2019年5月10日 更新

保守的な性格やファッションとは?日本人や日本企業は保守的?

保守的な人の特徴について詳しく解説いたします。初歩的な対義語の説明に加え、保守的とい言われる日本人の性格やファッションの特徴。そして、日本企業や田舎によくある保守的な思考。さらに、保守的な人のメリット・デメリットについて網羅致しました。

保守的な思想が根付いた理由

Brain Mind Psychology - Free image on Pixabay (258250)

日本という島国に、なぜ保守的な思想が根付いたかといった理由について詳しく解説いたします。日本の風土と歴史を前提に考えることで、より理解しやすくなります。

よそ者・新しいもの=悪という認識

Monster Black And White Eyes - Free image on Pixabay (258258)

日本では、異物混入に関して、とても敏感に反応します。日本ほど清潔な国はあまりないのではないかと言われているほど、海外の人から見ると、潔癖のように見える節があるのです。コンビニではおしぼりが無料でもらえるなど、身近な所でそれは根付いています。

これは、かつて黒船来航が注目を浴びたように、海外からの侵略を免れるために、移民や新しいものの流入に敏感にならざるを得なかったのです。菌が広まってしまえば、島国の場合、かつては逃げようがありませんでした。新しい考えが流入する時も慎重にならざるを得ないのです。

このような国民性は、上記のように地理的、歴史的な背景を見ても、身を守るための合理的な判断のもとであり、保守的であることは生き残る手段であったともいえます。

SNS等の批判を避けるため

Iphone Business Email - Free photo on Pixabay (266437)

本来、逃げることは可能ですが、にも関わらず、逃げ道がないと考えてしまう思考の癖もあります。そのため、最近ではSNSのいじめなどもあいまって、嫌われないように皆に合わせるということにストレスを感じていながらも、目立たないようにしている子供すらいます。

出る杭は打たれるという言葉がまさにそれを示唆しています。打たれ弱くなってしまい、批判を極端に避け、みんなの場で意見を言う事もなかなかできません。最近でこそ個人主義という言葉を頻繁に聞くようになってきましたが、かつては自己中心的とののしられてきました。

実際、今でもマイペースな人はとっつきにくいと思われる傾向があります。留学経験がある人は、個人主義は当たり前という概念を持つようになるのですが、そういった人ほど日本では大変生きづらい社会になっています。

団結力を高めるため

Anatomical Anatomy Body - Free image on Pixabay (258252)

批判されないようにして、仲間外れにされないようにすることは、ある意味、団結力を高める一つの手段でした。それは、海外からよそ者が侵略してきた時に、すぐに力を合わせて排除できるようにチーム力を高めるためでもありました。

徐々にその傾向は海外の情報が流入することで薄れる傾向はありますが、まだ強く根付いていると言えるでしょう。

文化・歴史を守り続けるため

Sunset Island Mar - Free image on Pixabay (258253)

海外からの侵略を免れるという事は、日本の文化や歴史といった伝統を奪われないように守る意味もありました。今でこそ日本独自の文化が注目されていますが、鎖国時代でも同じように、海外の情報を遮断したことで独自の文化が発達する傾向があります。

それをうまく商業として海外に発信するようになってきましたが、これができたのも、独自の文化を保守的に守り続けてきたからだと言う事もできます。保守的のメリットとデメリットがあることが、これらの事からも理解できます。

大きな失敗を避けるため

System Web Network - Free photo on Pixabay (258254)

ほぼ単一民族で島国に生活していた日本人にとって、大きな失敗は絶滅を招く恐怖と常に向き合ってきました。これは、大きなチャレンジができないということを同時に示唆しています。そのため、大きな損害を招くような可能性があることは、避けねばなりませんでした。

このような失敗できないという環境が、保守思考をより強く根付かせたのです。

理論的な思考が強いため

Time Clock Head - Free image on Pixabay (266608)

石橋を叩いて渡る思考は、言い換えれば、デメリットを排除する事に特化した合理主義思考ともいえます。結果として変革を求められた時に、革命児は異端者として命の危険があったほどで、そういった人たちが先見性をもって身を賭してくれたおかげで、今の日本があることも事実です。

変革が必要な時に遅れてしまう可能性があるデメリットはありますが、そこさえ柔軟に乗り越えれば、守りと攻めのバランスを保つことができます。理論的思考に捕らわれて、結果として非論理的な行動をしていたという事も多々ありましたが、そのいいとこどりをすれば、とても素晴らしい特徴になります。

保守的でいることのメリットとデメリットを分かった上で行動できれば、一番良いということが、ここまでの内容でご理解いただけたはずです。

保守的でいることのメリット

Woman Rice Green - Free photo on Pixabay (258261)

では、早速ですが、その保守的な人のメリットとデメリットについて順を追って説明いたします。まずは、この項目では、メリットからご紹介いたします。どのような所が長所なのか、あらためてこれまで述べた特徴をもとにまとめましたので、思考を整理し、メリットを再認識しましょう。

感情に振り回されない

Analytics Computer Hiring - Free photo on Pixabay (258260)

保守的な人は、守るべき伝統や習慣が無意識レベルで身に沁みついていますので、感情に振り回されて、保守性を欠くような行動をしません。石橋を叩いて渡るというのは、慎重さを表します。ゆえに、感情に振り回されず、慎重に行動するということにつながります。

行動する前に、じっくり考えることで、反射的な行動を防ぎ、しなくてもいい失敗をせずに済むように、合理的に判断するのです。一呼吸間をおいて行動するようにしているとも言えます。待つことができるとも解釈できます。

大きな失敗にあいにくい

Girl Pigtails Baby - Free photo on Pixabay (258263)

慎重さを常に忘れず、伝統に重きを置き、大衆を見て判断することで、大きな失敗を避けることができます。チャレンジャーが失敗しているのを見て、行動を控えたり、みんなが成功していると分かってから、安全性を優先して行動するということです。

この慎重さは、薬の開発にも表れています。人間で試す前にマウスで実験し、安全性を確認するために、慎重さを最重視して、99%大丈夫だと分かってから現場で使うという姿勢は、大きな失敗を避けるための重要な手順です。

不安定な時期を経験したからこそ、安定と安全を求める習性が身についたとも言えます。

3 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

伊達男の意味や類語と語源は?ファッションの本場イタリアの伊達男とは

伊達男の意味や類語と語源は?ファッションの本場イタリアの伊達男とは

皆さん、伊達男という意味や語源を知っていますか? ファッションセンスが良かったり、イタリア男性を想像する方も多いのではないでしょうか。 あの歴史上の有名な伊達政宗がか来ていることや、伊達男の意味や類語、そして伊達男が一体どんな男性なのか解説していきます。
人たらしの特徴とは?人たらしの性格と仕事や恋愛で使えるたらし術も

人たらしの特徴とは?人たらしの性格と仕事や恋愛で使えるたらし術も

人たらしの意味は元々は悪い意味だったが、現在では良い意味で使われえるようになりました。人たらしは芸能人にも多く偉人にもいます。また人たらしは仕事でもプライベートでも有利になります。今回は人たらしの意味とその特徴についてご紹介いたします。
可愛い系男子の髪型やファッションと特徴!ギャップ萌えが武器?

可愛い系男子の髪型やファッションと特徴!ギャップ萌えが武器?

可愛い系男子をご存知ですか?可愛い男なんてモテないと思いきや最近可愛い系男子にギャップ萌えする女子が急増中。おしゃれな彼らの特徴とその魅力に迫ります!可愛い系男子の芸能人や可愛い系男子の髪型やファッションのこだわりも紹介しますのでぜひ参考にしてくださいね。
M女の特徴と性格11選!M女の落とし方と付き合い方は?

M女の特徴と性格11選!M女の落とし方と付き合い方は?

M女を捕まえたいという男性は多いもののM女について詳しく知らない方がほとんどです。見た目だけではM女かどうか判断することはできません!ここではM女の性格や行動には一体どういった特徴があるのか?さらにM女の落とし方や付き合い方を詳しくご紹介します!
フェミニンの意味とは?フェミニンなファッションと髪型やメイクも!

フェミニンの意味とは?フェミニンなファッションと髪型やメイクも!

フェミニンという言葉をよく聞くけれど、フェミニンの意味は?という疑問や、フェミニンになりたいけれどフェミニンなファッションブランドやコーデは?フェミニンに見られる髪型や大人っぽい雰囲気を出せるメイクをしたい!という方のために、フェミニンについて解説します!

この記事のキーワード