2019年8月2日 更新

【地域別】復縁に効果的な神社31選!復縁が叶う参拝方法は?

復縁したいと悩んでいる人はいませんか?全国にはそんな人達の願いを叶えると言われる神社があります。関東は東京だけでなく栃木や神奈川の神社も紹介していきます。関西も京都の貴船神社などの有名所だけでなく、様々な神社を紹介していますので、ぜひ参拝してみてください。

復縁に効果がある神社について

Portrait People Darkness - Free photo on Pixabay (527921)

「どうしても復縁したい人がいる」という人は少なくないでしょう。一度お付き合いをした人と「別れて初めて、自分にとって相手がどれだけ大切さがわかった」という人もいるでしょうし「まだ好きな状態で納得できないまま終わった」という人もいます。

付き合っている時なら、ただの喧嘩でじゃれ合えるようなことでも、別れてしまえば、なかなか話し合えることはありません。でも復縁に効果がある神社でお願いすることで、復縁している人がたくさんいます。

復縁に良い神社【北海道・東北】

Torii Kyoto Japan - Free photo on Pixabay (527926)

寒い地方の人は、我慢強くて、おっとりして、優しい人が多いと言われます。圧巻の大自然がたくさん残る北海道や東北地方には、雄大なパワーを感じる神社も多いです。

北海道の神社は、蝦夷地開拓に伴い、明治時代以降に創建されたものがほとんどで、歴史的には比較的浅いですが、縁結び、復縁、恋愛成就などのご利益がある神社がたくさんあります。

北海道や東北地方で復縁に良いと言われている神社にはどんな特徴があるのかなども紹介していきます。

【北海道】多賀神社

Hokkaido Furano Lavender - Free photo on Pixabay (527924)

多賀神社(たがじんじゃ)は、札幌護国神社の境内にある社です。 戦後、元官幣大社の多賀大社から御祭神を移して多賀殿の大神としています。

多賀神社の御祭神は、神代でいちばん初めに夫婦になった神様(夫婦祖神)で、国の国土、山、川、草、木、八百万の神々をつくり、最後に天照大御神を生んだ神様です。国生を終えた二方の大神は、今の滋賀県犬上郡多賀町の杉坂山に降り、御鎮座となったと伝えらています。

代々の皇室をはじめ、昔から多数の人々にお伊様の『御親延命長寿』『夫婦和合』『縁結びの神』として「お多賀様」と馴れ親しまれています。

【宮城】二柱神社

Blue Sky Sea Seaside - Free photo on Pixabay (528753)

昔から神様は「一人二人」と云わず「一柱二柱」というので『二柱神社(ふたはしらじんじゃ)』と呼ばれ、縁結びの神様として有名です。

1026年、市名坂の修林壇(現在の七北田字東裏付近旧社 殿地現存)に祀られれ、1573年~、地域豪族国分氏の荘園三十三ヶ村の内、市名坂・七北田・北根・野村・上谷刈 古内・松森・鶴谷の8つの村の総鎮守 (氏神様)として祀られました。

現在でも遠くから、良縁祈願の若い女性や子供が出来ない夫婦や登校拒否などで悩む親御さんたちの参拝が絶えない神社で、多くの方々から良い結果が得られたという連絡やお礼参りが続いています。

【宮城】津島神社

A Pair Of Horses Pasture Land - Free photo on Pixabay (529113)

御祭神は『神武速素盞鳴尊(たけはやすさのおのみこと)』で、厄除け、縁結び、疫病除け、海上安全の神様です。天照大神(あまてらすおおみかみ)の弟神『神武速素盞鳴尊』は、伊邪那岐神(いざまぎのみこと)が鼻を洗った時に生まれ、海を統治するよう命ぜられましたが、政をしなかったので追放を命じられました。

根の国に下る前に『須佐之男命』は決して邪険な気持ちはないと、姉の天照大神に誓約し別れを告げに高天原(たかまがはら)に詣り、伊邪那岐神許しを得て高天原にしばらく住みましたが、生来の暴政から乱暴な行為を繰り返した為、天照大神は天岩戸(あめのいわと)に隠れました。

高天原の神々は天安河(あまのやすかわ)で会議を開き、『須佐之男命』に罪を追放に。旅を続け出雲国に至り、そこで八岐大蛇(をやまたのおろち)を屠り、その尾から出た天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)を天照大神に献上し、稲田姫(いなだひめ)を結婚し出雲に住みました。

【岩手】盛岡八幡宮

Early Morning Before Sunrise - Free photo on Pixabay (529116)

社殿の『盛岡八幡宮』は、1680年、第29代南部重信公により建立されました。盛岡八幡宮に祀られている神は、品陀和気命(第15代応神天皇)で、農業、工業、商業、学問、衣食住などの神として、地域の人々から多大な崇敬を集めてきました。

境内の末社に『縁結美神社(えんむすびじんじゃ)』は、男女の縁、人と人の縁を結ぶ神社で、良縁を願う多くの人達が訪れます。赤い結び紐を境内に結び、良縁成就、恋愛成就を願います。

【秋田】浮木神社

Akita Inu Japanese - Free photo on Pixabay (529118)

創建は不明ですが、1769年に俳人・漢学者の益田滄洲が『漢槎宮(かんさぐう)』と名付けた『浮木神社』には、三湖伝説の中で、龍神となった八郎太郎と辰子が永遠に湖深くで結ばれている田沢湖から2mぐらい斜めに顔を出している小さな神社です。

深度という423.4m日本一深い湖の底で永遠に結ばれている辰子姫と八郎太郎のご神徳にあやかり、知る人ぞ知る縁結びの神社として崇敬を集めています。

『浮木神社』に良縁や縁結びのお願いをしたら、願いが叶ったというクチコミも多いようです!固く縁を結びたい相手がいる方は、ぜひ縁結び、恋愛成就、夫婦円満のお願いをしてください。

復縁に良い神社【関東】

Heian Shrine Torii Gate Kyoto - Free photo on Pixabay (527938)

関東は、世界で一位二位を争うほど眠らない都市『東京』があり、その周りに関東が広がっています。おのずと人も増えますので、神様も必要とされます。

元々そこになかった神社でも、人が増えれば需要があれば、神社も持ってくることができたのです。様々な願いを持つ人も、復縁を願う人も「遠すぎてお願いしに行けない」とあきらめなくてよくなくなったのです。

関東の復縁に良いと言われている神社にはどんな特徴があるのか紹介していきます。

【東京】東京大神宮

Architecture High Low Angle Shot - Free photo on Pixabay (527940)

東京大神宮は、伊勢神宮(内宮と外宮)の御祭神『天照皇大神』『豊受大神』『倭比賣命』を奉斎していることから「東京のお伊勢さま」と称され親しまれています。また「天地万物の生成化育」=結びの働きを司る造化の三神があわせ祀られていることから、縁結びに御利益のある神社ともされます。

江戸時代、伊勢神宮への参拝は徒歩では遠すぎて人々の生涯の願いでした。明治の新国家が誕生し、明治天皇が東京における伊勢神宮の遥拝殿として明治13年に「日比谷大神宮」が創立されました。関東大震災後に現在地に移り「飯田橋大神宮」と呼ばれ、戦後に「東京大神宮」と改められました。

【東京】神田神社

Tokyo Sky Tree Japan - Free photo on Pixabay (527941)

1 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪