2019年3月8日 更新

懐妊の意味と妊娠との違いは?懐妊のお祝いメッセージやプレゼントも!

懐妊と妊娠の意味って同じ?「処女懐妊」って何?友達が妊娠したけれど、どんなお祝いメッセージを送ったらいいの?妊娠はめでたいことですが、一歩間違えると人を傷付けてしまうデリケートなこと。妊娠は最初が肝心。大切な人のために、懐妊と妊娠について知っておきましょう。

People Three Portrait - Free photo on Pixabay (94160)

よく会う友人なら会ったときに直接報告しましょう。なかなか会えない友人へはメールやラインで知らせても大丈夫です。

しかし、SNSで一斉に報告することは避けるべきです。ブログやSNSなどで知ると、直接報告されなかったことを悲しむ友人もいるでしょう。
Freedom Travel Hiking - Free photo on Pixabay (94161)

また、友人の中には、不妊で悩んでいる人がいるかもしれないことを気にしてみてください。子供が既にいる人でも「二人目不妊」ということもありえます。

妊娠を喜んでくれますが、複雑な気持ちになるでしょう。妊娠したことを隠す必要はありませんが、伝え方は気を付けてください。

職場へ

Conference Room Table Office - Free photo on Pixabay (94162)

最近は、メールやSNSで上司と連絡を取る場合もおおいですが、妊娠を伝える時は面と向かって話をしましょう。そして、場所は話が漏れないような場所を選びます。

「私事で大変恐縮ですが」と切り出し、『出産予定日、産休の時期、つわりなどの体調、業務内容の変更を希望するか、復職について、同僚にはいつ頃報告する予定か』を含めて、報告しましょう。
Men Employees Suit - Free photo on Pixabay (94163)

つわりが始まると思うように仕事ができず、職場の人たちに負担がかかってしまう可能性があります。そのような場合には、負担がかかってしまいそうな人には、つわりが始まる頃に伝えるようにしましょう。

妊娠や出産を理由に、退職を迫るなどの不利益な扱いをすることは法律で禁じられています。しかし、産休育休を取ることで、職場の人の負担が増えることは事実。

「権利だから」と自分の主張ばかりすると、人間関係が崩れてしまいます。妊娠はめでたいことですが、周りに配慮することを忘れないようにしましょう。

両親へ

Veterans Memory Parade May - Free photo on Pixabay (94164)

すでに夫婦である場合は、妻の両親へは妻が、夫の両親へは夫が報告しましょう。大切な話なので、直接会っていうか電話が好まれます。

義両親と同居している場合なら、家族全員がそろっている時に夫から伝えてもらいましょう。ただし、両親や義両親の性格や付き合いの度合いによって、夫婦揃っての報告を期待される場合もあります。どのような報告がいいか、夫婦で話し合うようにしましょう。

Heart Wedding Marriage - Free photo on Pixabay (94165)

入籍・婚約前に妊娠した場合は、2人揃って両親・義両親を訪ねて、婚約と妊娠の報告をしましょう。まずは、女性の両親に会いに行った後に、男性の両親に挨拶に行きます。

少しでも悪い印象を避けるために、「妊娠したから結婚する」のではなく、「結婚の時期を考えていたところ、この度子供を授かりました」というように「もともと結婚を考えていた」というところを強調しましょう。「責任を取って結婚するのではない」と伝わると、両親も安心するでしょう。

懐妊した人への配慮

Pregnant Maternity Unborn - Free photo on Pixabay (94177)

妊娠した女性は、目まぐるしく体や体調が変化します。全てを妊婦に合わせる必要はないですが、可能な限り妊婦に配慮してあげましょう。元気そうな妊婦であっても、マタニティーハイが手伝って元気ですが、体は思いお腹を支えてヘトヘトです。

関わりがなければ関係ないわけではありません。関わりがなくとも理解されていることがわかるだけで、お母さんは頑張れるのです。

重い荷物は持ってあげる

Luggage Packed Travel - Free photo on Pixabay (94178)

重いものを持つと下腹に力が入り、お腹が張ったり、最悪の場合は破水することがあります。ほんの少しの破水なら妊娠を維持できますが、完全に破水してしまうと早急に赤ちゃんを産まなければならなくなり、早産となってしまいます。

また、ホルモンにより骨盤が開きやすくなっていて骨盤はグラグラしており、大きなお腹を支えるために背中には常に力が入った状態です。そのような時に重い荷物を持つと、背中や腰を痛める原因となってしまいます。
Luggage Suitcases Baggage - Free photo on Pixabay (94180)

上の子がいる場合はその子の抱っこをすることもあったり、多少の物を持っても大丈夫な場合もあります。しかし、何か起きた場合は取り返しのつかないことになってしまいますし、重い物を持った以外の原因で何か起きた場合でも「荷物を持ったせいかもしれない…」と思ってしまいます。

「これくらい」と安易に考えるのではなく、妊婦に対してはできる限り最善に最善を尽くしておきましょう。

妊婦の近くでは禁煙

Cigarettes Ash Tilt - Free photo on Pixabay (94181)

妊婦がいるところでは、煙草を吸ってはいけません!多くの人が知るところですが、再度確認しましょう。

受動喫煙の原因となる煙には、火のついた煙草から出る副流煙と、喫煙者が口から出す呼出煙があります。また、最近は三次喫煙も注目されています。
Cigarette Smoke Embers - Free photo on Pixabay (94182)

三次喫煙とは、ソファーなどのインテリアに有害物質が付着し、それに触れることで有害物質を取り込むことです。タバコを吸えば服や髪の毛にも有害物質が付着しますし、煙草を吸い終えた後であっても30分は口から有害物質が出ると言われています。

分煙すればいい、目の前で吸わなければいい、というわけではないのです。
Non-Smoking Stop Smoking Fag - Free photo on Pixabay (94183)

有害物質を取り込むことで、胎盤の血管が収縮し、お腹の赤ちゃんに栄養が行か届かなくなってしまいます。そのため、お腹の赤ちゃんが大きくならず低体重になったり、早産流産死産の可能性が高まってしまうのです。

さらに、受動喫煙は赤ちゃんが乳幼児突然死症候群で死亡する確率があがります。まだ解明されていませんが、赤ちゃんがお腹の中にいるときから、お母さんが受動喫煙してしまうことも影響するのではと言われています。
Non Smoking Cigarette Box - Free photo on Pixabay (94184)

3 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪