2021年4月2日 更新

既読無視からの返信は脈あり?既読無視する理由と脈を判断する方法!

好きな人がいる人にとって、既読無視からの返信はどうしても気になってしまうのも無理はないでしょう。なぜわざわざ「既読無視」されたのか。理由が知りたいと思うのも当然のことです。既読無視から返信が来るまで、なぜそういうことになるのか理由を考えてみましょう。

目次

前回のメッセージに対する返答があるかどうか

Hand Phone - Free photo on Pixabay (345582)

既読無視をされる場合、そもそもこちらの過去のメッセージを消して、内容自体を覚えていない可能性もあります。そのため、過去のLINEに対する返信があるかどうかでも、相手が自分に対して誠実かどうかは分かるでしょう。

もし返信がない場合は、もう関わらないようにした方が良いでしょう。相手も、「真剣にかかわるつもりはない」とアピールしているんです。ここは、騒がず「大人の対応」をすることをおすすめします。「関わりたくない」という人と、関わることを考えるのはやめましょう。

一度は既読無視されても脈ありのケース

Businesswoman Connection - Free photo on Pixabay (345566)

既読無視されてから連絡がきた場合、相手の状況が変わって、あなたに対する気持ちが変わっていることが多いんです。今までは恋愛対象外だったのに、急に恋愛対象になることもあるでしょう。あるいは、既読無視には仕方のない理由があったケースもあります。

既読無視をされても返信があった場合、どういう返信内容なら脈ありだと思っても良いのでしょうか。ポジティブな既読無視のケースをチェックして、相手の気持ちを見極めてみましょう。

連絡が遅れた具体的で説得力のある理由が書かれている

Beard Break Business - Free photo on Pixabay (345561)

既読無視からの返信の内容に、連絡が遅れた理由が、具体的で、説得力をもつものの場合、脈ありの可能性があります。もちろん、嘘の理由を言っている可能性もありますが、それでも取り繕うと思っている場合は脈ありと考えても良いでしょう。

今後既読無視が減ったり、実際に会った時に優しかったりすれば、さらに脈ありの可能性は高まります。既読無視の理由だけではなく、その後の相手の行動も含めて総合的に判断するのがおすすめですよ。

メッセージにお誘いや質問が含まれている

Lady Mobile Phone Person - Free photo on Pixabay (345595)

既読無視からの返信メッセージに、「お誘い」や「質問」が含まれている場合に脈ありの可能性があります。少なくとも、相手はあなたに謝ってあなたと交流したいという意思を持っていることが分かるでしょう。

お誘いの内容が具体的であったり、質問があなた自身にかかわるものであったりするほど、脈ありの可能性が高くなります。返信で誘われた場合、あなたに対する相手の態度をチェックしましょう。LINEではなくデートの方が相手の気持ちは分かりやすくなります。

今後連絡を取りやすい時間帯を教えてくれる

Girl Young Board - Free photo on Pixabay (345612)

今後、連絡を取りやすい時間帯を教えてくれた場合も脈ありの可能性は高いでしょう。あなた自身は既読無視だと思っていても、相手にとってみれば仕事などのどうしようもない理由があったというケースもあります。

今後は相手と連絡がつきやすい時間帯を意識してLINEをすれば、二度と既読無視されないということもあります。相手とコミュニケーションをとりたいのであれば、お互いのライフスタイルを熟知するということも大切です。

既読無視への謝罪後は返信が早くなった

Iphone Smartphone Mobile - Free photo on Pixabay (345589)

既読無視されても謝罪の後は返信が早くなり、二度と既読無視されないのであれば脈ありの可能性が高いでしょう。相手が「自分が悪かった」ということを自覚して「傷つけてしまった」ということを自覚しているからこそ、今後の既読無視がなくなるのです。

もちろん、今後も仕事や体調不良などで既読無視してしまうこともあるかもしれません。それでも格段に頻度が減ったのであれば、相手のことを信じてみるのも良いのではないでしょうか。

既読無視から連絡がきても脈なしのケース

Pokemon Go Phone - Free photo on Pixabay (345583)

残念ながら、「既読無視」されてから、連絡がきても、脈なしのケースもあります。連絡があったから、どうこうという問題でないのが、「LINEあるある」です。相手が面倒に思いつつも適当に返しているというケースもあるでしょう。

では、どんなメッセージなら、既読無視ではなくても脈なしの可能性が高いのでしょうか。相手の真意をつかむためにも、脈なしのメッセージの例も覚えておくようにしましょう。脈なしだと感じたら、すぐに次の恋に進む方が良い場合もあります。

返信がスタンプや数文字のメッセージのみ

Business Car Connection - Free photo on Pixabay (345599)

既読無視からの返信が、スタンプや数文字のメッセージのみという場合は、脈なしでしょう。もしあなたが、好きな人からLINEがあって、どんな理由であっても既読無視しておいて、スタンプや数文字のメッセージのみを返信することがありますか?

一般的に、そんな人はまずいないでしょう。理由も分からず、勝手に「解読しろ」というように、スタンプや数文字を送信するのは単に体裁を整えているだけです。脈なしだと諦める方が良いでしょう。

毎回既読無視される

Teenager Beach The Bath - Free photo on Pixabay (345602)

毎回既読無視されるなら、それは相手の分かりやすい脈なしアピールです。どんな内容を送っても既読無視されて、数日たたないと返信がこないようであれば、もう相手にかかわるのはやめた方が良いかもしれません。

相手も、礼儀として既読無視後にちょっとした返信はするものの、基本的にあなたとのかかわりは持ちたくないと考えているでしょう。そういう人に対しては粘っても時間の無駄になってしまうので、切り替えて次の恋を探しましょう。

すぐに「そろそろ寝る」などとやりとりを終わらせたがる

Iphone Smartphone Cell Phone - Free photo on Pixabay (345615)

すぐに「そろそろ寝る」などとやりとりを終わらせたがる場合も、「脈なし」です。「好きな人とは、なるべく関わっていたい」ものです。こちらが、わがままを言い過ぎることを避けなければなりませんが、「早くやり取りを終わらせたがる」=「関わりたくない」と、行動で示しているのです。

なので、もうこの人を想うことはやめましょう。時間の無駄になってしまう恐れがあります。あなただけではなく、相手もコミュニケーションを取りたいと思ってくれる人を探すようにしましょう。

4 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

毎日ラインする関係は脈あり?毎日ラインするメリットと発展させる方法

毎日ラインする関係は脈あり?毎日ラインするメリットと発展させる方法

誰かに恋している人にとって、「毎日ラインしている異性が、自分のことをどう思っているか?」ということが、気にならないはずはありません。どんな関係の人とは毎日ラインして、どんな人とは毎日ラインしないのでしょうか?毎日ラインすることは、どんな意味があるのでしょうか?
ロールキャベツ男子の意味や特徴!本気の相手に見せる脈ありサインは?

ロールキャベツ男子の意味や特徴!本気の相手に見せる脈ありサインは?

人気のロールキャベツ男子の意味や特徴は?という疑問やロールキャベツ男子が好意を抱いている人に本気になった時の脈あり態度やアプローチ方法をご紹介します!ロールキャベツ男子かを診断できるポイントや正反対のアスパラベーコン男子についても深掘りします。
毎日ラインする心理!付き合う前の友達やカップルと毎日ラインしたい?

毎日ラインする心理!付き合う前の友達やカップルと毎日ラインしたい?

毎日ラインしてくる彼女の心理とは?この記事ではあなたに毎日ラインをしてくる女友達や男友達、好きな人の心理を解き明かしていきます。誰しも付き合う前やカップルになったら毎日ラインをしたい!と思うものです。しかし毎日ラインを続けるにはテクニックが必要なのです。
ボディタッチは好意の表れ?ボディタッチする心理と嫌がらない理由

ボディタッチは好意の表れ?ボディタッチする心理と嫌がらない理由

ボディタッチと聞くと=好意があると思ってしまう方がいると思います。肩や二の腕などに、男性からや、女性からボディタッチをされると、好きでなくても、好意を抱いてしまう方はいるのではないでしょうか?ボディタッチする心理と嫌がらない女性の理由解説していきます。
職場に好きな人がいる!脈あり態度と効果的なアプローチ方法

職場に好きな人がいる!脈あり態度と効果的なアプローチ方法

あなたの身近に好きな人がいたらもっと話したいですよね?頼みごとしてみたり、飲み会などの席でなど、どんな態度で、アプローチしていますか?また相手が既婚者だった場合あなたはどうしますか?忘れたいけど忘れられない辛い失恋を乗り越え方などを一緒に考えていきましょう。

この記事のキーワード