2019年8月2日 更新

雨男・雨女の特徴や直し方!雨男・雨女の守護霊についても!

いつでも雨を降らせてしまうという「雨男・雨女」の特徴や診断を「晴れ男・晴れ女」と合わせてご紹介していきます。雨男・雨女の人にはスピリチュアルな云われもあり、守護霊に竜神様が付いているとも言われています。悩んでいる方にはお祓いの出来る神社もご紹介しています。

竜神系守護霊がついている人の特徴として「服装がシンプル」ということが挙げられます。色は白や黒などのモノトーンや落ち着いた色合いを好み、Tシャツにデニムなどのシンプルで動きやすい服装を好みます。

竜神様は、風や雲、水を司る自然の神様になるので、さっぱりシンプルなものが好きです。服の素材もコットンや麻などの着ていて気持ちのいいものや素材を好みます。全ては竜神系守護霊の存在しやすい環境を整えるために大切なのです。

雨男・雨女の治し方

Flower Macro Forget - Free photo on Pixabay (517375)

ここまで雨男・雨女の特徴や体験談をみてきました。雨男・雨女は雨を降らせるだけでなく、竜神系の守護神が付いていることが原因ということもわかり、少し雨男・雨女に対する思いが変わったでしょうか?

しかし雨男・雨女は大切な日に雨が降ったり、旅行に行けば嵐や台風を呼んでしまったりと、本人達はうんざりするような日々を過ごしているようです。そんな雨男・雨女が治せるのならと思っている人も少なくないでしょう。今すぐになんとかしたい方、確実に治したいと思っている方にもオススメの方法をご紹介していきます。

神社でお祓いをしてもらう

Cross Christ Faith - Free photo on Pixabay (517480)

雨男・雨女の治し方として最も効果があるのが神社でお祓いを受けることです。お祓いといっても龍神や自然霊を祓うわけではなく、厄祓いとして雨という厄を落としてもらいます。厄祓いをしてくれる神社ならどこでもできますが、気象に関係する神社だとよりいいです。そして、お祓いを受けた神社から授かったお守りを常に身に付けましょう。

定期的に神社に参拝にいくことも大切です。旅行の予定や大事なイベントがあるときに神社を参拝しお祓いをしてもらうと、気持ち的にもスッキリとし、当日を迎えられそうです。

カウンセリングを受ける

Paper Romance Symbol - Free photo on Pixabay (517481)

雨男・雨女だと思っている人の中には自分の思い込みからくるものも多いです。一般的なカウンセリングを受けることで、そういった思い込みが解消されるかもしれません。

また、龍神が守護霊としてついている場合はスピリチュアルなカウンセリングの方がいいでしょう。龍神が何かを伝えたいときに雨を降らせることでそれをサインとして送っている場合もあります。

龍神と対話ができる霊能力者などのカウンセリングを受けることで、何かメッセージを受け取ることができるかもしれません。

テルテル坊主を作る

Water Drops Blue - Free photo on Pixabay (517379)

昔から、晴れてほしいときにはてるてる坊主を吊るしますが、これは一種のおまじないのようなものです。てるてる坊主はお坊さんの力を借りて雨を封じるという意味のものです。お坊さんの化身を使って雨封じのおまじないをするのです。

てるてる坊主を吊るすのは、雨の降って欲しくない日の前日です。「晴れにしてください」と願いを込めます。物干し竿や軒下に吊るしましょう。その場合は顔は描かずに、当日晴れたらお礼として描きます。そして燃やして供養してあげてください。

雨男・雨女を治す方法の中でも1番簡単で手っ取り早くできるので、ぜひ試してみてください。

雨男・雨女におすすめのお祓い神社

Adult Blur Bokeh - Free photo on Pixabay (517376)

雨男・雨女に科学的根拠はないとしながらも、雨男・雨女を治すにはお祓いをするのが良いとされています。思い込みからの念や気持ちに囚われている可能性があるので、一度精神的な面でもきれいさっぱりと晴らしてもらうのもよいでしょう。

雨男・雨女におすすめのお祓い神社は、奈良県にある「丹生川上神社」、京都にある「貴船神社」、東京にある「高円寺気象神社」がおすすめです。それぞれ詳しく見ていきましょう。

丹生川上神社

Tori Japanese Shrine - Free photo on Pixabay (517485)

奈良県にある「丹生川上神社」は、雨男・雨女におすすめの神社です。「罔象女神(みづはのめのかみ)」は、水に関して全てを司る神様で水利の神として、または雨の神として信仰されています。

農業の成長の時期には雨が降ることを祈り、長雨の時には雨を止めることを祈るなど、事あるごとに信仰を捧げ、水神のご加護を祈ってきた神社です。はるか昔の第四十代天武天皇も、雨が長く降り続いたり雨で困った時には、この神社の水神様を頼ったと言われています。

雨男・雨女でお悩みの方は一度訪ねてみてはいかがでしょうか?

貴船神社

Torii Gate Architecture - Free photo on Pixabay (517486)

続いての雨男・雨女におすすめの神社は、京都府京都市左京区にある神社です。神社の名前は「貴船神社」というので、名前に船がつくことから水に関連した神様であることがわかります。

この神社には「高龗神 (たかおかみのかみ)」という竜神様が祀られています。その昔、雨やみや雨乞いを祈願する為に頼られてきた由緒正しい神社です。この神社の奥には誰でも自由に飲める湧き水があるのですが、一度たりとも湧き水が枯れたことはなく、暑い夏でもとても冷たいそうです。

気になった雨男・雨女の方は、京都にある「貴船神社」へ足を運んで頂き、晴れ乞いの祈願をおすすめします。

高円寺気象神社

Sunset Shrine Sea - Free photo on Pixabay (517487)

最後は東京都杉並区高円寺南にある「高円寺気象神社」と呼ばれる神社です。名前の通り、日本で唯一のお天気の神様を祀っています。雨女や雨男の方にはとてもおすすめで有名な神社で、多くの人たちが雨の厄払いの為に訪れています。

こちらの神社の絵馬は変わった形をしていて、「明日天気になぁれ」という昔一度はやったことがあるお天気占いをモチーフに下駄の形をしています。さらにこちらの神社のマスコットキャラクターは「てるてる君」というてるてる坊主です。気になる方はぜひ一度足を運んでみてくださいね。

雨男・雨女は悪いことではない!

Leaf Green Foliage - Free photo on Pixabay (517404)

ここまで雨男・雨女についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?雨が降るとどうしても暗い気持ちになりやすく、雨男・雨女と言われることが嫌だった方も、雨が降るのは自分せいではないかも?と思っていただけたでしょうか。

日本は一年の三分の一が雨と言われていて、誰しも大切な予定の時や楽しみにしていた旅行の時に限って雨が続いてしまうと、まさか自分は雨男・雨女なのではないか、と思ってしまいがちです。しかしそれは、雨が降る確率やたまたま偶然な運が関係していて、誰にでも起こりうる科学的根拠のないものだということもわかりました。

自分は雨男・雨女だと落ち込んでいた人も、雨を意識しすぎずに晴れやかな気持ちで毎日を過ごしてみてください。きっと天気も晴れていくでしょう。

4 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪