目次
- 可愛い花にも毒がある?鈴蘭毒は人も殺せる
- 鈴蘭毒に関する事故
- 鈴蘭を活けていた水を飲み3歳少女死亡
- 山菜と間違えて摂取し死亡
- 鈴蘭とは
- 科名・学名
- 花名
- 花言葉
- 原産地
- 特徴
- 日本での生息地
- 鈴蘭毒の特徴
- 毒が含まれている部位
- 毒性の特徴
- 致死量
- 抽出方法
- 鈴蘭の取り扱い注意点
- 幼児やペットがいる家庭には持ち込まない
- 花瓶や容器・水に注意する
- 鈴蘭の近くに飲食物を置かない
- 触れた後は手を洗う
- 鈴蘭畑で眠っているだけでは死なないが危険
- 一緒に植えている野菜に毒物は移らないが誤って鈴蘭を食べないように
- 鈴蘭毒を摂取してしまったら
- 119番へ連絡し応急処置を受ける
- 摂取したものを吐き出す
- 緑茶・果汁・牛乳を飲む
- 症状が出ていなくても病院へ
- 安全な鈴蘭鑑賞方法
- ハーバリウム
- プリザーブドフラワー
- ドライフラワー
- 香水や石鹸
- 危険な植物は他にも!
- セルベラ・オドラム
- マンチニール
- トリカブト
- キダチチョウセンアサガオ属
- キョウチクトウ
- トウアズキ
- ドクゼリ
- 観賞用として可愛い鈴蘭は取り扱い要注意!
花瓶や容器・水に注意する
via pixabay.com
鈴蘭の毒は水に抽出されてしまうので鈴蘭を活ける時は花瓶などの容器に注意しなくてはいけません。花瓶を倒して水がこぼれてしまった場合はすぐに拭き取りましょう。
また、そこの浅い容器に入れるとペットが舐めてしまう可能性があります。飾らない方が安全ですがどうしても飾る場合には底の深い容器に入れて幼児やペットの手が届かないところに置きましょう。
また、そこの浅い容器に入れるとペットが舐めてしまう可能性があります。飾らない方が安全ですがどうしても飾る場合には底の深い容器に入れて幼児やペットの手が届かないところに置きましょう。
鈴蘭の近くに飲食物を置かない
via pixabay.com
鈴蘭は花粉にも毒があるので近くに飲食物を置くのはやめましょう。花粉が飲食物に落ちて体調を崩す可能性があります。
触れた後は手を洗う
via pixabay.com
触れた後に手を洗えば毒は落とすことができます。不安であれば鈴蘭のお手入れをする時は手袋を付けて直接さわるのを止めましょう。
鈴蘭畑で眠っているだけでは死なないが危険
via pixabay.com
鈴蘭畑で眠っているだけで死ぬことはありませんが花粉にも毒があるため吸い込む危険があります。寝ぼけて鈴蘭を口に含んでしまう危険もあるため鈴蘭畑がきれいでも中で寝るのは避けた方が良いでしょう。
一緒に植えている野菜に毒物は移らないが誤って鈴蘭を食べないように
via pixabay.com
鈴蘭と野菜を一緒に植えても毒が移ることはありません。しかし野菜の収穫の際に鈴蘭も一緒に収穫してしまわないように注意が必要です。
ヒガンバナがモグラ除けとして田んぼのあぜ道に植えられていることがありますが、鈴蘭も同様に役立ちます。ヒガンバナは球根に毒を持ち、鈴蘭は全草に毒を持つのでそれぞれ花を楽しみながらモグラ除けをすることができます。
一緒に収穫しないように気を付ければモグラ除けにも役立つので利用してみるのも良いかもしれません。鈴蘭は水やりにあまり気を使う必要がないので育てるのは楽です。
ヒガンバナがモグラ除けとして田んぼのあぜ道に植えられていることがありますが、鈴蘭も同様に役立ちます。ヒガンバナは球根に毒を持ち、鈴蘭は全草に毒を持つのでそれぞれ花を楽しみながらモグラ除けをすることができます。
一緒に収穫しないように気を付ければモグラ除けにも役立つので利用してみるのも良いかもしれません。鈴蘭は水やりにあまり気を使う必要がないので育てるのは楽です。
鈴蘭毒を摂取してしまったら
via pixabay.com
もしも鈴蘭の毒を摂取してしまったらどう行動したら良いのでしょうか。パニックにならないように心を落ち着けることが一番大切です。
冷静に対処すれば大事には至らないので落ち着いて行動しましょう。毒を摂取してしまった場合の対処法をご紹介します。
冷静に対処すれば大事には至らないので落ち着いて行動しましょう。毒を摂取してしまった場合の対処法をご紹介します。
119番へ連絡し応急処置を受ける
via pixabay.com
食べてから2、3時間ほどで症状が出るので、誤って食べてしまったことに気づいたらすぐに119番へ連絡して応急措置を受けましょう。
摂取したものを吐き出す
via pixabay.com
もし食べてしまったらすぐに吐き出すようにしましょう。中々吐き出せない時は生理食塩水を飲むと吐き出しやすくなります。生理食塩水は水1Lに対して塩を9g混ぜれば作ることができます。
緑茶・果汁・牛乳を飲む
via pixabay.com
体内の毒素を薄めるために緑茶や果汁、牛乳を飲みましょう。特に緑茶は胃腸の粘膜を保護するタンニンを豊富に含むため効果的です。
下痢や嘔吐をするとナトリウムが減少するため塩を一つまみ入れて飲むとナトリウムを補給することができます。
下痢や嘔吐をするとナトリウムが減少するため塩を一つまみ入れて飲むとナトリウムを補給することができます。
症状が出ていなくても病院へ
via pixabay.com
まだ症状が出ていなくても早めに病院へ行きましょう。症状が出る前に病院へ向かった方が確実です。
3 / 5