2019年1月28日 更新

思慮深いことは長所?思慮深い人の特徴と恋愛傾向22選!

人生で人は個性を持った様々な人に出会いますが、あなたは思慮深い人に出会ったことはありますか?思慮深いとはどんな意味で、どんな人なのか、またその対義語は?思慮深い人の長所、思慮深い人の恋愛傾向についてなど、思慮深いにまつわるいろはを解説します。

目次

思慮深い人とはどんな人?「思慮深い」の意味や対義語

Doubt Portrait Doubts · Free photo on Pixabay (39923)

まず、簡単に、「思慮深い」の意味を説明します。

「思慮深い」とは、「思慮」と「深い」を組み合わせた語で、「思慮」は「非常に考えること」です。「非常に考えること」が「深い」ので、そのまま「非常に考えること」を表します。

思慮深い人は、何事にも、行動に移す前にまず考えます。考えるところから始まり、十分に考えた後に行動に移すのです。要するに、思慮深い人は、考えることが好きな慎重派だということなのです。

「思慮深い」の対義語は「思慮が浅い」です。これは「思慮深い」とは逆の意味で、考えずに行動することです。

「思慮深い」の意味とどんな人かが分かったところで、これから、思慮深い人にまつわるいろはを解説していきます。

思慮深いのは良いこと?思慮深い人の長所とは

People Adult Business · Free photo on Pixabay (39926)

人の性格は、時として長所になり、時として短所ともなります。

思慮深い人は、意味の通り、何事においてもまず思考が先に来ます。

思考が先に来る思慮深い人ならではの長所を、対義語にあたる思慮の浅い人と比較しながら解説していきます。

約束や期限を確実に守る

Time Alarm Clock · Free photo on Pixabay (39928)

思慮深い人は意味の通り、行動に移る前に、必ず考えるということをします。

考えるということは、自分の頭の中で常にいろんなことがよぎっています。その中に、期限があるのです。

常に「この作業はどれくらいかかりそうだから、何時間前に始めようか」とか「この作業はこの後にやった方がいいからここら辺で始めようか」など、常に期限を意識していて、しっかり守ることができる長所があります。

一方、対義語にあたる思慮の浅い人は、このように計画をたてることはしません。「とりあえず終わればいいや」という感覚で物事を進めます。

失敗が少ない

Mistake Spill Slip-Up · Free photo on Pixabay (39929)

思慮深い人はとても慎重派なので、作業を始める時にその作業の終着点をまず想像して、そこまでの様々な順序を頭で整理します。

その間にある様々な失敗を予想し、「こういう失敗を防ぐためにこういうやり方をしよう」と、失敗を防ぐ対策を整理します。

その上で作業を始めるので、失敗を少なくできる長所があります。

その一方で、対義語にあたる思慮の浅い人は、何も考えずにすぐ作業に入ってしまうので、その先にある失敗を予想できずに、失敗の数が多くなります。

正確な知識や技術を持っている

Books Reading Pages · Free photo on Pixabay (39942)

人は周りの人からたくさんの知識を得ます。対義語にあたる思慮が浅い人は得た知識は自分の頭の中にそのまま記憶します。

例えば、人からうわさ話を聞いても、うわさ話で聞いた情報の意味や背景などをちゃんと調べずに普通に信じ込んでしまいます。

しかし、思慮深い人はいろんな情報を知ったとしても、それが本当に正しいのかどうか自分でもう一度調べたり、考えたりします。

自分が知った情報が本当に正しいのか、何か気になることがあったらすぐに調べ、それが本当だったら自分の知識としてインプットします。

要するに、思慮深い人は正確な知識を持っているという長所があるので、何か知りたいことがあったら、いつも何か考えているような人に聞くと正しい情報が得られるかもしれません。

一度行動を起こすと仕事が早い

Men Employees Suit · Free photo on Pixabay (39945)

思慮深い人は、常に自分の頭の中で、作業のシミュレーションをしています。

そのシミュレーションは、ただ順番だけではなく、具体的な所まで、実際に作業している姿がイメージできるくらいまで徹底的にシミュレーションします。

後はその計画通りに作業を進めるだけなので、作業作業の間に考えたり、悩んだりすることも少なくなるので、すばやく仕事を終わらせることができるという長所があります。

その一方、対義語にあたる思慮の浅い人は、考える前にまず行動するので、行動に起こすのは早いですが、途中途中で考える時間が入るので、時間がかかります。

不測の事態への対応ができる

Youtuber Blogger Screenwriter · Free photo on Pixabay (39951)

思慮深い人は、「こうなった時にはどうしよう」など、あらゆるケースに沿った解決策を頭の中でいつも考えています。

もし自分が予想外の出来事に直面しても、「この時はどうすればよかったのだろう」と常にシミュレーションをしているので、予想外の状況にも冷静に対応できるという長所があります。

一方、対義語にあたる思慮の浅い人は、不測の事態が起こることは考えていないので、解決策は頭の中になく、臨機応変に対応するのみです。

礼儀やマナーがきちんとしている

Hand Hands Shaking Man · Free image on Pixabay (39955)

思慮深い人は、常に相手の事も考えます。「自分がこうきたら、相手はこういう風に来るだろう」とか、相手の事まで常に意識を張り巡らせています。

何か物事を行う際には常に相手の立場になって考えるのです。自分がされて不快に思うことは相手にしてはいけないということが分かっているのです。

なので、相手が不快に思わないように、常に人前では礼儀正しくできるという長所があります。

礼儀やマナーは人としてできなくてはいけないのですが、対義語にあたる思慮の浅い人の中には、できない人もいます。それは、自分ができなくても、人から指摘がない限り、自分では不快に思わないからです。

合理的な考えができる

Mindmap Brainstorm Idea · Free photo on Pixabay (39958)

思慮深い人は、意味にあるように、物事を徹底的に考え、シミュレーションします。

例えば、カレーを作るとしましょう。対義語にあたる思慮が浅い人であれば、カレーを作るのに野菜を切って、炒めて、ルウを入れて煮込んで、と、基本的な作り方に沿って、何も考えずに調理を進めます。

しかし、思慮深い人は違います。あらかじめ頭の中で調理の工程をシミュレーションして、野菜を切りながらごみの後片付けをしたり、洗い物を増やさないために、具材を炒めて火を止めてからルウを入れる前に洗い物をしちゃおうなど、常に、シミュレーションから先を見通し、それに合わせて工夫を凝らしながら作業を進めることができるという長所があります。

この考え方は、普段から物事に対してなんでも考え、シミュレーションする思慮深い人だからできることです。

思慮深い人は非常に合理的思考ができる上に、効率的なのです。

良いことばかりではない!思慮深い人の短所とは

Color Pencil Drawing Coloring · Free photo on Pixabay (42594)

思慮深いの本来の意味である「非常に考える」ことが、たくさんの長所になることを解説していきました。

しかし、この「非常に考える」という性質自体が短所にもなりうるのです。

思慮深い人ならではの短所も、対義語にあたる思慮の浅い人と比較しながら解説します。

1 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪