2019年10月11日 更新

【状況別】嫌い避けを見分ける方法22選!好き避けとの違いは?

職場の好きな女性に挨拶しても視線をそらし逃げるように避けられたという経験をお持ちの男性も意外と多いのではないでしょうか。この記事では自分に好意を寄せる相手への嫌悪感から避けてしまう「嫌い避け」の特徴や好き避けとの違い・見分け方についてご紹介しています。

目次

嫌い避けかどうかを見分ける上で視線に注目するというのはかなり有効ですが、視線以外にも注目すべき点はいくつかあります。そしてそのひとつが、これからご紹介する「体の向き」に関してです。

結論を先取りしてしまえば、普段からそっけなくよそよそしい態度を取られている上に、会話をしている時にこちらのほうに体を向けてくれないのならば、ほぼ間違いなくその人物から嫌われており、さらに嫌い避けされていると言えるでしょう。

ここからは体の向きで嫌い避けを見分ける方法や、その時の心理状態などについてご紹介していきますので、ぜひご覧ください。

話していても体を向けてくれない

Heartsickness Lover'S Grief - Free photo on Pixabay (519152)

嫌い避けをされている人物に話しかけても、体をこちらに頑なに向けてくれないため、比較的簡単に「自分は嫌われているんだな」と感じ取ることができます。

視線だけでなく、体の向きにもその人物の感情や考えていることが如実に表れるからです。たとえば、好意を抱いている相手と話す時は誰しもその人物に向かい合うような姿勢で会話をします。

たとえ横から話しかけられたとしても、わざわざ相手のほうに体を向けたり、相手との距離をやや近づける姿勢で話を聞こうとするでしょう。

反対に、嫌いな相手に話しかけられた時は「話しかけてこないで」「早くどこかに行って」という嫌悪感を抱くので、自己防衛本能が働いてその相手から自分を少しでも遠ざけようとするのです。

たとえば、横から話しかけられても嫌いな相手ならばそちらにわずかに顔を向けるか、あるいは顔も視線もそちらに全く向けずに無愛想に対応することでしょう。

こちらを向かない心理

Mindset Mindfulness Meditation - Free image on Pixabay (519153)

上でも述べたように、嫌い避けとして体を相手の側に向けないという行為には、嫌悪感を抱いている人物から物理的に距離を取りたいという心理が働いています。

気持ち悪い、あるいは生理的に無理と感じていればいるほど、自分の心と体を守るための防衛本能によって、相手に背を向ける形で自分を遠ざけようとすることでしょう。

視線を合わさないという嫌い避けのサインよりも、話しかけても全く体をこちらに向けてくれないという嫌い避けのサインのほうが、その人物に対する嫌悪感や悪感情が強いと考えられます。

好き避けとの違い

Cranium Head Human - Free vector graphic on Pixabay (519154)

では、体の向きという点に関して好き避けと嫌い避けはどのように違うものなのでしょうか。まず、好き避けに関して言えば、好きな人から話しかけられると恥ずかしがってその人物から多少の距離を取ろうとします。

特に思春期の少年少女の中には、あるいは暑い夏や汗をかいた後には、好きな人に自分の体臭を嗅がれて「臭い」と思われたくないという恥ずかしさから、相手と物理的な距離を取ろうとするのです。

ですが、体の向きに関して言えばつま先も胴体も、好きな相手に無意識のうちに向けられています。嫌い避けの場合は、嫌いな人物から一刻も早く離れたいという心理から、特につま先部分は相手と反対方向に向けられるので、簡単に両者の違いを見分けることができるでしょう。

嫌い避けを見分ける方法【挨拶しかしない】

Woman Beautiful Girl - Free photo on Pixabay (519155)

視線や体の向きにはその人物の感情がよく表れるので、できればそのようなものを観察することを通じて、嫌い避けされているのかどうかを見分けることができればベターでしょう。

ですが、相手に話しかけたり接触する機会が少ない場合、なかなか判断材料となるものを得ることができません。自分は果たして嫌い避けされているのだろうかと、うだうだと悩んでしまうことになるでしょう。

そんな時には、挨拶にも注目してみてください。ここからは、挨拶から嫌い避けをされているかどうかを見分ける方法についてご紹介していきます。

関わりは最低限の挨拶のみ

Wood Wooden Table - Free photo on Pixabay (519156)

嫌い避けをされているかどうかを見分けるポイントのひとつが、最低限の挨拶しかしてもらえないということです。特に同じ職場の人に嫌い避けを行う場合には、かなりの確率でこの見分け方が有効でしょう。

社会人にもなると、どんなに嫌いな人であっても同じ職場の人間であるかぎり、完全に無視したり避けるわけにはいきません。

職場の人間関係を悪化させてしまったり、あからさまに無視をすることで自分の評価が下がってしまうリスクがあるからです。

そのため、本当は無視をしたいところを何とか相手への嫌悪感を抑え、社会人としての最低限のマナーとして挨拶だけをそっけなく行うのです。

嫌いな人と顔を合わせれば「おはようございます」程度の挨拶はしますが、その際に相手と視線を合わせたり笑顔を見せることは全くありません。また、「今日も暑いですね」といった雑談も一切しないでしょう。

挨拶しかしない心理

Mental Health Psychology - Free image on Pixabay (519157)

では、嫌い避けをしている相手に対して挨拶しかしないのはどのような心理からくる行為なのでしょうか。まず考えられるのが、いくら嫌いだからと言って挨拶さえもしないのは人としてのモラルに欠けると考えているということです。

というのも、まだ幼い子供ならば嫌いな相手を無視しても許されますが、大人になれば嫌いな相手だからと言って無視をすることはできず、あたりさわりのない関係を築くことが求められるからです。

また、こちらが一方的に無視をすることで「性格が悪い」「特定の人を無視している」と周囲からネガティブな目で見られることを防ぎたいという気持ちもあるでしょう。

好き避けとの違い

Thought Idea Innovation - Free photo on Pixabay (519158)

好き避けをしている人物も、相手のことを意識しすぎて思うようにコミュニケーションが取れず、挨拶しかろくにできないというパターンも少なくありません。

ですが、嫌い避けと違い好き避けの場合は、挨拶をしている時の表情が全く違うのです。嫌い避けをする人物は挨拶時に無表情であったり嫌そうな顔をしていますが、それに対して好き避けをする人物は照れたような表情をしています。

また、こちらから「おはようございます、今日は寒いですね」と挨拶のついでに雑談を持ちかければ、好き避けをしている人物はきちんとそれに応じてくれます。

嫌い避けを見分ける方法【近づくと逃げる】

Girl Shy Hands Hiding - Free photo on Pixabay (519159)

以上では、嫌い避けかどうかを見分ける方法として、視線・体の向き・挨拶の仕方の3点に着目して解説してきました。これらに加えて着目したいのが、こちらが近づいた時に相手がその場にとどまってくれるか、それとも逃げるように足早に去ってしまうのかという点です。

誰しも、生理的な嫌悪感や悪感情を抱いている相手と一緒の空間にいたいとは思わないでしょう。相手に対する嫌悪感が強ければ強いほど、ついその場を立ち去りたくなってしまうのです。

ここからは、嫌い避けを見分ける方法として近づくと逃げるという行為に着目して解説していきます。

近くにいくと逃げていく

Silhouette Man Race - Free image on Pixabay (519161)

嫌い避けされているかどうかを見分ける方法としてまずチェックしたいのが、こちらが近くに行くと足早に逃げられてしまうということです。

飲み会や大勢での雑談をしている時に、「話しかけたいな」と思って相手に近づくと、その相手はこちらの動きや意図を察知するや否や、背中を見せて自分のいる方向とは別の方向へ逃げてしまいます。

この場合は、視線を合わさないといった嫌い避けに比べて、かなりのレベルで徹底的に嫌われてしまっていると言えるでしょう。

逃げる心理

Question Mark Survey - Free photo on Pixabay (519162)

2 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪