2019年3月12日 更新

疚しいの意味と疾しいとの違いとは?疚しさを感じる瞬間や心理も

「なにか疚しいところでもあるの?」「心に疚しい気持ちがなければドンと構えていればいい」「疚しいことなど一つもありません」などと普段からよく使っていたり、耳にしたりしている「疚しい」とは正しくはどういう意味なのでしょうか。疚しいの類語はなにか。疚しいと疾しいの違いはなにか。さらには疾しいと感じる人の心理や特徴までお話ししたいと思います。

目次

「疚しい」の意味と類語とは

Girl Feelings Solitude - Free photo on Pixabay (98180)

ちょっとした「疚しさ」はどんな人でも感じたことがあるのではないでしょうか。「疚しい」は確かによく使う言葉ですし何となくこんな感情の時に使う言葉だと分かったつもりになっている人は多いと思います。でも正確な意味は答えられないのではないでしょうか。正確に「疚しい」とはいったいどういう意味なのか、また類語にはどんな言葉があるのかをお話ししていきましょう。

疚しいの読み方と意味

Love My Carrot Will - Free photo on Pixabay (98228)

疚しいは「やましい」と読みます。その意味は、

1、良心がとがめる。後ろめたい。 「 何も- しいことはしていない」
2、病気である。気分が悪い。
3、不満である。不愉快だ。
の3通りの意味があります。

日常、よく使われる「やましい」とは「良心がとがめる」「後ろめたい」という意味ですので、恋愛において彼氏の言う「オレはやましいことはしてないぞ!」というのは、「オレは後ろめたいことはしてないぞ!」と言っているわけです。

「疚しい」「疾しい」のどちらが正しい?

Infidelity Love Affair - Free photo on Pixabay (98230)

「疚しい」「疾しい」どちらの漢字を書いても正しいのですが、「疾」の方は「病」と同じような意味を含んでいます。「日本の三大疾病は・・・」というときの「疾」です。「疾」は病気全般にも使用されます。それに対して「疚」は「気がとがめる」というような心理的状態を表す時に使われることが多い漢字です。

疚しいの類語

Portrait Woman Happiness - Free photo on Pixabay (98245)

疚しいと代替えが可能な意味の似ている言葉、つまり類語にはどんなものがあるでしょうか。「良心がとがめる」という意味において代表的な物をふたつ紹介します。

心苦しい
心苦しいには「他人に対して申し訳なく、すまない気持ちがする。気がとがめる」という意味があり「疚しい」と置き換えてもほぼ同じ意味を伝えられます。

後ろめたい
後ろめたいは「悪いことを隠していて心がいたい」という意味で、疚しいと代替えが可能な言葉です。例えば「本当に君には疚しいところはないのだな」は「本当に君には後ろめたいところはないのだな」と言い換えてもほぼ同じ意味を伝えられます。

疚しさを感じる瞬間

Woman Serious Upset - Free photo on Pixabay (98221)

「疚しい気持ちになる」とは後ろめたい気持ちになるということです。自分に何か悪い気持ちがあるときに「疚しさ」を感じます。その強い、弱いはあっても人生に一度くらいは誰にでも疚しさを感じる瞬間はあるのではないでしょうか。代表的な「疚しいと感じる瞬間」を見ていきましょう。

浮気や浮気に近いことをした時

Love Tenderness Date - Free photo on Pixabay (98260)

男女の恋愛において「疚しさ」を感じるシチュエーションは非常に多くあるようです。会話の中でもよく使われるようです。よくあるのは浮気、もしくは浮気に近いことをしたときや何か隠し事などがあるときです。

「浮気を隠していて疚しい気持ちだ」「彼女以外の女性と食事に行ってしまい疚しく感じている」「彼女もきっと疚しいことがあるはずだ」といった使い方をします。彼女とデート中に他の女の子に見とれてしまい疚しい気持ちになったなんてこともあるかもしれません。

疚しいことは何もないにこしたことはありませんが、疚しいと感じる心底には「悪いことをした」という気持ちがありますので、一応罪の意識も同時に持っています。もし相手が浮気をしても疚しいと感じないような人なら今後反省する見込みもありません。別れてしまった方がいいかもしれません。

自分のミスや過ちを誤魔化す時

Mistake Error Question Mark - Free photo on Pixabay (98273)

友人間や仕事上で何か失敗した、ミスをしたときに正直に謝れれば疚しい気持ちにならないですみます。でも、過ちを隠したり、誤魔化そうと考えると途端に疚しい気持ちがわき起こってくるのです。

ミスや過ちを隠したり誤魔化したりすると疚しい気持ちと同時に「バレたらどうしよう」という心配も生まれます。どちらにしても気持ちのいい状態ではありませんから、ミスや過ちをしてしまったら誤魔化さずにできるだけその時に謝ってしまうほうが良さそうです。

秘密がある時

Secret Lips Woman - Free photo on Pixabay (98283)

「恋人や家族に対しサプライズで驚かせよう、それまでは秘密」というような秘密なら疚しい気持ちにはなりません。何か自分が悪いことをしているという自覚が疚しいという気持ちの根底には必要なのです。

例えば過去の過ちを彼女に秘密にしている、隠し事はしないといいながら秘密を抱えている、単純に誰にも話せないことを胸にしまって秘密にしているなど、何か自分が悪いことを隠している、または話すべきことを黙っているなどということで相手に対して悪いなという気持ちがあるときに疚しい気持ちというのは生まれてくるのです。

自分だけが良い思いをしている時

Woman Happy Shopping - Free photo on Pixabay (98871)

何人かいるアルバイト仲間の中で自分だけ店長に奢ってもらって仲間に対して疚しい気持ちになるとか、友達の中で自分だけ就職先が決まってなんとなく仲間に疚しい気持ちになったとか、べつに自分が悪いことをしていたり隠し事があるわけでもないのに疚しい気持ちが生まれてくることがあります。

自分だけ良い思いをして相手や仲間に対して「わるいな」と感じるような時です。実際に悪いことをしたわけではないのですがなんとなく「心苦しく」感じるような状況になると疚しいという気持ちになるのです。

なぜ?疚しさを感じる心理

Secret Hands Over Mouth Covered - Free photo on Pixabay (98299)

生まれてから今まで一度も疚しいという気持ちになったことのない方でなければ経験のあるあの後ろめたい感じ。疚しいと感じるときの人の心理はいったいどういうものなのでしょうか。

過去に疚しいと感じたことのある人も、今現在まさに疚しさを感じている人も、いったいどういう心理で疚しく感じるのかを客観的に見てみることで疚しさを弱めるヒントが見つかるかもしれません。ぜひ一緒に確認してみてください。

1 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪