以上セックスするカップルは3割程度という結果が出ています。

大好きな人とは、毎日・毎回でもセックスしたい!という考えが、相手には少し負担になっているのかもしれません。少しペースを落として様子を見てみるとよいでしょう。

愛情を積極的に伝える

Love Valentine Romantic - Free photo on Pixabay (222963)

長く付き合っているカップルは、次第にセックスに愛を感じられなくなることも多く、セックスレスになりやすいようです。

世界のカップルと比較しても日本人のセックス回数はダントツで少なく、その理由には『いるのが当たり前だから』という理由や、『面倒くさい』、『仕事で疲れている』などが挙げられます。

一緒にいる時間が長くなればなるほど、お互いの存在が当たり前になってしまう傾向が強いので、そんなときは積極的に愛情を伝え、2人の愛をセックスや言葉で確かめ合うことが大切です。

愛があるのにセックスに満足しない原因と対処法

Pair Autumn Evening Sun - Free photo on Pixabay (222972)

セックスは自分をさらけ出し、相手に想いをぶつけ、本能で愛し合う行為ですが、日本人は自分の気持ちをさらけ出すのが苦手で、いつも相手の気持ちを気にしたり、遠慮したりしてしまいます。

ですから、お互いに愛し合っていているのにセックスでは満足できなかったり、セックス自体をしなくなったりするカップルも多いと言われています。

しかし、本当はいつまでもセックスで愛を確かめ合いたいと感じている人も多いのではないでしょうか?愛があるのにセックスに満足できない原因と対処法をご紹介します。

セックスがマンネリ化している

Animal Bird Sparrow - Free photo on Pixabay (222990)

愛があるのにセックスに満足できない原因で一番多いのはやはりマンネリです。付き合う期間が長くなるほど、セックスは新鮮味を失い、満足度が徐々に下がっていきます。

マンネリを解消するには、お互いを想う気持ちと、刺激を少しプラスすることで対処できます。いつもとは違った雰囲気を作ったり、大人のおもちゃを試してみたり、体位を変えるなどして、2人で努力を重ねることがとても大切です。

マンネリはどんなカップルにもいずれ訪れますが、上手に工夫していつまでも愛のあるセックスを楽しめるカップルを目指しましょう。

セックスが義務化している

Rings Jewellery Wedding - Free image on Pixabay (222996)

また、2人の性欲にギャップがある場合、愛があるのに満足できないセックスになってしまう可能性があります。例えば、仕事が非常に忙しく、精神的にも体力的にも疲れを感じている時のデートでセックスしていても、心や体が癒されずお互い満たされないセックスになってしまう場合があります。

また、最近では妊活のため、排卵日付近には義務的にセックスという御夫婦も少なくありませんが、あまりにシステマチックにセックスをしようとするとムードもなく、愛を感じられない事もあるのではないでしょうか?

愛のあるセックスは、お互いの心や体のゆとりのあることが重要です。セックスが義務と化してしまわないよう、相手のことを思いやりましょう。

どちらかに思いやりがない

Man Woman Composing - Free photo on Pixabay (223006)

カップルや夫婦は、一緒にいる期間が長くなればなるほど、お互いの存在に慣れ、当たり前に感じてしまうものです。セックスも、回数を重ねると『フェラしてもらって当たり前』と感じてしまったり、『男性が女性を気持ちよくさせて当たり前』と感じてしまったりすることもあります。

これは、相手にしてもらう事が、慣れであたりまえになってしまい、感謝の気持ちが薄れ、思いやりがなくなっていく結果です。

相手への思いやりを持つことは、愛のあるセックスだけでなく、2人の関係を良好にな持つためにとても大切です。いつでも意識して、感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。

愛があるセックスは女性をキレイにする!

Beauty Woman Portrait - Free photo on Pixabay (223009)

愛のあるセックスは、女性をキレイにすると言われています。これは、愛している男性に抱かれて心と体が満たされ、表情が柔らかになるから…だけではありません。

気持ちの良いセックスや、オーガズムに達することによって幸せホルモンのオキシトシンが分泌されます。これはストレスの解消や不安の改善に役立ちます。また、エストロゲンも分泌され、このホルモンは女性の肌の調子を整えたり、女性らしいふっくらとした体に見せる効果があると言われています。

セックス中には、たくさんのカロリーが消費されると言われていますし、気持ちの良い体勢や体位をキープするために、筋力が鍛えられますので、シェイプアップにもつながります。愛のあるセックスの様々な相乗効果で、女性はどんどん綺麗になっていくのです。

愛があるかどうかをセックスで見極めて!

Art Fingers Heart - Free photo on Pixabay (223021)

いかがでしたでしょうか?セックスは、気持ちよくなるだけではなく、相手の気持ちを感じ取り、自分の気持ちも素直に伝えることが出来る、最強の愛情表現です。

また、愛のあるセックスは、2人の絆や愛情をより強くしてくれます。あなたもぜひ、大好きなパートナーと愛のあるセックスを楽しみましょう!

4 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

モラハラ妻の特徴と原因!離婚する前の対処法や対策と子供への影響も

モラハラ妻の特徴と原因!離婚する前の対処法や対策と子供への影響も

モラハラ妻が最近増えているのですが、皆さんのご家庭は大丈夫ですか?離婚をしたいと考えたくなりやすいのですが、モラハラ妻には原因や特徴が存在し、子どもにあたる場合もあります。モラハラ妻の対策法も存在するため、対処法や離婚方法、チェック診断を含めご紹介します。
モラハラ夫の特徴と原因は?モラハラ夫への対処法と離婚について

モラハラ夫の特徴と原因は?モラハラ夫への対処法と離婚について

あなたはモラハラにあっていませんか?モラハラをする人には特有の特徴や原因があります。もし、モラハラにあっている可能性があるのならば子供への影響や離婚後にどうするかを考えるべきです。そのために夫のモラハラチェックをして判断し、対処法を考えてみましょう。
埋もれ毛の原因と処理方法!簡単な埋もれ毛対策と炎症との関係

埋もれ毛の原因と処理方法!簡単な埋もれ毛対策と炎症との関係

自己処理が原因で肌が炎症を起こしたり肌触りがザラザラした経験はありませんか。それは埋もれ毛が原因かもしれません。夏に向けて綺麗なツルツルの肌を手に入れるためにも、埋もれ毛への対策をすることが求められます。今回は埋もれ毛対策やおすすめの脱毛方法を紹介します。
【診断】SNS疲れの原因と対策法!嫉妬心がSNS疲れを引き起こす?

【診断】SNS疲れの原因と対策法!嫉妬心がSNS疲れを引き起こす?

twitterやインスタグラムなどのSNSは今は誰でもしています。でもそのSNSがストレスの原因になっていませんか?嫉妬や炎上でSNSに疲れ始めていると感じる人は是非診断をしてみてください。そして今後SNSに疲れた時に出来る対策も一緒の紹介します!
キレる老人には認知症の危険が?老人がキレる原因と対処法は?

キレる老人には認知症の危険が?老人がキレる原因と対処法は?

近頃老害などの言葉がありますが、なぜ老人はキレてしまうのか?前頭葉の萎縮や認知症の可能性や原因を探り、実際にあった時の対処法や、家族や周囲の人がそうならないための知識や注意していくべきことを知って大切な人を守りましょう。

この記事のキーワード