2019年4月21日 更新

おじろく・おばさとは?おじろく・おばさという風習の実情

少し昔に日本にあったおじろく・おばさという風習を知っていますか?小さな集落の中で行われた日本人の日本人による奴隷制度のようなものです。おじろく・おばさとはどのような人だったのか、そしてどのように生活をしていたのかを詳しく紹介していきます。

目次

まれにあってもすぐに戻ってくる

Bridge Golden Light - Free image on Pixabay (205093)

反抗したり、逃げ出すこともほとんどないおじろく・おばさですが、まれに逃げ出す者もいました。

もともと、おじろく達が村が村を出ることはとても縁起の悪いこととされていたため、村を出ること自体が村の掟に背くことだと教えられました。
Leaf Green Spring - Free photo on Pixabay (205099)

そのため、逃げ出すものは滅多にいなかったのですが、その中でも耐え切れなくなり村の人の目を盗んで村を抜け出します。

村を逃げ出したおじろく・おばさですが村の世界で悠々と生活していた、というわけではなくほとんどの者が人付き合いが上手くできずに村に戻ってきたとのことです。

この風習から読み取れるもの

Dandelion Seeds Flower - Free photo on Pixabay (205106)

おじろく・おばさ文化からは日本の闇のようなものが読み取れます。

村のために、いわゆる犠牲を強いることによって平穏を保つと言う人類皆平等精神からかけ離れた風習ですね。
Lotus Flower Summer - Free photo on Pixabay (205111)

雨乞いをするために人柱として生きている人を埋めたり、自然災害を納めるために人身御供として捧げるといった、人命や尊厳を省みない風習です。

昔の話だから、というわけでもなく現代の日本にも似たような風習が残っていたり、新たに生まれた風習もあります。

風習が周囲に与える影響や現代に生まれた風習を紹介します。

疎外された環境が人間に与える影響

Apple Red Delicious - Free photo on Pixabay (205115)

疎外された人間というのは、仲間がいる人たちと比べて心身に対する影響が変わってきます。

まず、相談する人がいなくなることで周りの意見を取り入れることができなくなり自分ひとりの考えに陥ってしまうことです。
Agriculture Rice Plantation - Free photo on Pixabay (205120)

例え大多数の人が間違っていると感じる事でも、それを指摘しアドバイスをもらうこともできません。そのため、間違っていることでも自分自身で気付くしかなくなってしまいます。

他者との関わりがないために、コミュニケーション能力も衰えていき、新しい人間関係を気付くことができず、疎外されたままになるという悪循環に陥ってしまいます。

現在の日本社会にもつながる

Woman Sexy Portrait Hand On - Free photo on Pixabay (205126)

インターネットやSNSが発達し、どこにいても誰かとつながれる時代になっている昨今です。

楽しいことがあればSNSで発信し共感を得て、同様に辛いことがあればSNSで画面の向こう側の世界中の相手から反応を得ることができます。

いつでもどこでも誰かとつながることが可能です。
Literature Library Knowledge - Free photo on Pixabay (205129)

しかし、文字で相手とコミュニケーションをしているので、実際に対面して話せない人が増えてきているのも事実です。

そのため人とのコミュニケーションの仕方がわからずに、相手の表情や空気感から状況を読むことができなくなる人が増えてきています。

おじろく・おばさの件でも当てはまりますが、コミュニケーション力は使わないと衰えていってしまうのです。

引きこもりやブラック企業

Plumage Feather Bird - Free photo on Pixabay (205133)

現代の引きこもりやブラック企業にもかつての因習と似たようなところがあります。

1度引きこもって外界との接触を経ってしまうと、再度外に出てコミュニケーションを行うのは至難の業となります。例え周りの人々のフォローがあったとしてもです。

世間から疎外されている焦燥感や、コミュニケーション能力が欠如することによりそうなってしまいます。
Winter Wintry Moon - Free photo on Pixabay (205138)

また、ブラック企業も正常な判断を奪わせておいて、マインドコントロールするという点では似ていますね。

忙しさや疲労から正常な判断をできなくしておいて、会社のルールをさも当たり前かのように押し付けて有無を言わせなくします。

そうすると言いなりのような状況になって、自分で考えなくなるのです。

そのほかの日本の変わった風習

Rose Blue Flower - Free photo on Pixabay (205142)

インドで8歳の女の子がおじさんと結婚をした、インドの人身売買のような風習が話題となったことがありました。

法律で定められた女性の結婚年齢は18歳であるのにも関わらずです。

日本に住んでいるとそんなこと許されるの?と思うような内容ですが、現地の人にしてみたら昔から続く当たり前のことなのです。
Rose Roses Flowers - Free photo on Pixabay (205146)

日本にもおじろく・おばさに以外にその村独自の変わった風習がありました。

現在はもうなくなった風習もありますが、かつては当たり前だった日本の風習を数点紹介します。

6 / 7

関連する記事 こんな記事も人気です♪