2019年8月14日 更新

片栗粉ローションは簡単なのに気持ちいい!日持ちはする?作り方も!

パートナーとのセックスやオナニーのとき、ローションを使いますか?実はローションは片栗粉でも作れてしまうようです。そんな片栗粉ローションの作り方を紹介していきます。日持ちなどの期限やアレルギーも気になる方が多いかと思いますので一緒に見ていきましょう。

目次

片栗粉は、熱を加えるととろみが出てきます。片栗粉ローションは、片栗粉のこの性質を使ったものです。

片栗粉が水によく溶けたら、鍋を火にかけます。このときに火の強さは、弱火~中火にしておきましょう。また、だんだんと温まってきたら、底からヘラでかき混ぜます。すぐにとろみがでてきて、底から焦げ付いてしまうので気を付けてください。

鍋が小さめなので、混ぜるのも簡単になります。熱を加えているとだんだんと白っぽくなってきて、その後、透明になります。トロっと透明になったら完成です。

冷まして容器に移す

Cooking Pot Cook Ware Cooker - Free vector graphic on Pixabay (557083)

用意した保存容器が耐熱のものであれば、火からおろしてすぐに移し替えても良いのですが、そうでなければ、鍋である程度冷ましてから移しましょう。

すぐにローションを使いたくても、ここはしっかり時間を置いて、ローションを冷ましてください。性器にローションを使いたい場合は特に気を付けてください。皮膚がとても弱い部分ですので、熱すぎると肌を痛めやすいからです。

容器はペットボトルのように蓋ができるものがおすすめです。ローションを持って移動してもこぼれる心配がありません。

片栗粉ローションを作る際の注意点やコツ

Notebook Note Issue - Free photo on Pixabay (557085)

片栗粉ローションは、簡単に手作りすることができるのが魅力的ですが、作る際には注意点やコツがあります。

片栗粉の分量

Powder Snow Sparkle - Free photo on Pixabay (557087)

片栗粉ローションの基本の作り方は、上でご紹介しました。水100mlに対して、片栗粉は小さじ1が目安です。しかし、この分量はあくまでも目安ですので、ご自分の好みに合わせて調整することができます。

水の分量に対して片栗粉が多ければ、出来上がったローションの粘度は高くなりますし、片栗粉を少なめにすれば、サラサラとした使い心地のローションが出来上がります。

何度か作ってみて、お好みの分量を見つけてみてください。

全体の分量

Hand Open Finger - Free photo on Pixabay (557089)

全体の分量にも、作る際には注意しなければなりません。ご紹介した基本的なつくり方は、作りやすい分量でもあります。
たくさん作り過ぎると、使いきれずに捨ててしまうことになります。また、作る量が少なくても、気分が盛り上がっている途中に作り足さなければならなくなったりもします。

また、作る分量に対して鍋が大きすぎると、火にかけているときに焦げやすくなります。ご自分が作りたい分量に合った大きさの鍋を使うようにしてください。

自分好みのとろみを研究する

Writing Pen Man - Free photo on Pixabay (557091)

片栗粉ローションを使うことのメリットは、自分好みのとろみを調整できることです。

市販のローションでも、サラサラとしたタイプや、粘りが強いタイプなどが販売されています。しかし、その中でも自分の好みにぴったりあうローションが見つけられない、という方もいらっしゃいます。

そのようなとき、片栗粉ローションなら自分好みのとろみを、とても細かく調整することができます。お金をあまりかけずに作れるので、失敗しても安心です。

使う前にアレルギーチェック

Disease Medicine Health - Free photo on Pixabay (560206)

アレルギーをお持ちで、食べられる食材に制限があるという方も多くいらっしゃいます。片栗粉も、アレルギーを起こす可能性のある食材です。

もし、今は自覚症状がなくても、実は片栗粉にアレルギーがあった、という方が片栗粉ローションを使ってしまっては大変です。

片栗粉ローションに含まれるアレルゲン

Wear Retro People - Free photo on Pixabay (560213)

あまり広くは知られていませんが、片栗粉にもアレルギー反応を起こす可能性があります。粉のアレルギーといえば、小麦が有名です。小麦アレルギーの方の中には、代用食材として片栗粉を使っているというかたもいらっしゃいます。

しかし、実は片栗粉にもアレルゲンが含まれているのです。小麦ほどアレルギーが起こりやすい食材ではありませんが、アレルギーを起こす可能性があるのです。その可能性がある以上は、片栗粉ローションは、誰でもすぐに使えるというものではありません。

パッチテストのやり方

Bandage First-Aid Medical - Free photo on Pixabay (560215)

片栗粉ローションを使ってもアレルギー反応が起きないか、安全かどうかを調べるためには、パッチテストが有効です。

パッチテストのやり方は、片栗粉ローションを皮膚の薄い部分に塗り、放置した後その部分に異常がないかどうかを調べるものです。

作ったローションを、腕の内側に塗ります。500円玉くらいの面積が目安です。そのまま乾燥させ、30分後、48時間後の様子を観察します。赤みやかゆみ、湿疹が出ていたら、アレルギー反応の可能性があります。

合わない場合はすぐに洗い流す

Garden Water Tap - Free photo on Pixabay (560216)

パッチテストで異常があれば、もちろん片栗粉ローションの使用は控えましょう。しかし、パッチテストで異常が出なかったとしても、セックスやオナニーの際に使用して、異常が出ることも考えられます。

そのようなときは、すぐに使用を中止しましょう。性器周辺など、性感帯は皮膚が薄いことも多いです。そのため、アレルギー反応が強く出てしまいます。使っている最中に痒くなったり、ピリピリとしたりしたら、すぐに水で洗い流してください。

片栗粉ローションの使用期限

Calendar Wall Days - Free photo on Pixabay (560219)

2 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪