2019年3月13日 更新

激おこぷんぷん丸の意味と元ネタは?レベル15の最終形態まで!

激おこぷんぷん丸は「どういう意味なのか」「何が元ネタなのか」「もうすでに死語なのか」をお話ししていきます。激おこぷんぷん丸にはレベル1~最終形態まであることをご存じでしょうか。具体例をあげ、実際に使われている顔文字と一緒にご紹介いたします。

激おこぷんぷん丸って何?

Anger Nervous Brave - Free image on Pixabay (97882)

「激おこぷんぷん丸」と聞いて、理解できる人はどのくらいいるでしょうか。ある某テレビ番組で紹介された際にも笑いが出たほどで、若者でTwitter(ツイッター)をする人以外は知らない人の方が多いかと言えます。

「激おこぷんぷん丸ってゲーム?アニメ?」と知らない人は思うことでしょう。「何それ?」「日本語?」「おかしくない?」と思う人もいることでしょう。

「激おこぷんぷん丸」とは、2013年2月頃からミニブログサービスのTwitter(ツイッター)において、怒りの感情を表すギャル語の「おこ」から生まれた新しい言葉である「激おこぷんぷん丸」ができたと言われています。

激おこぷんぷん丸の意味や元ネタは?

Twitter Facebook Together Exchange - Free photo on Pixabay (97884)

同年3月にTwitter(ツイッター)利用者の一人が「ギャルが怒ったときに使う言葉」と題して、「おこ」という言葉を「怒りの度合い」に合わせて6段階に発展させて、ツイート(つぶやく)したことが流行の発端になったとされています。

激おこぷんぷん丸の意味

Girl White Fun - Free photo on Pixabay (97885)

ギャル同士が使っていた「激おこぷんぷん丸」に段階があることは上記でも説明した通りで、女子高生が怒りの度合いを表した言葉で3段階目の言葉が「激おこぷんぷん丸」となります。この3段階目の言葉である「激おこぷんぷん丸」がギャルに好評で特に広まったと言われています。

元ネタはギャル語の「おこ」

Women Ladies Females - Free vector graphic on Pixabay (97886)

「おこ」とは「怒る」を可愛く略した言い方のことです。怒りの感情を表す「おこ」は以前から使われていた言葉で、この「おこ」が元ネタになったもので、「怒る」を意味した言葉になっています。

「おこ」には怒りの他に「とても」という言葉の強調にも使われる意味もあります。「おこ」とは「怒る」や「怒ってる」を可愛く表現した言葉で、本気で怒っているときにはあまり使われることはなく、何かにすねていたり少しだけ怒っている場合に多く使われる言葉です。

おこの使い方

Marijuana Cannabis Hash - Free photo on Pixabay (97889)

自分が怒ってるときは「おこだよ」と言い、怒ってるのかどうかを相手に尋ねるときには「おこなの?」と言います。「おこ」を「どんなときに」「どんな使い方をするのか」を実例をあげてご紹介します。

「おこなの」→ 怒ってるよ
「おこなの?」→ 怒ってるの?

「おこだわー」→ 怒ってる
「おこなう」→ 怒っている(現在形)
「激おこ」→ とても怒っている
Argument Conflict Controversy - Free photo on Pixabay (100438)

次に、「おこ」を使った例文を紹介します。
例:「あれ?もしかしておこなの?」
「遅れてくるのに連絡なしとかおこだわ~」

激おこぷんぷん丸の使い方

Book Bible Study Open - Free photo on Pixabay (97891)

「おこの使い方」は理解できたことでしょう。では、「激おこぷんぷん丸の使い方」をご紹介していきます。

まず、例文をご紹介します。
例:「20分も遅刻してるよ、激おこぷんぷん丸だわ」
「激おこぷんぷん丸(((o(`・∧・´)o)))」
「寒すぎて激おこぷんぷん丸 (ToT)」

激おこぷんぷん丸には段階があり、この6段階が始まりと言われており、「おこ」の怒りの度合いを表しています。まずは、その始まりと言われる「ギャル語怒りの6段階」をご紹介します。
Pop Art Exclamation Exclaim - Free image on Pixabay (100445)

1、おこ(弱め)
2、まじおこ(普通)
3、激おこプンプン丸(強め)

4、ムカ着火ファイヤー(最上級)
5、ムカ着火インフェルノォォォォオオウ(爆発)
6、激おこプンプン丸スティックファイナリアリティプンプンドリーム(神)

1から始まり怒りの度合いが高くなると6へと数字が上がっていきます。しかし、これだけでは終わらず、最終段階は15まであると言われていますので、下記に詳しくご紹介しますね。

「おこ」の怒りを和らげる効果

Child Happy Kid - Free photo on Pixabay (98354)

「おこ」には怒りを表現する他に深い意味があります。「らいおん丸」や「おじゃる丸」といった可愛い響きである「○○丸」という表現で「怒り」を表すことで、友達や恋人と喧嘩になるのを避けるための戦略だったのではないかという意見も聞かれます。

激おこぷんぷん丸という言葉の響きから逆に怒りが収まるという意見も聞かれ、「激怒というよりも楽しげに見える」「笑いを誘うような言葉で不思議と怒りが収まる」とも言われています。

ギャル語とは

Media Social Apps - Free photo on Pixabay (97894)

1990年代半ば過ぎに東京渋谷のコギャルを中心に話している若者言葉のことをギャル語と呼びます。その多くは渋谷が発信地になっていることから、渋谷特有の方言のようなものだと言うとわかりやすいかもしれません。

Twitter(ツイッター)やLINE(ライン)、その他のSNSでの使用したり、2ちゃんねるからの発信によって広がっている言葉です。ギャル語は日々めまぐるしく変化していく言葉で、たった一年で使われなくなる言葉も少なくはありません。

ギャル語だから若者だけが使う言葉と思う人もいるかもしれませんが、「マジ」「ヤバい」などはギャル語でしたが、今では大人でも使う言葉でもあり、日本人なら誰しも知っている言葉になっています。

誰が使っているのか

Engagement Couple Romance - Free photo on Pixabay (97895)

1 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪