2019年3月20日 更新

「嗤う」の読み方と意味は?笑うや哂うとの違いと嗤うの使い方

「嗤う」という言葉はあまり見かけたことがないですね?それでは「嗤う」の意味と読み方、また「哂う」や「笑う」との違いはどのようなものなのか見ていきましょう。

目次

Talk Telephone Communication - Free photo on Pixabay (112006)

または、何か意地悪いことを言われても、全く気が付かなかったかのようなふりをしましょう。
相手はダメ押しで、もう一度言ってくるかもしれませんが、それも気が付かないようなふりをしましょう。

こうなると根気比べですね。
相手が疲れてしまうまで、馬耳東風で行くのです。

態度が失礼だとストレートに指摘する

Pen Nib Fountain - Free photo on Pixabay (112061)

あるいは、相手に大変失礼な態度をとっているということをダイレクトに注意するのもひとつの手です。
相手は嗤いでごまかすかもしれませんが、あくまで真面目に追及するのです。

「こういうことを言われて、人がどう思うのか、感じるのか、あなたはわかっているの?」と質問してもいいのです。
あるいは、
「あなたは、逆の立場でこういことを言われたらどう思うの?」でもいいのです。

正直に自分の気持ちを伝えることが肝心です。
人を平気で嘲笑する人は図に乗りやすいのです。また嗤いでごまかすことが多いので、ダイレクトに注意を受けた人が少ないのです、

釘をさすことが重要なのです。
あくまで真面目に追及することと、相手と妥協しないことが重要です。

こういうことを言われるのはとても嫌だという事ははっきりと伝えましょう。
また、こうした嘲笑はあまりみっともいいものではないことも伝えましょう。

人を「嗤う」、またけなしたりネガティブなことを言うのが好きな人は、実は世間的に、他人に自分がどう思われるのかにとても弱いのです。
「こういう事ばかり言ってると、あなたは人に嫌われるわよ?」でもいいのです。
「評判落とすと思うけど。」でもいいし、「人から信用されなくなるわよ?」でもいいのです。

人を嘲笑するネガティブな人が、実は人からどう思われてるか、客観的にあなたが説明してもいいのです。
他律的に生きているような、人の評判を案外気にする臆病な人が多いのです。
相手のウィークポイントを押さえて、説得してみましょう。

もしかしたら、喧嘩になるかもしれませんが、人と本音でぶつかるということは、お互いにとてもいいことなのです。
相手も、あなたが本気でぶつかってくれば、それなりに正直になってくれるでしょう。



真に受ける必要なし!嗤われても気にしないで

People Girls Women - Free photo on Pixabay (112175)

今までお読みになってきていかがだったでしょうか?
他人を嗤うという、タチの悪い人は案外世の中には存在します。

しかし、相手がどういう心理で、他人のことをけなしたがるのか、嘲笑したがるのか、ある程度わかればそういう人にこれから出会っても、少しも困らないでしょう。

相手は劣等感が強いのです、また自分に自信がないので他人にケチをつけるか、けなすしか方法がないのです。
または、人一倍、「どーだ!」と自己アピールや、自慢をしたいような人なのです。

または、あなたに対してやたらと絡んでくる人がいたら、あなたに対して何かしらの劣等感を持っているのかもしれません。
あるいは、あなたと関わりたいのにうまくかかわれないという場合もあるのです。

他人を嗤いたがる人というのは、基本的には、臆病な人が多いと思って、まず間違いはないでしょう。
触られたくないような劣等感を抱えているので、防衛本能が攻撃的なものになってしまうのです。

自己防衛は最大の攻撃なのです。

そうした、相手の弱さがわかっていれば、あなたは何を言われても傷つく必要もないし、真に受けることもないのです。
あなたがゆったりと構えていれば、相手も次第にあなたに心を開くという奇跡だって起こるかもしれません。

人を嘲笑する人は、警戒心が強くて閉鎖的ですから、なかなか心を開くことは難しいかもしれませんが。
こういったことを踏まえて、あなたがずっと苦手だった、あの人とも付き合ってみましょう。
相手はあなた以上に、弱いのかもしれません。

あなたはもう誰も恐れる必要は、ないのです。



5 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪