2019年5月12日 更新

【診断】女性不信の原因はトラウマ?女性不信になる人の心理と克服法

女性不信で悩みを抱える男性が増えています。その原因はトラウマ?悩んでいる男性の特徴・心理は?今日本は少子化が進んでおり、女性不信の男性が増えている事が一因となっています。自分もそうかも?と思っている人へ、女性不信診断と克服方法を一緒にチェックしていきましょう!

目次

ここまでに見てきた、特徴や心理のところでも少し書いてありますが、次に見ていきたいのは「女性不信の原因」についてです。

何故女性不信になってしまったのか?原因がわからなければ、克服することも難しくなってきます。まずは、原因を探っていきましょう。

過去のトラウマ

Heart Bare Dream - Free photo on Pixabay (265449)

何度か書いていますが、女性不信になってしまう原因の1つは、「過去のトラウマ」です。過去に大きな失恋経験がある、酷い別れかたをした経験があると女性不信になってしまう傾向にあります。

失恋したことを、女性が周りの人に言いふらしているのを聞いてしまったり、彼女が浮気をしていて浮気空いてと修羅場になって結局は別れることになってしまったなどの経験をしていると、心に深い傷ができ女性不信になってしまいます。

まだ、心の傷が癒えておらず、また裏切られるかもしれない…と恐怖感のほうが強いため、女性を避けてしまっているのでしょう。

母親との関係性

Hands Love Hand - Free photo on Pixabay (266120)

女性不信には、家庭環境も影響していると言われています。そのなかでも、「母親との関係性」が悪いと女性に対して不信感を抱いてしまうことがあります。

幼い頃から、母親から暴言や暴力を受けていた、両親の仲が悪く顔を合わせるたびに喧嘩をしているのを、近くで見ていた経験があると女性不信になってしまう場合もあります。母親から愛情が感じられなかったという場合、大人になっても女性に愛情を求めるなくなってしまいます。

いつも側にいる母親が、そんな人では良い女性のイメージが持てないでしょう。母親との関係が悪く、母親に不信感を抱いているまま、大人になってしまうと女性は皆そうなんだと、思い込んでしまい女性不信になってしまうこともあります。

男尊女卑な父親の影響

The Father Of Child Love Lake - Free photo on Pixabay (266175)

こちらも、家庭環境ですが「男尊女卑な父親の影響」も女性不信になる原因の1つです。男尊女卑とは、男性が優先、男性の意見を重視し女性の事を下に見ていて、男性の指示に従わせようとすることです。

父親が母親のことを、見下していて口癖のように、「だから女は」、「女のくせに口答えするな!」などの暴言を吐いていたのを聞いて育ってはいませんか?

母親は父親の言いなりで、自由もなく苦労している姿を見て育つと、父親のようになりたくない!との理由で女性不信になってしまう場合もあります。

女性との接点が少なかった

People Workplace Desk - Free photo on Pixabay (266483)

男兄弟だったり、男子校出身の男性は「女性との接点が少なかった」との理由で、女性にどう接したらいいかわからないため、女性不信になってしまうこともあります。

幼い頃や思春期に、女性との接点がなく同性ばかりに囲まれて育つと、女性とはどんなものなのか、どう接するのが正しいのかと不安になってしまいます。

大人になっても女性と関わるのに、不安があり女性を見ると緊張してしまったりと、自分から女性と関わりを持つことができません。それが、ずっと続いてしまい女性不信となってしまうのでしょう。

アセクシュアル(エイセクシュアル)

Heart Love Romance - Free photo on Pixabay (266713)

アセクシュアル(エイセクシュアル)とは、他者に対して恋愛感情、もしくは性的欲求を感じない、抱かない人のことをいいます。意図的に避けている場合は、アセクシュアル(エイセクシュアル)には当てはまりません。

誤解して欲しくないのは、愛情や感情がないわけではないということです。友達や家族への愛情は抱きます。結婚願望も持つ人もいます。

ただ、恋愛に対しての必要性を感じなかったりと一般的な恋愛感情とは異なるということです。恋愛の定義を決めつけるのではなく、自由な恋愛の考え方を持っている人もいるということです。

クロイツフェルト型認識境界解離症

Gender Sex Symbol - Free vector graphic on Pixabay (266829)

クロイツフェルト型認識境界解離症とは、
自分が自分でないように感じたり、今いる場所に現実感がない、ある出来事の記憶がなくなってしまうといった様々な症状があります。

本来ならば、一つにまとまっている記憶や、知覚といったものがまとまっていない、解離している状況です。日常生活にも支障をきたしてきます。

この病気の原因は、過度のストレス、トラウマが関係していると言われています。気になる症状がある場合は、すぐに専門機関を受診してください。

女性不信の克服方法

Sunset Border Overcoming - Free photo on Pixabay (266894)

女性不信を抱える男性の特徴や原因について見てきました。様々な原因があり、悩みが深い人もおられるでしょう。でも、克服したい!と思っている人もいらっしゃるでしょう。

そこで、ここからは「女性不信の克服方法」について見ていきましょう!どんな方法があるのか、自分に合うものがないかチェックしてみてください。

性別を意識するのではなく「人」として相手を認識する

Businessman Team Spirit Teamwork - Free image on Pixabay (266931)

まずは、女性として見るのをやめてみましょう。女性だと意識し過ぎることが、女性への抵抗感になっているからです。女性のことを知らない、わからないとしてもそれは同然のことです。

なので、同じ人間なんだ!と捉えるようにしてみてください。人それぞれ考えが違います。でも、根本的なとこではそこまで違いはありません。ですので、まず皆同じ人間だと思って女性にも接してみてください。

そこで大切なことは、女性だからといって皆同じ考えではないということです。男性にも色んな性格を持っています。それは女性だって同じ事です。どんな人間なんだろう?という軽い気持ちで接してみましょう。

婚活や恋活ではなく趣味活で女性に慣れる

Photographer Photo Camera - Free photo on Pixabay (266991)

婚カツや恋活だと、女性も本気で相手を探していたりするので、女性不信の男性が行ってしまうと場違いだったと逆効果になってしまう場合もあります。

なので、趣味を活かしてサークルや、習い事といった1人で楽しむのではなく、誰かと共有できる場に参加してみましょう。

はじめは緊張したり、女性とは話せなかったりするかもしれません。しかし、共有の趣味があるので、何度か通ううちに自然と女性とも話せるようになってくるでしょう。はじめから上手く話そうとせず、まずは、趣味を楽しみながら少しずつ女性と接してみてください。

自己肯定感を高める

Model Businessman Corporate - Free photo on Pixabay (267156)

4 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【診断】女嫌いな男性の特徴と心理!増加する女嫌いはトラウマが原因?

【診断】女嫌いな男性の特徴と心理!増加する女嫌いはトラウマが原因?

女性に対してトラウマがあったり、イケメンでモテる男性に限って、女嫌いな人が増加しているとも言われています。自分が女嫌いかどうかのチェック診断、女嫌いの男性の特徴、気になる原因や心理とアプローチする時の注意点などについてもご紹介します。
支配欲の心理や原因を心理学で診断!男女別の支配欲と性欲との関係も

支配欲の心理や原因を心理学で診断!男女別の支配欲と性欲との関係も

あなたは支配欲が強いですか?それとも支配欲の強い人に振り回されていますか?この記事では、支配欲を持つ人の特徴や心理を知りたい人のために、支配欲の心理や原因を心理学で分析し、男女別の支配欲について、そして性欲との関係についても、紐解いていきたいと思います。
【診断】あざとい男の特徴と心理!あざとい男はモテる?

【診断】あざとい男の特徴と心理!あざとい男はモテる?

「あざとい男」という言葉を聞いたことはありますか?あざとい男というのは「モテる」「女性と仲が良い」というイメージを持たれています。この記事ではあなたが「あざとい男」に当てはまるか診断したり、特徴・傾向について解説します。
【診断】惚れっぽい女性の特徴と原因は?惚れっぽい原因と治す方法も

【診断】惚れっぽい女性の特徴と原因は?惚れっぽい原因と治す方法も

恋愛映画や恋愛ドラマが大好きで惚れっぽい性格のあなた。あなたの惚れっぽい原因や惚れっぽさの診断を一緒にしてみませんか?惚れっぽいを治す方法がきっと見つかると思います。また、惚れっぽい女性の特徴や性格についても詳しくご説明いたします。
【診断】ファザコンの特徴や心理と恋愛傾向!原因と克服方法は?

【診断】ファザコンの特徴や心理と恋愛傾向!原因と克服方法は?

ファザコンの人は増えていると言われているのですが、ファザコンには特徴や心理がわかりやすいです。しかし、ファザコンは結婚や恋愛にも影響があり、原因を把握していないと克服できません。今回はファザコンの原因や特徴、診断を含めてファザコンについてご紹介します。

この記事のキーワード