2019年8月3日 更新

飯塚事件は冤罪の可能性が濃厚?真相は?事件の概要と判決も

1992年に福岡県で女児2人が殺害された飯塚事件は冤罪ではないかとの声が上がっています。冤罪だった場合は真相はわかっておらず真犯人も捕まっていないことになります。事件の概要や裁判の判決、冤罪と言われる理由についてご紹介していきます。

目次

Question Mark - Free image on Pixabay (531345)

飯塚事件が冤罪だと言われる理由はいくつかあります。当時のDNA型鑑定は精度が低く、冤罪事件の足利事件とも同じ鑑定方法が取られていました。

足利事件ではDNAの再鑑定が決定したにもかかわらず飯塚事件ではすぐに死刑を執行したのは非常に不自然です。また車の目撃証言が詳細過ぎることから警察が証言を誘導したのではないかと疑われています。

事件から1年半後に血痕が検出されたことも警察が証拠をねつ造したためだと言われています。事件後に調査した際は検出されていなかったのに突如として血痕が見つかったからです。飯塚事件が冤罪だと言われている理由を詳しく見ていきましょう。

当時のDNA型鑑定は精度が低かった

Dna Molecule - Free image on Pixabay (531346)

DNA型鑑定は冤罪事件となった足利事件と鑑定方法も鑑定人もまったく同じでした。さらに時期もほぼ同じであり足利事件は1991年秋、飯塚事件は1992年春にDNA鑑定が行われています。

科捜研ではDNA鑑定が犯人のものと一致したことから久間の逮捕に至りましたが帝京大のDNA鑑定では一致せず、検察は弁護団から指摘されるまで事実を隠していました。

また、検察はなぜかDNA鑑定の写真の明暗を変更してプリントしたり写真の一部を切り取って提出するなど不自然な行動を取っています。弁護団が調査したところ本来の写真には久間ではない第三者のDNAが写っていて、検察はその存在を隠すために写真を切り取ったのではないかとしています。

警察が目撃証言を誘導した可能性

Squad Car Police Lights - Free photo on Pixabay (531347)

犯人のものと思われる自動車を目撃した人物の証言が日を追うごとに詳細に語られていくことから、警察が目撃証言を誘導した可能性が疑われています。

事件から11日後には「紺色のワゴン車」としか答えていないにもかかわらず事件から13日後には「紺色のワゴン車、紺色ボンゴ車、後輪ダブルタイヤ」事件から18日後には「紺色のワゴン車、紺色ボンゴ車、後輪ダブルタイヤ、ガラスにフィルム」と証言が詳細になっていきました。

久間の所有する車に目撃証言を寄せていることが伺えます。さらに車のそばにいた犯人と見られる男についても髪型や年齢、服の色など詳細に証言しています。山道のカーブで10秒程度目撃しただけで細かいところまで覚えているのは不自然です。

事件の1年半後に車から血痕が検出される不自然さ

Car Dashboard Speedometer Speed - Free photo on Pixabay (531348)

車のシートから検出された血液型がO型であったことから女児のものだとされましたが、久間の妻もO型であり親戚などにもO型の人は多数いたことが判明しています。

警察が車を押収した当時は血痕が出ていませんでしたが事件から1年半後に科捜研が繊維メーカーに鑑定を依頼した際、メーカーの研究者から指摘されて初めて血痕の付着が見つかったとされている点も不自然です。

冤罪事件では事件から時を経て突然証拠が見つかることがよくあるからです。警察が証拠をねつ造した可能性はぬぐい切れません。

「西の飯塚、東の足利」と言われ足利事件と同じDNA型鑑定が行われていた

Medicine Biology Healthcare - Free image on Pixabay (531349)

冤罪事件となった足利事件ではDNA鑑定が間違っていたことが裁判所で認められています。飯塚事件も足利事件と同じMCT118法という鑑定方法が取られました。

DNA鑑定は型を判定する方法であり複数の鑑定方法で一致しても犯人だと特定するのは難しいですが、一つの鑑定方法で不一致という結論がでれば別人であることになります。

科捜研はMCT118法とHLADQα法で犯人と久間のDNAが一致したとしました。しかし帝京大ではミトコンドリア法とHLADQα法のどちらもDNAは一致せず、久間以外の第三者のDNAが検出されています。裁判ではなぜか科捜研のDNA鑑定のみが証拠として扱われました。

足利事件でDNA再鑑定が決まった直後に死刑執行

Prison Cell Jail - Free photo on Pixabay (531350)

死刑が執行されたのは足利事件のDNAが再鑑定されると報じられてから12日後のことでした。久間の死刑執行から半年後に足利事件では当時の鑑定方法が誤りだったと認定されています。

執行される直前は再審請求に向けて準備を進めていたところであり、久間も再審請求を強く望んでいました。また、死刑執行は判決を受けてから10年近く後に執行されるのが普通ですが飯塚事件ではたったの2年で執行されています。

死刑執行を命じた当時の森法務大臣は会見で「十分慎重かつ適正な検討を加えた上で執行を命令したのでございまして、時期とか間隔とは一切意識にありません」と述べました。しかしドキュメント番組が執行の命令が下された資料を請求したところすべてが黒塗りで具体的にどのような検討がされたのかはわかりませんでした。

飯塚事件のその後

Success Key Gold - Free image on Pixabay (531351)

「西の飯塚、東の足利」と言われていましたが飯塚事件は冤罪が認められず死刑執行、足利事件は冤罪が認められ逮捕されていた菅家さんは釈放されました。

同じDNA鑑定が行われたにもかかわらず明暗が分かれた形になります。死刑執行後は久間の妻が再審請求を行いました。しかし請求は棄却され即時抗告も再び棄却されています。

現在は最高裁に特別抗告をしており今後判決が下されることになります。福岡地裁は頑なに再審を認めなかったことから最高裁でどのような裁判が行われるのかが注目すべきところです。

DNAが再鑑定された足利事件では無罪が証明される

Judge Hammer Auction - Free photo on Pixabay (531354)

DNAが再鑑定された足利事件では犯人として逮捕された菅家利和さんと犯人のDNAが一致しないことが明らかになり事件から19年後に釈放されました。

冤罪の発覚により警察が発表をしていなかった初期目撃証言の存在の事実や警察が前科前歴から割り出し重要参考人として指定していた数人の男たちの存在の事実が明るみになっています。

最終的には真犯人の存在が明確になったことで菅家さんの無罪が実現しました。しかし服役している間に父親も母親も亡くなり、菅家さんの人生は国家によって狂わされました。未だに真犯人は捕まっていない未解決事件となっています。

死刑執行後に妻が再審請求

Pen Working Empty Sheet - Free photo on Pixabay (531357)

2009年10月28日に久間の妻が福岡裁判所に再審請求をしました。再審請求の理由はDNA鑑定の信用性が否定されることや足利事件の判決から科捜研のDNA鑑定の証拠能力が否定されること、自動車の目撃証言のうち車の特徴を詳細に述べた人物の供述は信用性がないことの3点です。

3点については長い間冤罪ではないかとして疑われてきたことをまとめた内容でした。再審請求審は2014年3月31日に福岡地方裁判所で行われました。

再審請求が棄却される

Law Paragraph Judge - Free image on Pixabay (531359)

再審請求は棄却されました。足利事件の結果については被害者が着用していた下着の付着物にかかるDNA型の再鑑定等、再審において新たに取り調べられた各証拠を踏まえると、足利事件のDNA型鑑定には現段階においては証拠能力を認めることができないと判断したもので科警研によるDNA型鑑定の信頼性について一般的に判示したものではないとしたのです。

また車の目撃証言についても警察が誘導したとは考えられないと認定し、事実認定において合理的な疑いは生じないとされました。

即時抗告するが再び棄却される

3 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪