2018年12月28日 更新

仕事や恋愛で心が荒むのはこんな時!心が荒む原因と対処法

友人や仕事の同僚の何気ない発言にイライラしたり、何もかもが嫌になってしまう時はありませんか?もしかしたら、あなたの心が荒んでいるのかもしれません。心が荒むと、恋愛や人間関係が上手くいかなくなる事もあります。心が荒む意味や原因、それらの対処法をご紹介しましょう。

目次

「心が荒む」の意味

Woman Desperate Sad · Free photo on Pixabay (27581)

仕事をしていても「自分なんてどうしようもない人間だ」「仕事をしている意味が分からない」など、突然自分を責めるような考えが浮かんだり、他人をどうしようもなく憎く感じたことはありませんか?

恋愛関係の相手に、同じような気持ちを抱いてしまった人もいるでしょう。もしかしたら、あなたの心が荒んでいることが原因かもしれません。
Girl Walking Teddy Bear · Free photo on Pixabay (27583)

心が荒むというのは、自分の心や気持ちが渇いてしまうことです。今まで許せていたことが、急に許せなくなり、渇いた心がひび割れて痛くなってしまう状態を意味します。

心が荒むと、他人の行動を許せなくなってしまったり、自分自身を愛せなくなってしまうのが特徴的です。失恋直後に男性を信用できなくなるのも、心が荒むことが原因の場合もあります。

心が荒むのはなぜ?心が荒む原因とは

Woman Pretty Girl · Free photo on Pixabay (27584)

心が荒むのは、なにも変わったことではありません。仕事も順調で、変わらない日々を送っている人の中にも、心が荒んでいる人は存在しています。

心が荒む原因はさまざまありますが、大きく分けると「将来に希望を持てない」「自分に自信がない」場合、心が荒む原因となってしまうのです。

無理をし過ぎている

Model Woman Conceptual · Free photo on Pixabay (27586)

日常生活で無理をし過ぎていると、心が荒む原因となります。特に、育児や家事が忙しいと、心が荒みやすくなってしまうのです。

その理由は自分の時間が持てないことで、自分に自信を失くしていくことが原因となります。また、家事や育児が忙しすぎるの「この忙しさはいつまで続くのだろう」「一生、こんな大変な思いを続けなければならないのか」と、将来を悲観してしまいます。

将来に希望が持てず、悲観してしまうと努力が報われないと感じたり、自分が消費されているような感覚を持ってしまうのです。そのため、他人に優しくできなかったり物事全てを悲観的に捉えるような心が荒む感覚となってしまいます。

ストレスを発散する手段を持っていない

Night Camera Photographer · Free photo on Pixabay (27587)

ストレスを上手に発散する方法を知らないことは、心が荒む原因になってしまいます。仕事や育児、家事などが多忙になると、ストレスは積もり積もっていくものです。

積もったストレスを発散することができなければ、自分の将来に希望が持てなくなってしまいますし、心の疲れがずっととれない状態に陥ってしまいます。

心が疲れ、余裕が持てなくなった時、他人へ配慮することも出来ませんし、前向きな思考になることも難しいでしょう。それが原因で、心が荒む一方になってしまうのです。

仕事に不安がある

Man Woman Composing · Free photo on Pixabay (27585)

仕事に不安を抱えている時も、心が荒む場合があります。「この仕事を続けていいのか」「仕事をしている意味があるのか」と、迷った気持ちを持った状態で行動するのは、心に負担をかけ続けることになってしまうのです。

心に負担を持っている生活を続けてしまうと、この先の人生に不安を持ってしまいますし、なにより仕事にたいする意欲も持てなくなるでしょう。
意欲的に仕事が出来ない状態では、100%の力を発揮することはできません。結果、仕事でミスをしてしまったり、要領が悪くなり、自分に自信が持てなくなるのです。

自分に自信が持てなければ、ますます悲観的な考えに陥ってしまいます。悲観的になればなるほど、心が荒み他人の行動を許せなくなってしまったり、他人の言葉に必要以上に傷ついてしまうことになるのです。

疲れるような恋愛をしている

Woman Girl Curler · Free photo on Pixabay (27588)

心を疲れさせてしまうのは、心が荒む原因となります。恋愛で失恋した時や、恋愛関係が上手く進まない時、心には大きな負担がかかってしまうでしょう。

恋愛が上手くいかないことで、ストレスを溜め込んでしまい、心が荒んでいきます。恋愛が原因で心が荒むと、周りの恋愛に敏感になってしまうのが特徴的です。

不作法なカップルに必要以上に腹を立ててしまったり、自分は一生独身なんだと悲観したりします。このように、恋愛で心が荒むと、恋愛を目にするたびに心の荒みが悪化していくことになってしまうのです。

心が荒むのはどんな人?心が荒みやすい性格とは

People Man Guy · Free photo on Pixabay (27589)

同じような恋愛・失恋を経験しても、心が荒む人と荒まない人がいます。仕事も同様で、同じ忙しさを経験しても、それが心の負担になってしまう人と、全く気にならない人もいるのです。

つまり、心が荒みやすい人と、心が荒みにくい人が存在しているという事になります。では、どのような人は心が荒みやすくなるのでしょうか。ここからは、心が荒みやすい人の特徴や、その性格についてご紹介していきます。

悲観的

Desperate Sad Depressed · Free photo on Pixabay (27590)

普段から物事にたいして、悲観的な見方や考え方をする人は、心が荒みやすい人と言えます。心が荒む原因は、将来に絶望したり、自分に自信が持てなくなった時です。

普段から、悲観的な思考をしていると「自分なんて」「将来に希望もない」など、マイナスな事を考える機会が多いでしょう。そのため、他人の行動にイライラしたり、必要以上に傷つくことが多くなってしまうのです。

真面目で融通が利かない

Tie Necktie Adjust · Free photo on Pixabay (27591)

真面目で融通が利かない性格を持っている人も、心が荒みやすい人と言えます。真面目で融通が利かないと、自分の考えた方法や考え方でなければ受け入れられません。つまり、他人の行動にイライラしやすくなってしまうのです。

他人の行動にイライラしやすくなると、心に余裕を持てなくなってしまいます。心の余裕がない状態で、さらに他人からイライラさせられてしまうのですから、悪循環となりどんどん心が荒むのです。

1 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪