目次
二条市場で海鮮丼が食べられるお店を一挙紹介
北海道札幌市の二条市場を訪れた際は新鮮な魚介類がたっぷりとトッピングされた海鮮丼を食べましょう。札幌市の中心部に位置する二条市場北海道三大海鮮市場に数えられ北海道で水揚げされた新鮮な魚介類を楽しむことができます。
たくさんのお店が入っている二条市場ですが、今回の記事では地元民がお勧めする海鮮丼のお店を10店舗ご紹介します。北海道の地で是非新鮮な魚介類を堪能して下さい。
POUCHSでは地元のローカル食材に関しての記事を多く掲載しています。以下の記事も是非参考にしてください。
たくさんのお店が入っている二条市場ですが、今回の記事では地元民がお勧めする海鮮丼のお店を10店舗ご紹介します。北海道の地で是非新鮮な魚介類を堪能して下さい。
POUCHSでは地元のローカル食材に関しての記事を多く掲載しています。以下の記事も是非参考にしてください。
大阪で海の幸を堪能する! 激うま海鮮丼が食べられるお店厳選9選! - POUCHS(ポーチス)
大阪といえば、たこ焼きやお好み焼き、そして串カツが定番の地元グルメです。しかし地元大阪湾で水揚げされる魚介類は鮮度もよくプロの間でも評判です。是非味わってみて下さい。本日は海鮮丼がおいしいお勧めレストランをご紹介します。
二条市場で海鮮が食べられるのは10店
明治初期にオープンした二条市場は100年以上の歴史があり市場内には約50店舗のお店があります。どこのお店も新鮮な食材をリーゾナブルな料金で提供しています。
市場にはお寿司屋さん、大衆風の食堂、居酒屋、バー、そして立ち食いができる屋台のようなお店等いろいろあり札幌の観光の際には是非訪れたい観光スポットになっています。
新鮮な魚介類を二条市場で食べたいという方に向けて海鮮丼のお店に特化して今回はご紹介していきます。10店舗ありますが、是非気に入ったところを訪ねてみて下さい。
市場にはお寿司屋さん、大衆風の食堂、居酒屋、バー、そして立ち食いができる屋台のようなお店等いろいろあり札幌の観光の際には是非訪れたい観光スポットになっています。
新鮮な魚介類を二条市場で食べたいという方に向けて海鮮丼のお店に特化して今回はご紹介していきます。10店舗ありますが、是非気に入ったところを訪ねてみて下さい。
小熊商店
毎日仕入れる新鮮な魚介類が評判の小熊商店をご紹介します。かつては海鮮物屋だったお店が食事処として2018年にオープン致しました。
以前のオーナーの意思がしっかりと受け継がれており、お店で大切にされているのは大将とお客様の距離感です。店内は7席のみとなっており大将との会話を楽しみながら新鮮な海鮮丼を楽しむことができます。
家族連れの方やカップルにお勧めのメニューが「北前船盛りセット」です。8種類のネタがのった舟盛りがごはんと共にサービスされます。各人の好みに合わせてオリジナルの海鮮丼を自分でつくれるのが魅力です。
以前のオーナーの意思がしっかりと受け継がれており、お店で大切にされているのは大将とお客様の距離感です。店内は7席のみとなっており大将との会話を楽しみながら新鮮な海鮮丼を楽しむことができます。
家族連れの方やカップルにお勧めのメニューが「北前船盛りセット」です。8種類のネタがのった舟盛りがごはんと共にサービスされます。各人の好みに合わせてオリジナルの海鮮丼を自分でつくれるのが魅力です。
住所 | 札幌市中央区南3条東1丁目8 二条市場 |
電話番号 | 011-839-3946 |
営業時間 | 7:30~16:00 |
定休日 | 火曜日 |
サイトURL | https://oguma-shoten.com/about-us/ |
どんぶり茶屋
地元で人気の海鮮丼専門店、どんぶり茶屋のご紹介です。メニューはなんと50種類以上あります。多くのメニューに迷ってしまいますが、お勧めは「名物丼」です。カニ、エビ、ウニ、イクラ、北海道の海の幸オールスターズがどんぶりの上に所狭しとトッピングされているのは圧巻です。
また4種類のミニ海鮮丼が一度に楽しめる丸鮮丼もお勧めです。北海道の味覚を余すことなく堪能できます。焼き物なのでサイドメニューも充実しているため、生ものが食べれない方と一緒でも問題なく楽しむことができます。
また4種類のミニ海鮮丼が一度に楽しめる丸鮮丼もお勧めです。北海道の味覚を余すことなく堪能できます。焼き物なのでサイドメニューも充実しているため、生ものが食べれない方と一緒でも問題なく楽しむことができます。
住所 | 札幌市中央区南三条東1-7 新二条市場内 |
電話番号 | 011-200-2223 |
営業時間 | 7:30〜17:30 |
定休日 | 年中無休 |
サイトURL | https://donburi.jp/wp/shop/nijo/ |
第一海鮮丸
第一海鮮丸はこじんまりと居心地の良い店舗が印象的なお店です。新鮮な魚介類はオーダーが入ってから丁寧に捌かれますので、少々待ち時間はありますが鮮度抜群の海鮮丼を味わうことができます。
お店のお勧めは11種類の魚介類がどんぶりに乗った積丹丼です。積丹丼一杯で北海道の海の幸を全て食べた気にさせてくれるところが魅力です。
店主の人柄も魅力で第一海鮮丸は家庭的な雰囲気もあります。連日家族連れのお客様で賑わっています。
お店のお勧めは11種類の魚介類がどんぶりに乗った積丹丼です。積丹丼一杯で北海道の海の幸を全て食べた気にさせてくれるところが魅力です。
店主の人柄も魅力で第一海鮮丸は家庭的な雰囲気もあります。連日家族連れのお客様で賑わっています。
住所 | 北海道札幌市中央区南三条東1-8-2 |
電話番号 | 011-555-2030 |
営業時間 | 7:00~15:00 |
定休日 | 水曜日 |
サイトURL | なし |
大磯
二条市場の人気店「大磯」をご紹介します。最近では外国人観光客も、大磯の評判を聞きやってきているため、お店の前に行列があることもしばしばあります。
店主が自ら目利きした魚介類はとても新鮮で、海鮮丼のメニューも豊富にあります。ランチタイムに行くとお手頃価格で海鮮丼が食べられるサービスメニューがあるかもしれません。
2020年4月7日まではランチタイム限定でイクラ丼が500円で提供されていたこともあります。
大磯には各種定食メニューを始め魚介類以外のメニューもあり、宴会メニューもあるため夜はお酒を飲みに訪ねる方も多くいます。二条市場は遅くても夕方には閉まってしまうため、夜も空いているのは便利です。
店主が自ら目利きした魚介類はとても新鮮で、海鮮丼のメニューも豊富にあります。ランチタイムに行くとお手頃価格で海鮮丼が食べられるサービスメニューがあるかもしれません。
2020年4月7日まではランチタイム限定でイクラ丼が500円で提供されていたこともあります。
大磯には各種定食メニューを始め魚介類以外のメニューもあり、宴会メニューもあるため夜はお酒を飲みに訪ねる方も多くいます。二条市場は遅くても夕方には閉まってしまうため、夜も空いているのは便利です。
住所 | 北海道札幌市中央区南三条東2丁目 札幌二条市場中通り二条GCビル 1階 |
電話番号 | 011-219-5252 |
営業時間 | 07:00〜22:00(月~土)/ 07:00〜17:00(日) |
定休日 | 月曜日 |
サイトURL | https://robata-ohiso.net/ |
ゼンツー近藤昇商店
ゼンツー近藤昇商店のご紹介です。実はゼンツー近藤昇商店とは店先で海鮮物を売っているお店の名前でさらに奥に進むと「寿司処けいらん」があります。
この寿司処けいらんにて、おいしい海鮮丼を味わうことができます。お寿司屋さんのため、海鮮丼のご飯は酢飯か銀シャリかを選べます。
また、豪華な刺し盛り、焼き魚、握り寿司等メニューも豊富にあります。いつも地元民、観光客で混み合っていますので、訪ねる際は事前に電話で予約をした方が無難です。
この寿司処けいらんにて、おいしい海鮮丼を味わうことができます。お寿司屋さんのため、海鮮丼のご飯は酢飯か銀シャリかを選べます。
また、豪華な刺し盛り、焼き魚、握り寿司等メニューも豊富にあります。いつも地元民、観光客で混み合っていますので、訪ねる際は事前に電話で予約をした方が無難です。
住所 | 北海道札幌市中央区南三条東2丁目9 |
電話番号 | 011-241-3376 |
営業時間 | 8:00~16:30 |
定休日 | 不定休 |
サイトURL | なし |
魚屋の台所 二条市場のれん横丁店
魚屋の台所二条市場のれん横丁店をご紹介します。二条市場の隣横にあるのれん横丁は夜は赤ちょうちんが灯り、新鮮な魚介類をあてにお酒を楽しむお客様で賑わいます。
魚屋の屋台二条市場のれん横丁店では店主の目利きで仕入れた新鮮な海の幸を提供しています。中でもお勧めは時期、または種類によりその都度味わいが変わるうに丼です。
厳選された新鮮なうにに舌鼓を打つこと間違いなしでしょう。魚屋の屋台は午後5時までの営業と市場内のお店に比べて少し遅くまで営業しているため、早めの夕食を食べにいくという用途でも利用できそうです。
魚屋の屋台二条市場のれん横丁店では店主の目利きで仕入れた新鮮な海の幸を提供しています。中でもお勧めは時期、または種類によりその都度味わいが変わるうに丼です。
厳選された新鮮なうにに舌鼓を打つこと間違いなしでしょう。魚屋の屋台は午後5時までの営業と市場内のお店に比べて少し遅くまで営業しているため、早めの夕食を食べにいくという用途でも利用できそうです。
1 / 3