2019年8月29日 更新

股下比率の測り方は?50%越えれば足が長い?年代別の平均も

自分のスタイルについても知ることができる股下比率についてご存知でしょうか?今回は、身長と股下の長さで簡単に分かる股下比率の測り方や、年代別の股下比率の平均についてもご紹介していきます。また、股下比率が47%~50%以上ある有名人についてもご紹介していきます。

股下の比率について知りたい

Feet Legs Standing - Free photo on Pixabay (591718)

美しい男性や女性に欠かせないものといえば、顔はもちろんですが、スタイルも欠かせないものです。スタイルが悪いとどうしても美しく見えにくくなってしまいます。

そんなスタイルを少しでも良く見せるために重要なのが足の長さだと言われています。しかし、足の長さはただただ長いほどいいわけではなく、身長に見合った足の長さであることが美しさにつながります。

なので今回は、身長に見合った足の長さを計算する「股下比率」の測り方や、年代別の平均について詳しくご紹介していきます。足の長さが気になっている方や、スタイルを気にしている方は、ぜひ参考にして頂けたら嬉しいです。

どこからどこが股下?股下比率についても

Legs Window Car Dirt - Free photo on Pixabay (591730)

股下比率の測り方についてご紹介していきたいと思いますが、その前に股下比率を測るうえでしっかりと知っていてほしいことがあります。それが「股下の定義」です。股下とはどこからどこまでなのかを知っておくことで、誤差なく図ることができます。

また、股下比率の意味について詳しく知らないと言う方も多いのではないでしょうか?なのでここでは、股下比率を測るうえで知っておきたい、「どこからどこまでが股下なのか?」や、「股下比率」の意味についてご紹介していきます。

股下比率を自分で測ってみたいと思っている方は、自分で測る前に、ぜひこのことについて知っておいていただけたら嬉しいです。それでは早速、ご紹介していきます。

股下は太ももの付け根から足の底面まで

Tape Measure Pay - Free photo on Pixabay (591729)

まず1つ目にご紹介するのは、「どこからどこまでが股下なのか?」ということについてご紹介していきます。股下とは「太ももから足の底面まで」のことを指します。しかし、股下について間違っている方も多いと言われています。

それは、ズボンやパンツの股下とは違うからです。ズボンやパンツでの股下とは股下にある縫い目が交差しているところから、裾までの長さと言われています。

しかし、そのズボンやパンツの股下の長さで測ってしまうと、誤差が生じてしまいます。なので、必ず太ももの付け根の部分から足底までの長さを股下として図ることが大切です。

股下比率は身長に対しての足の長さ

Young Woman Sea - Free photo on Pixabay (591754)

2つ目にご紹介するのは、股下比率の詳しい意味です、股下比率とは「身長に対して足の長さはどれぐらい」なのかについての比率の事です。足の長さは身長によって変わってきます。

なので足の長さだけを測っても、身長の低い人と身長の高い人では、そもそも理想的な足の長さが変わってきてしまうので、身長の高い人のほうが足が長くなってしまいます。
Ballet Ballerina Tutu - Free photo on Pixabay (592853)

そのようなことを失くすために「股下比率」という言葉が存在しています。股下比率で計算することで、身長が高くても低くても、自分の身長に合わせて、理想的な股下にどれぐらい近いのかについて計算することができます。

自分の股下比率を知っておくと自分のスタイルについて分かるので、ファッションもより自分に似合う洋服を選ぶことができます。なのでぜひ股下比率を測定していただけたら嬉しいです。

股下の測り方

Scale Diet Fat - Free photo on Pixabay (591767)

股下とは、足底から太ももの付け根までのことを指すことをご紹介しましたが、ここでは実際に股下の測り方についてご紹介していきます。股下を正確に測るためにまずは、壁を背にして立ちます。凸凹のない壁で測ると正確に測ることができます。

そして、股下に雑誌などを挟んで、両方の太ももがぴったりと合わさるように姿勢を整えます。この時、股間に触れる辺りまで本を引き上げるようにしてください。

太ももにしっかりと力を入れることで正確に測りやすくなります。。

Rose Book Old - Free photo on Pixabay (591789)

その状態で背筋を伸ばして、壁に垂直になるように本を押しあてるようにします。そして本の位置をキープしたまま、本の上側の位置に印をつけてください。そしたら、床面からその印の位置までの長さを測ります。

本は必ず垂直にすることがポイントで、垂直にすることで誤差なく測定することができます。また、この方法でなら一人で測定することが簡単にできるので、1人暮らしの女性や、友達や家族に股下比率を知られるのが恥ずかしいと言う方にもおすすめの測定方法です。

他にも座った状態で測る方法や仰向けに寝た状態で測る方法などもありますが、ぜひ、ひとりでできるこの方法を参考にして測定して頂けたたら嬉しいです。

股下比率の測り方

Adult Breakfast Bedroom - Free photo on Pixabay (591791)

自分の股下の長さを測ることができたら、その数値を利用して「股下比率」を計算していきます。股下の長さに誤差があると、股下比率でも誤差が生じてしまうので、正確に測るようにしてください。

比率という言葉を聞くとなんだか計算が苦手な方ほど、難しく感じてしまうかと思いますが、股下比率は、自分の股下の長さと身長が分かっていれば、簡単に計算することができます。

ここでは、股下比率の計算方法について、計算が苦手な方にも分かりやすくご紹介していくので、ぜひ参考にして頂けたら嬉しいです。それでは早速ご紹介していきます。

股下÷身長×100

Calculator Calculation Insurance - Free photo on Pixabay (591797)

まずは、先ほどご紹介した股下の測り方の方法で、股下の長さを測ります。そしたらそのデータをまずはメモしておいて次は身長を測ります。身長が分かっている方は、この工程は飛ばしていただいて大丈夫です。

身長と股下のデータが分かったら、「股下÷身長×100」で計算していきます。必ず股下から身長を割るようにしてください。そして、最後に100をかけていきます。

暗算が難しい場合は、スマホなどについている計算機を使うと簡単に計算することができます。股下76で身長が161cmの場合は、「76÷161×100=54」になります。股下比率はパーセントで表示するので、この場合は股下比率は「54%」ということになります。

基準は45%

Business Staff Head Of Human - Free photo on Pixabay (591804)

股下比率が分かっても、パーセントで意味が分からないと言う方も多いかと思います。股下比率が分かったら、既にあるデータと比較して、自分が理想の足の長さとどれぐらい近いのかを比較する必要があります。

日本の股下比率は45%なので45%だったと言う方は日本の平均だということになります。これより%が1%でも低いと足が短いことになってしまいます。また、44%はすごく短く43%は犬の足になってしいます。

なので43%から下の数値が出てしまった場合は、計算にミスがあるか、股下の測り方が間違っていた可能性が高いです。

モデルは47~48%ある人が多い

1 / 3

関連する記事 こんな記事も人気です♪