2019年4月3日 更新

足るを知ると説いた老子の教えとは?仏教や竜安寺との関係も

足るを知るは老子の説いた教えですが、これと同じような教えが仏教にもありました。今回は、この足るを知るについて、語源をはじめ、仏教や竜安寺の知足のつくばいとの関係について、さらにはミニマリストの生活についても考察していきます。竜安寺の見どころも紹介しますよ。

ミニマリストにとって時間は大切なリソースです。そしてそれをどれだけ有意義に使うかで、時間的リソースはメンタル的な次元でも有意義になって、人生の質が向上します。

ミニマリストは、自分にとって大切、かつ必要なものだけを所有する、という考え方をしています。それと同じで、体験も自分にとって必要なものに限定することで、そこで過ごす時間の質も上がります。

そういった意味で、楽しかったことをもう一度することは、楽しくなかったことや全く未知のことに手を出して「楽しくない」時間を生きるよりも意義のあることであり、大切なのだとされているようです。

達成感があることをする

Steps Stairs Up - Free photo on Pixabay (140530)

ミニマリストは、「達成感があることをする」ことを大切にします。できるかどうかわからないような大きなことに一度で挑むよりも、頑張れば必ず実現できることに取り組んで、そのつど、達成感を味わうことを大切にします。

階段を一歩ずつ上がっていって高みを目指すことにより、自信と実力を積み重ねながら大きな成果を生み出すというアプローチです。これは、最終的に望んでいたものが手に入るかどうかは別として、大きな挫折を味わって途中ですべて放棄するといったことがなく、ある程度までは確実に成果を出していくことができる安全で確実な方法だといえます。

本当の自分を知る

Yoga Outdoor Woman - Free photo on Pixabay (140588)

物が溢れている今の時代は、どれが自分にとって必要なのか見極めることが難しくなって、あれもこれも、と不要なものに埋もれてしまいます。その結果、自分が何を欲しているのか、自分にとって必要なものは何なのかがわからなくなってしまいます。

これに対してミニマリストは、自分にとって大切でしかも必要なものだけに囲まれていることで、常に自分が何を欲しているのかを確認しながら生きていくことができます。つまり本当の自分を知ることができる環境整備をしているということです。

単に持ち物が少なければいい、ということではなくて、あくまでも自分が人生において何をしたいのか、その目的を達成するために大切かつ必要なものを選ぶということが、本当のミニマリストであると考えられます。そのためにも、自分の本当の心を知るということ、つまり本当の自分を知る、ということが必要だといえるのでしょう。

心穏やかに生きている

Happy Smiling Cuddly Toy - Free photo on Pixabay (140714)

本当に自分を知り、その自分に大切でしかも必要なものだけに囲まれて過ごしているミニマリストは、常に満ち足りています。あれもほしい、これもほしい、といったむさぼりの心とは無縁です。つまり、常に心穏やかに生きることができるといえるでしょう。

これに対して、多くの物に埋もれている者は、自分にとって何が大切で必要かが見えません。そしてそれを知るために、また多くのものを手に入れようともがきます。これは物質的に恵まれ過ぎた現代が生み出した負の部分かもしれません。

足るを知るをモットーに心穏やかな自分へ

Girl Cute Nature - Free photo on Pixabay (140731)

「足るを知る」を知ったからといって、すぐにいろいろな欲心がなくなるというものではありませんが、まずは自分が今地球上に生かされていることへの感謝をすることからはじめてみましょう。自分が今あるのはだれのおかげか、これまでにどんな人に支えられてきたか、そういったことに思いをはせてみましょう。

それだけでも自分がどれだけ恵まれているかがわかって、心が満たされてくると思います。結局はそれが「足るを知る」ということになるのですね。「足るを知る」で、大切なのは物ではなく心の豊かさだと知って、それを実践することで、日々心穏やかに生きていくことができるはずです。

4 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

伊達男の意味や類語と語源は?ファッションの本場イタリアの伊達男とは

伊達男の意味や類語と語源は?ファッションの本場イタリアの伊達男とは

皆さん、伊達男という意味や語源を知っていますか? ファッションセンスが良かったり、イタリア男性を想像する方も多いのではないでしょうか。 あの歴史上の有名な伊達政宗がか来ていることや、伊達男の意味や類語、そして伊達男が一体どんな男性なのか解説していきます。
【診断】ショタコンな女性の特徴と心理とは?ショタコンの意味や語源も

【診断】ショタコンな女性の特徴と心理とは?ショタコンの意味や語源も

今SNSで流行りのショタコンをご存知でしょうか?実はショタコンとはある特徴的な心理を持つ人のことを指した言葉で、今女性の間では密かにショタコン診断が人気なんです。今回は、その意味や語源も含めてショタコンを知りたい方のために徹底解説していきます!
辛気臭いの意味や類語と語源とは?辛気臭い人の特徴や改善方法も

辛気臭いの意味や類語と語源とは?辛気臭い人の特徴や改善方法も

辛気臭いという言葉はご存知かと思います。どんな意味かと問われると、何となく知っているという感じではないでしょうか。ここでは、意味、類語や語源から言葉の使い方、そして辛気臭い人にならないように、辛気臭い人の特徴をお伝えしていきます。
ハブられる人の意味と語源とは?職場や学校で気にしない方法と対処法

ハブられる人の意味と語源とは?職場や学校で気にしない方法と対処法

"ハブられる"という言葉の意味や語源を知っていますか?友達や家族職場の人に仲間外れ…つまりハブられたことはありますか?この記事は、ハブられる人の特徴やハブられないための対処法、またハブられるのメリットを紹介していきます。ハブられて辛い思いをしてる人は必見です!
付和雷同の意味と語源は?使い方の例文と日本人の国民性も

付和雷同の意味と語源は?使い方の例文と日本人の国民性も

付和雷同という言葉には日本人の気質を表した面があります。ここでは、付和雷同の意味や語源の他にも使い方や例文、類語や対義語まで広く網羅して紹介します。普段の生活シーンでも使えるように、この記事を読み、言葉の知識を深めていって下さい。

この記事のキーワード