2019年4月16日 更新

ギャル男の髪型やファッションとブランド!ギャル男文化を支えた雑誌も

ギャル文化の衰退により見かけなくなったギャル男、あなたは覚えていますか?独特な髪型や靴までファッションをまるごと解説します!ギャル男御用達ブランドや、みんながお手本にしたギャル男雑誌も振り返ってみましょう。思わず懐かしい!と言ってしまうはずです。

センターGUY系

Foot Shoe Step - Free photo on Pixabay (186833)

ギャル男の中の異端児的存在なのがセンターGUY系ファッションで、とにかく派手で目立つ事を重要視していました。髪の毛から靴までの全身で何色ものカラーを取り入れた、独特のファッションです。

よくガングロにヤマンバメイクでド派手なギャルを「マンバ系」と称していましたが、その男性バージョンとも言えるのがセンターGUY系です。

襟足にかけて伸びた髪型も特徴的でした。お兄系などの細身スタイルよりもゆったりめの服装で、ビビットカラーのTシャツや総柄のパーカーを着用している姿をよく見かけました。

ギャル男が履く靴は?

Feet Footwear Hands - Free photo on Pixabay (186882)

ギャル男ファッションのポイントとなるアイテムはズバリ、靴でしょう。メンズファッションにはスニーカーを合わせるのが定番ですが、ギャル男にスニーカーはあまり見かけません。

ストリート系ならハイカットスニーカー、パンク系ならキャンバススニーカー、モード系ならローファーなど、ファッションにおいて靴はそのジャンルを印象付けるアイテムです。

では、ギャル男ファッションではどんな靴が多いのでしょうか。

トンガリ靴

Guy Man Male - Free photo on Pixabay (186913)

やはり一番はギャル男ならではのトンガリ靴を、みなさんも想像するでしょう。ビジネスシーンではまず見かけない、先端が細長く反り上がった、あの靴です。

トンガリ靴とは言っても、その長さや反り具合は様々で、ギャル男の格を表しているのではないかと思うくらいに尖った靴を履いている人もいました。

今では女性の7割もがこのトンガリ靴に嫌悪感を抱いているそうですが、当時のギャル男の中でも特にお兄系の靴は決まってこのトンガリ靴でした。

ブーツ

People Man Travel - Free photo on Pixabay (186950)

カジュアル系のギャル男には、ブーツを愛用している人が多かったです。チェックシャツにデニムにブーツが、カジュアル系ギャル男の定番コーディネートです。

バイカー系のブーツにデニムパンツの裾をインして履くスタイルが人気でした。また、男性では珍しいロングブーツを着用するのもギャル男特有です。

黒や茶色のダークカラーが多く、ゴツゴツとした無骨なブーツを好んで履くイメージが強いです。夏でもブーツを合わせていたギャル男が懐かしく感じます。

ティンバーランド

Boots Cup Daylight - Free photo on Pixabay (186996)

ブーツの王道と言えば、ティンバーランドです。ヒップホップ系のストリートファッションや、高校生の制服スタイルにもよく合わせられますが、ギャル男からも支持されています。

特にティンバーランドを履いていたのが、サーフ系です。サーフ系ならではのデニムショーツにティンバーランドを合わせるのが定番スタイルでしょう。

サーフ系以外でも、モノトーンのコーディネートにカラーのティンバーランドを差し色にしているギャル男も多く見かけました。

ギャル男文化を支え続けた3代雑誌

Magazine Colors Media - Free photo on Pixabay (187015)

ギャル男文化において忘れてはならない存在なのが、ギャル男雑誌でしょう。全盛期は全然ギャル男でもない男性も読んでいたり、女性も多く購入していました。

雑誌の影響力が強すぎて、読者モデルがどんどん輩出され、一気にギャル男ブームの到来と言った感じでした。当時は俳優やジャニーズにも並ぶ勢いでギャル男モデルたちが注目されていたのです。

そのため、好きなギャル男モデルが見たいがために雑誌を毎月購入する女性が多く、もはやアイドル雑誌化していたほどなのです。そんなギャル男文化を支えてきた3大雑誌を振り返りましょう。

Men’sEgg

Girl Read Reading - Free photo on Pixabay (187227)

まずはやはりMen’sEggからでしょう。元々人気の高かったギャルファッション雑誌「egg」の男性バージョンとして発売されたのも取っ付きやすかったのでしょう。

多くの有名読者モデルを世に輩出したのも、ほとんどがMen’sEggからです。当時の現役モデルたちが出演したMen’sEggの映画まで公開されたほどの絶大な人気でした。

カップルスナップやコラムのページも人気で、学生カバンには常にMen’sEggが入っているような時代だったのです。そんなMen’sEggでも今や休刊されている事から、ギャル男ブームの衰退が感じ取れます。

Men’sKnuckle

Person Reading Magazine - Free photo on Pixabay (187228)

次いで定番だったギャル男雑誌がMen’sKnuckleでしょう。Men’sEggよりもギラついたオラオラ系の肉食男子系ギャル男雑誌のイメージが強いです。

Men’sKnuckleは特に一般人の街角スナップが人気で、とにかくインパクトがあって面白いキャッチコピーが有名です。今でもそんなMen’sKnuckleのスナップ画像が、ネット上で「メンナク語録」として飛び交っているほどです。

女性やギャル男以外からも支持されていたMen’sEggはギャル男の教科書的な感じでしたが、Men’sKnuckleは実際のギャル男が好んで買う印象が強いです。

Men’sSPIDER

Person Magazines Feet - Free photo on Pixabay (187232)

通称「メンスパ」と呼ばれるMen’sSPIDERは、ホストたちをモデルに起用していたギャル男雑誌です。Men’sKnuckleを創った方が新しくプロデュースした雑誌という事で注目を集めました。

表紙からギラギラしていて、雑誌コーナーでも異彩を放つほど目立っていた事を覚えています。他雑誌とは異なり、バンドマンも多く表紙に登場していました。

また、いわゆるV系と呼ばれるヴィジュアル系ファッションとホスト系ファッションを融合した「Vホス系」という新たなジャンルを築き上げたのも特徴的です。

ギャル男は本当にチャラい?

People Friends Couples - Free photo on Pixabay (187381)

ここまではギャル男の文化やファッションについて解説してきました。ギャル男が何を好み、どんなブームを創ってきたのかを思い出していただけたでしょうか。

では、今度はギャル男自体を深堀りしてみましょう。ギャル男の代名詞「チャラい」は本当なのでしょうか?ギャル男のチャラさにフォーカスして解説していきます。

3 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

オラオラ系はダサい?モテる?オラオラ系ファッションブランドと髪型

オラオラ系はダサい?モテる?オラオラ系ファッションブランドと髪型

オラオラ系のファッションや髪型について考察してみましたが、皆さんはどのようなイメージをお持ちですか?ジャージのセットアップに、ブランド物のセカンドバッグをただ身につけているだけなのか疑問ですよね。時代遅れでダサい気もしますが、果たしてモテるのでしょうか?!
【診断】キモオタの特徴18選!キモオタのファッションや髪型とは?

【診断】キモオタの特徴18選!キモオタのファッションや髪型とは?

オタクの中でも特に気持ち悪いと思われている人をキモオタと呼びます。キモオタにはどんな特徴があるのでしょうか?今回は、キモオタのファッションやキモオタの診断方法、キモオタが好きな車やキモオタがいる大学、脱キモオタして彼女を作る方法などについて解説します。
男らしいファッションや髪型と車や行動!女性が思う男らしさとは?

男らしいファッションや髪型と車や行動!女性が思う男らしさとは?

女性が思う男らしさと男性が思う男らしさには少し違いがあります。今回は女性が思う男らしさを追求していきます。男らしいと感じるファッションや髪型、行動や趣味、男らしい体の部分についても追求します。そして男らしい人に乗って欲しい車や男らしい芸能人にも紹介します。
伊達男の意味や類語と語源は?ファッションの本場イタリアの伊達男とは

伊達男の意味や類語と語源は?ファッションの本場イタリアの伊達男とは

皆さん、伊達男という意味や語源を知っていますか? ファッションセンスが良かったり、イタリア男性を想像する方も多いのではないでしょうか。 あの歴史上の有名な伊達政宗がか来ていることや、伊達男の意味や類語、そして伊達男が一体どんな男性なのか解説していきます。
可愛い系男子の髪型やファッションと特徴!ギャップ萌えが武器?

可愛い系男子の髪型やファッションと特徴!ギャップ萌えが武器?

可愛い系男子をご存知ですか?可愛い男なんてモテないと思いきや最近可愛い系男子にギャップ萌えする女子が急増中。おしゃれな彼らの特徴とその魅力に迫ります!可愛い系男子の芸能人や可愛い系男子の髪型やファッションのこだわりも紹介しますのでぜひ参考にしてくださいね。

この記事のキーワード