2019年5月27日 更新

【診断】空気を読む人の特徴と理由!日本人の忖度との関係と実際の例

空気を読むことをみなさんは理解できていますか。忖度という言葉が最近注目されたことにより余計に空気を読むこと自体にも注目がもう一度向けられています。今回は日本人がなぜ空気を読むのか、自分が空気を読める人かの診断、様々な例を紹介します。

目次

空気を読むとは

Balloons Party Colors - Free photo on Pixabay (295029)

日本人として生まれ、日本で育った人は空気を読むことを知らない人はいないでしょう。

空気を読むことがなんとなくいいことであり、親や学校においても空気を読むことの重要性を教え込みます。

そのため日本人は自分の意見を押し殺してでも周りとの関係や雰囲気というものを重んじる文化形成がされてきたようです。

まずはそもそも空気を読むということの意味について紹介し、空気を読むことの類語である忖度についても紹介していきます。

「空気を読む」の意味

Tree Lake Reflection - Free photo on Pixabay (295030)

空気を読むということの意味はなんとなく概念は理解しているが人に伝えようとするとうまく伝えられない人が多いのではないでしょうか。

空気を読むことの空気は場の雰囲気と言い換えることができます。なので場の雰囲気を読むことが空気を読むことの意味となります。

もう少し言うと、場の雰囲気は周囲の会話や表情や反応など言葉だけではわからない部分も読み取る意味が含まれています。

また、空気を読むことはその場の雰囲気を読んで周りの意見や方向性に同調し、行動することも含まれています。

広く使われるようになったきっかけ

Laptop Typing Internet - Free photo on Pixabay (295031)

では空気を読むというのがどういったきっかけで広まったのかをみていきましょう。そもそも空気を読む思想は元々日本人の文化として存在しました。

日本人は和を重んじる文化であり、出る杭は打たれるのように集団生活を行なっていく中でそれを円滑にする知恵が古来からありました。

それが空気を読むという現代風にアレンジされた言い回しになったと言われています。そして数年前に流行ったKYという言葉も影響しているようです。

KYとは空気を読めないの略で数年前にかなり流行した言葉です。

KYは集団生活をうまくできない人を揶揄する言葉として使われ、空気を読むの広がるきっかけとなりました。

「空気を読む」の類語

Nature Animal World White Bengal - Free photo on Pixabay (295033)

では空気を読むことの類語はあるのでしょうか。類語としては忖度があります。忖度は最近みなさんも聞いたことがあるのではないでしょうか。

忖度は2017年に起きた森友学園問題で使われたことで一気に有名になりました。森友学園については次で説明します。

忖度とは、本来の意味は相手の気持ちを推し量ることを意味します。相手のニーズを把握し気遣いを行うような意味です。

しかし最近忖度は目上や権威のある人に対してひいきしたりすることに使われるようになり、ネガティブな意味合いとして使われることが多くなりました。

目上の人に対しておべっかを使うときに使うので、空気を読むことの類語として使われることがあります。

「忖度」が話題になった森友学園問題とは

Still Life School Retro - Free photo on Pixabay (295036)

では忖度で話題になった森友学園問題について紹介します。森友学園問題は聞いたことはあるけど内容まで詳しく知らない人も多いかもしれません。

森友学園問題は簡単に言うと森友学園に払い下げられた金額が鑑定価格より明らかに安いことでその経緯が問題になりました。

土地の鑑定価格は約9億円であったにも関わらず、実際近畿財務局が出した払い下げの価格は鑑定価格より8億も低い約1億3000万円でした。

そこには名誉校長に昭恵夫人にしたいなどの森友学園側の意向があり、払い下げ金額の設定に阿部夫妻が影響し、忖度が働いたのではないかと言われています。

空気を読むのは日本人特有の行為なのか

Japanese Tatami Effect - Free photo on Pixabay (295039)

空気を読むことは日本人であれば当たり前のような気がします。しかしながら世界に目を向けてみると空気を読むという言葉すらない国もあります。

空気を読むことは日本人特有の行為なのでしょうか。日本の文化にも触れつつ世界の考え方についてもみていきましょう。

和を重んじる日本の文化が関係している

Bridge Japanese Garden Arch - Free photo on Pixabay (295040)

日本には和を重んじる文化があります。この文化が関係して空気を読むことは日本人の特徴とも言われています。

なぜ和を重んじる文化が形成されたのでしょうか。ひとつは日本が島国であることが関係しているようです。

島国である日本は資源や人、食べ物は限られています。なので他から奪い取ることが基本不可能でした。

そのためチームワークが必要でみんなで一つになり国を作っていく必要がありました。なので個よりも集団で力を合わせることを必要とされてきたのです。

アジアでは空気を読む文化がある国も多い

Buddhist Ritual Water - Free photo on Pixabay (295042)

空気を読むことは日本人特有のものだと思っている人もいるかもしれません。

しかしアジアには日本と同じように空気を読むことを言語として持っている国があります。

台湾ではバイムー、韓国ではヌンチと言うそうです。台湾でこのバイムーは昔から使われており日本で空気を読むことが広まる前からあったと言われています。

また韓国のヌンチも空気を読むという意味であり、韓国ではヌンチを持っていることが高評価につながるようです。

英語では「空気を読む」のニュアンスにぴったりの表現はない

Girl English Dictionary - Free photo on Pixabay (295043)

い英語にはそもそも日本人が使っている空気を読むと同じニュアンスの表現はありません。

もともと英語圏の人たちは空気を読むことよりも自分の意見をしっかり相手に伝えることを大切にしています。

そのため空気を読むというそもそもの考え方がない人のほうが多く、映画の中にも空気を読むをうまく表現するものはないようです。

欧米では場の空気より自分の意見を主張することが重要視される

Men Employees Suit - Free photo on Pixabay (295045)

欧米の人たちは日本人のように周りの意見を尊重し、空気を読むことよりも自分の意見をしっかり言うことを大切にしています。

欧米では日本と違い、自分の意見を持ちらちゃんと相手に伝えることを教育にも含んでいます。

日本であれば物事をはっきり言ったり、その場の方向とは違う意見を言うことはなんとなくよくないことだと感じています。

しかし欧米の人々はそもそも周りに気を遣い、空気を読むということを教えた経験もなければ求められることもありません。

そのため欧米には場の空気よりも自分の意見をしっかりと主張することが大切だと言われます。

1 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

ロールキャベツ男子の意味や特徴!本気の相手に見せる脈ありサインは?

ロールキャベツ男子の意味や特徴!本気の相手に見せる脈ありサインは?

人気のロールキャベツ男子の意味や特徴は?という疑問やロールキャベツ男子が好意を抱いている人に本気になった時の脈あり態度やアプローチ方法をご紹介します!ロールキャベツ男子かを診断できるポイントや正反対のアスパラベーコン男子についても深掘りします。
本当に好きな人にとる態度とは?あなたの本当に好きな人を診断!

本当に好きな人にとる態度とは?あなたの本当に好きな人を診断!

あなたには、「本当に好き」と心から思う人はいますか?今回は、本当に好きな人に対する態度を診断する心理テスト、本当に好きな人の特徴、いつも付き合えない理由、結婚するために頑張りたいことなど、本当に好きな人がいることについて、紹介します。
【診断】犬系男子の特徴と猫系男子との違い!相性の良いタイプは?

【診断】犬系男子の特徴と猫系男子との違い!相性の良いタイプは?

性格や特徴、恋愛傾向から動物に例えて犬系男子、猫系男子のように診断することが流行っています。犬系男子の性格や特徴、浮気の心配は大丈夫かなど、詳しく診断します。また、犬系男子と相性がいいのは犬系女子と猫系女子のどちらなのか解説していきます。
【診断】あざとい男の特徴と心理!あざとい男はモテる?

【診断】あざとい男の特徴と心理!あざとい男はモテる?

「あざとい男」という言葉を聞いたことはありますか?あざとい男というのは「モテる」「女性と仲が良い」というイメージを持たれています。この記事ではあなたが「あざとい男」に当てはまるか診断したり、特徴・傾向について解説します。
女性が求める男らしさとは?男らしい人の特徴や診断方法!

女性が求める男らしさとは?男らしい人の特徴や診断方法!

皆さんは、男らしさや女らしさの定義について考えたことがありますか?今回は、男らしさとは何かを追求していくとともに、話題のジェンダーについてもご紹介していきます。男らしさの診断項目もありますので、是非チェックしてみてください!

この記事のキーワード