目次
- 国際結婚は甘くない?
- どの国が多い?国際結婚の割合
- 30組に1組が国際結婚
- 妻が中国人・・・38%
- 夫が韓国人・・・25%
- 離婚率70%は嘘?国際結婚の離婚割合
- 夫婦どちらかが外国人・・・30.5%
- 日本人同士・・・30.2%
- 日本に馴染みのないプレナップとは
- 日本人には馴染みがない婚前契約
- 結婚前に離婚後の約束
- 結婚生活のルールや離婚後の分与
- 結婚前に遺言書の提案も?
- 書類は弁護士と作成
- 国際結婚の壁
- 言葉の違い
- 食べ物の違い
- 価値観の違い
- 宗教の違い
- 金銭感覚の違い
- 周囲の反対
- ハーフの子供を持つということ
- ハーフの子供を持つ覚悟
- 離婚後簡単に会わせることができない
- 教育観の違い
- 国籍の選択
- 国際結婚手続きあれこれ【苗字】
- 今までの姓を残した!63%
- 彼の姓に変えた!37%
- 婚姻届けとは別に姓を変える手続きが必要
- 婚姻後半年以内なら姓は変更できる
- 半年以降は家庭裁判所に申し立て
- 複合姓にする場合には必ず家庭裁判
- 苗字を変えた理由・変えなかった理由
- パスポート、運転免許証変更が大変(変えない派)
- カタカナ表記の名前が長い(変えない派)
- 離婚した場合の再度変更が大変(変えない派)
- 同じ姓を名乗りたかった(変えた派)
- 違う姓だと独身に見られるから(変えた派)
- 国際結婚手続きあれこれ【国籍】
- 結婚しても国籍はそのまま
- 自動的に夫の国籍になる国もある
- 二重国籍になった場合二年以内に国籍を決定する
- 結婚後届出によって彼の国籍を取得できる国もある
- 外国人の彼が日本国籍になる場合には帰化申請
- 国際結婚の後悔
- 言葉の壁と喧嘩
- 苦労が半端ない!
- 孤独感が半端ない!
- 仕事は一から…
- 家族愛が受け入れられない!
- 国際結婚には覚悟が必要
- 相手の文化を受け入れる
- 相手の家族を受け入れる
- 食べ物は夫基準も覚悟
- 孤独との闘い
- 自身の両親との別れ
- 手続きの多さ
- 国際結婚のメリット
- 視野が広がる
- 絆の深い家庭を築ける
- 言葉を身に着けられる
- 交友関係が広がる
- 海外に住める
- 子供が可愛い
- 他国籍男性との出会い方
- 交流イベント
- SNS
- BAR/シーシャ屋
- 誰と結婚しても努力は必須!素敵な家庭を目指そう!
日本人には馴染みがない婚前契約
via pixabay.com
プレナップとは、日本語に訳すと"婚前契約"となります。日本では「結婚したらゴミ出し・トイレ掃除は旦那さんがしてね」などというやりとりを交わすことが多いでしょう。このようなやり取りを書面に起こして契約のような形にするのは、日本人には馴染みがない行為なのではないでしょうか。
結婚というと、どうしても目先の幸せを妄想してしまい悦に浸ってしまいがちです。ですが海外の人は、"より現実的に"円満な結婚生活を考えているのです。特に海外セレブの間では婚前契約をする事は当たり前となっています。
皆さんご存知の、トム・クルーズもケイティ・ホームズ氏と交わした婚前契約に従い、離婚後の穏便な話合いが行われたようです。
結婚というと、どうしても目先の幸せを妄想してしまい悦に浸ってしまいがちです。ですが海外の人は、"より現実的に"円満な結婚生活を考えているのです。特に海外セレブの間では婚前契約をする事は当たり前となっています。
皆さんご存知の、トム・クルーズもケイティ・ホームズ氏と交わした婚前契約に従い、離婚後の穏便な話合いが行われたようです。
結婚前に離婚後の約束
via pixabay.com
プレナップは結婚をする前に、交わし合わないと効力はありません。その為、"もうすぐ結婚だ、新婚生活楽しみだな"なんて思っているときに、"離婚をした後の約束"をする事も大切なのです。
正直、ワクワクとしている時期に"これから結婚するのになんで縁起悪い話しなきゃいけないの"と思う人も多いかもしれませんが、"もしも"の時に備える事は決して悪い事ではありません。
むしろ「この離婚後の約束なんて無駄になればいいね」というように笑い話にできたらそれが1番なのです。離婚後の約束とは、主に"養育費"、"慰謝料"などでしょう。
正直、ワクワクとしている時期に"これから結婚するのになんで縁起悪い話しなきゃいけないの"と思う人も多いかもしれませんが、"もしも"の時に備える事は決して悪い事ではありません。
むしろ「この離婚後の約束なんて無駄になればいいね」というように笑い話にできたらそれが1番なのです。離婚後の約束とは、主に"養育費"、"慰謝料"などでしょう。
結婚生活のルールや離婚後の分与
via pixabay.com
プレナップの内容は多岐に渡ります。結婚生活の基本的なルールについても取り決めを行うのです。結婚生活のルールとは、お互いにどうしても譲れない事・絶対にして欲しくない事になります。また、離婚後の資産分与についても婚前契約書に記すことができるのです。家や土地・家財道具・お互いの貯蓄・ローンの残金などです。
離婚後というのは、何かとバタバタする時期でもあり、精神的に追い込まれる時期でもあります。そんな時にお金の事で話合うのはあまりベストではありません。判断力が鈍ってしまい、正常な判断ができない可能性があるのです。
離婚後というのは、何かとバタバタする時期でもあり、精神的に追い込まれる時期でもあります。そんな時にお金の事で話合うのはあまりベストではありません。判断力が鈍ってしまい、正常な判断ができない可能性があるのです。
結婚前に遺言書の提案も?
via pixabay.com
そもそも遺言書を書くタイミングとは年を取った時や病気が発覚した時なのでしょう。人間の死というのは、老衰による死・予期した病気による死だけではありません。
20代、30代、40代でも突然の不慮の事故・突発的な病気により亡くなってしまう可能性もあるのです。結婚前に遺言書の提案をしておくことで、お互いの親族の中での骨肉の醜い争いを避けることができるのです。
20代、30代、40代でも突然の不慮の事故・突発的な病気により亡くなってしまう可能性もあるのです。結婚前に遺言書の提案をしておくことで、お互いの親族の中での骨肉の醜い争いを避けることができるのです。
書類は弁護士と作成
via pixabay.com
婚前契約書は夫婦となるカップルが自由に作成する事ができます。ですが、2人だけで作成した婚前契約書には法的効力はありません。特に、金銭面に関しては公的な文書で作成をしないと効力は0に等しいのです。
法的に効力のある婚前契約書を作成する為には、2人で作成した婚前契約書を公証役場に持ち寄り"公正証書"として認めて貰う必要があるのです。
法律に照らし合わせながら持ち寄った婚前契約書は有効かを確認されるので、法律の知識がなければ作成するのは難しいでしょう。一般的には弁護士や税理士などに依頼して婚前契約書を作成します。
法的に効力のある婚前契約書を作成する為には、2人で作成した婚前契約書を公証役場に持ち寄り"公正証書"として認めて貰う必要があるのです。
法律に照らし合わせながら持ち寄った婚前契約書は有効かを確認されるので、法律の知識がなければ作成するのは難しいでしょう。一般的には弁護士や税理士などに依頼して婚前契約書を作成します。
国際結婚の壁
via pixabay.com
国際結婚とは、誰もが1度は憧れてしまうものなのではないでしょうか。「スタイルのいい旦那と目がクリクリな子供、そして大きな家で暮らすセレブリティな日々」「綺麗でスタイルのいい若い奥さんと共に過ごせる日々」なんて考えを持っている方も多いでしょう。
ですが、国際結婚はそんなに甘くありません。国と国の間には見えない壁が高く高く聳え立ってしまっているのです。その為、その壁を破る為には様々な困難が待っているのです。国際結婚の壁とはどのようなものなのでしょうか。国際結婚に理想ばかりを抱いてしまっている方、必見です。
ですが、国際結婚はそんなに甘くありません。国と国の間には見えない壁が高く高く聳え立ってしまっているのです。その為、その壁を破る為には様々な困難が待っているのです。国際結婚の壁とはどのようなものなのでしょうか。国際結婚に理想ばかりを抱いてしまっている方、必見です。
言葉の違い
via pixabay.com
日本語は外国人にとって難しい言葉ナンバー1とも言われています。日本語ではなくとも、母国語以外の言葉を勉強するという事はとても大変な事です。学校の授業で習っていたような会話・文だけでは意思の疎通は難しいのです。
また、言葉だけではなく"表現の仕方"は国によって様々です。"外国人は愛情表現が積極的"なんて事を聞いた事があるでしょう。外国人は日本人と違い、自分の意見を相手に伝えようとします。日本人は逆に"言わなくてもわかるでしょう"という精神を持ってしまっています。
相手に気持ちを伝えると言う事の価値観が元から違っているということから、言葉の壁と同時に意思の疎通という壁もかなり高い壁ということなのです。
また、言葉だけではなく"表現の仕方"は国によって様々です。"外国人は愛情表現が積極的"なんて事を聞いた事があるでしょう。外国人は日本人と違い、自分の意見を相手に伝えようとします。日本人は逆に"言わなくてもわかるでしょう"という精神を持ってしまっています。
相手に気持ちを伝えると言う事の価値観が元から違っているということから、言葉の壁と同時に意思の疎通という壁もかなり高い壁ということなのです。
食べ物の違い
via pixabay.com
日本人といえば、納豆ごはん・卵かけごはん・お刺身・お寿司など様々な代表的な料理があります。ですがほとんどの外国人は先ほど挙げた料理を受け入れる事ができません。それと同じように結婚をした相手の国の料理をどうしても受け入れられない。なんていう国際結婚をした夫婦は多いのです。
価値観の違い
via pixabay.com
日本人同士でも「価値観の違いで別れました」というカップルは後を絶ちません。同じ国で生活をしている人同士でも価値観の違いは発生してしまうのです。国を超えた外国人と同じ価値観を持つという事は、最も難しい事なのかもしれません。
日本では"常識"のことが、外国人にとっては"非常識"なことだったり、もしくはその逆だったりする事が多くあります。お互いの価値観を尊重しながら、2人で生活をしていかなければならないのです。時には妥協も必要でしょう。子供の頃から育ってきた国の"価値観"はすぐに変えられないものなのです。
日本では"常識"のことが、外国人にとっては"非常識"なことだったり、もしくはその逆だったりする事が多くあります。お互いの価値観を尊重しながら、2人で生活をしていかなければならないのです。時には妥協も必要でしょう。子供の頃から育ってきた国の"価値観"はすぐに変えられないものなのです。
宗教の違い
via pixabay.com
日本人で熱心な宗教家というのはなかなかいません。勿論中には熱心な宗教家もいますが、ほとんどの場合は正月・祭り・イベント・冠婚葬祭などの時にしか"宗教"を感じる事がありません。
外国人のほとんどが宗教に深い関心を持っていて、日常的に宗教の教えなどを取り入れながら生活をしています。少し話は逸れますが日本人同士の結婚でも、"相手がオカルト宗教に入信していないか"という事を気にする人が多いと思います。それだけ宗教とはこれからの生活に深く関わってくるものとなるのです。
神なんて居るわけないじゃん"と思いながら生活していた日本人が、外国人の結婚相手に「神はいる!だから教えに従うんだ!君もそうしてくれ」と言われても理解ができず、困ってしまいますよね。
外国人のほとんどが宗教に深い関心を持っていて、日常的に宗教の教えなどを取り入れながら生活をしています。少し話は逸れますが日本人同士の結婚でも、"相手がオカルト宗教に入信していないか"という事を気にする人が多いと思います。それだけ宗教とはこれからの生活に深く関わってくるものとなるのです。
神なんて居るわけないじゃん"と思いながら生活していた日本人が、外国人の結婚相手に「神はいる!だから教えに従うんだ!君もそうしてくれ」と言われても理解ができず、困ってしまいますよね。
2 / 8