2020年2月9日 更新

日本三大そばが何か知ってますか?三大そばの特徴と食べ方を紹介します!

日本三大そばをご存知ですか。日本には数多くのそば店がありますが、そのどれもが独特の味わいを出しています。中でも人気の高い日本三大そばを詳細にご紹介しますので、実際に足を運んで日本三大そばを味わってみましょう。間違いなく驚きの味わいです。

わんこそばの基本的な食べ方は、次から次に入れられるそばを食べていくスタイルです。しかし、器の中には薬味などを入れても構いません。

もともと、クセのないさっぱりとした味わいなので、自分好みに薬味を添えて食べるのが本来の食べ方です。薬味を入れれば分かりますが、薄味のそばとの相性がとても良く、本当にいくらでも食べれてしまう感覚になります。

また、一口づつ器に入れてかき込むようにして食べますので、その度に強い心地良い香りが入ってくるのもわんこそばの魅力です。ただし、食べ終わるといつまでも器にそばを入れられますので、もう食べれないというときには、自分の手で器に蓋をしましょう。

これが、もういらないという合図になります。

江戸蕎麦御三家とは

Ikumi Tazawa on Instagram: “うまっ🍵とろろのねっとり感素晴らしい(☆∀☆) #砂場 #蕎麦 #とろろそば #麺が独特 #旦那相当気に入った #江戸蕎麦御三家 #藪、更科、砂場 #砂場蕎麦は初耳  #甘めで濃いめの出汁が特徴 #soba #yummy #御殿場 #また来るよ #ちょっとそこまで #慰安旅行…” (792838)

日本には日本三大そばと呼ばれるものと、江戸蕎麦御三家と呼ばれるものに分かれています。江戸蕎麦御三家と言う名は初めて聞いたという人も多いかもしれませんが、この江戸蕎麦御三家も昔から伝統的に続いているそばです。

江戸蕎麦御三家は3つに分かれており、それぞれに大きな特徴があります。それぞれの魅力や特徴などについて詳しく解説しますので、これからそばに詳しくなりたいという人もぜひご確認ください。

そばに詳しい人も、新しい発見があるかもしれません。

更科蕎麦

蕎麦 茂左衛門 on Instagram: “明後日10日は毎月恒例の十日蕎麦です。 佐和田の二宮萬友荘にて12時より。 十割蕎麦と更科蕎麦をカツオ出汁の蕎麦つゆで。 売り切れ仕舞いです。 写真は更科蕎麦。蕎麦の実の中心付近の白い部分を使って打ちます。 - #sobamozem #蕎麦茂左衛門 #茂左衛門 #蕎麦懐石…” (792839)

江戸蕎麦御三家の内の一つ、更科蕎麦は、そば粉の中でもかなり純度の高いものを使用しているのが大きな特徴です。そのため、粉が他のそばに比べて白いのも特徴と言えるでしょう。

更科粉は、そもそもそばの実に付いている色素がほとんど含まれていないため、見た目が真っ白になるのです。また、そば本来が持っている風味なども少ないのも特徴的です。

一般的はそばは少し腰があるような硬さを感じますが、更科蕎麦はそうした弾力や硬さはほとんどなく、すぐに切れてしまうのも特徴だと言えます。明らかに今まで食べてきたそばとは違うと分かるでしょう。

しかし、この更科蕎麦もとても有名なそばの種類なので、ぜひ味わってみましょう。

藪蕎麦

Mikado  Nakayama on Instagram: “【熱い日が続きますね】  北海道も 明日は30度  熱い日が続いてます  こんな時は 冷たい麺が 恋しくなります  大根おろしや とろろなんかは 食べやすく 食欲無くなってる 時に有効ですね  ちなみに 写真の蕎麦は 更科そば  更科そばって何が違うん? って思いますよね…” (792840)

更科蕎麦とは打って変わって、藪蕎麦は緑色のが付いて麺であることが大きな特徴です。そのため
一目で更科蕎麦とは違うことが分かります。

また、藪蕎麦は辛口でいただくのが基本です。藪蕎麦を注文した場合のつけ汁は、ほとんどが辛口なのも大きな特徴です。

同じ日本で作られているそばでも、ここまで大きな違いがあることに驚くでしょう。

砂場蕎麦

My Lunch Diaries🥢 on Instagram: “はまぐり蕎麦🥢寒い日にほっと温まりました☺️” (792841)

砂場蕎麦は、江戸蕎麦御三家の一つですが、実は発祥は大阪と言われています。そしてこの砂場蕎麦は、江戸蕎麦御三家の中でも、最も歴史が長いそばとも言われています。

砂場蕎麦の特徴はやはりつけ汁です。独特な味わいがあるつけ汁は、少し甘めになっていますので、そばとの相性もとても良く感じます。他のそばとは全く違う味わい楽しめるのも面白いポイントです。

日本三大そばと江戸蕎麦御三家の違いとは?

 (792842)

日本三大そばと江戸蕎麦御三家の違いの明確な違いは、やはりそばそのものの見た目です。そばと言えば、すぐにイメージする色がありますが、江戸蕎麦御三家のそばはイメージするようなあのそばの色ではなく、薄い色になっています。

そして、下町と呼ばれる江戸蕎麦御三家のそば汁は濃いのも特徴的です。日本三大そばは基本的には薄口の汁を使用して、そばの香りなどを楽しむスタイルですが、江戸蕎麦御三家は汁が濃く、その汁の濃さでそばを楽しむイメージです。

全国のご当地蕎麦をご紹介

 (792843)

日本三大そばも江戸蕎麦御三家もとても有名です。しかし、日本には、この2つのそば意外にも美味しいそばを食べさせてくれるスポットはたくさんあります。

日本は自然豊かな国だからこそ、美味しいそばがいただけるのです。ぜひ味わって欲しい有名な全国のご当地そばをご紹介します。

津軽そば

Sota F on Instagram: “#津軽そば#月見そば#酸ヶ湯そば#萱野茶屋” (792844)

津軽そばは、別名、津軽そばとも言われています。このそばはおそらく、今まで食べたことがあるそばとは大きく違うでしょう。

一般的にそばは打ち立てが一番美味しいと言われていますが、この津軽そばはなんと熟成させて食べるそばです。そばを打つ際に、大豆を一緒にすりつぶして、さらにはその生地を半日ほど寝かせます。

そうすることで大豆の効果により熟成が進んでいき、独特の味わいを楽しむことができます。津軽そばは、そばだけでは栄養が偏ってしまうために作られたそばと言われています。

へぎそば

@kumataro7785 on Instagram: “賞味期限切れだったけど充分美味しいです🌟#おうちごはん #蕎麦 #lunch #昼食 #おひるごはん #蕎麦スタグラム #へぎそば #新潟 #スーパー #かき揚げ #充分 #美味しい #幸せ #ひとりごはん #賞味期限切れ #でも #大丈夫 #麺#めんすたぐらむ” (792845)

新潟県でいただくことができるへぎそばも、とても特徴的です。へぎとは漢字にすると片木となり、木を使って器を作り、その上にそばを敷いて食べます。

そのへぎには、一口サイズのそばを小分けにして敷き詰めます。もちろんそばとしても味わいも独特で、一般的なそばに比べてつるつるとした食感になっています。

発祥地ではワサビが取れなかったため、薬味には刻みネギを入れます。一度は食べておくべきそばです。

裁ちそば

春日鍼灸治療院  鈴木昭彦 on Instagram: “春日 #鍼灸 #治療院 今朝の #朝食 です。突然 #蕎麦 が食べたくなりました。 #裁ちそば  #長ネギ #椎茸 #揚げ玉 #七味唐辛子 #東京都 #東京 #西東京 #多摩 #西多摩 #八王子市 #八王子 #八王子東 #北八王子駅 #京王八王子駅 #八王子駅北口 #スポーツ…” (792846)

福島県の山奥で生まれた裁ちそばは、日本一美味しいそばと言われるほどの味わいです。日本一小さい市町村と呼ばれる檜枝岐村で生まれたこのそばは、かなり昔から主食として裁ちそばが食べられてきました。

裁ちそばの特徴はぼろぼろとすぐに崩れてしまうことです。繋ぎが入っていませんので、一般的なそばに比べて崩れやすいのです。しかし、つなぎがない分、そば本来の味わいをしっかりと味わうことができるのも、この裁ちそばの大きな特徴と言えるでしょう。

高遠そば

極上の会津プロジェクト協議会 on Instagram: “【事務局】もうすぐ新蕎麦の季節ですね!今回は会津美里町にある美味しい蕎麦屋『そば処 花扇(かせん)』さんです☺️! 花扇のそばたれは、冷たい鰹ダシのたれ・辛味のある高遠たれ・暖かい地鶏たれの3種類。天ぷらは、季節折々の山菜や旬野菜を使った食べ応えのある盛り合わです!…” (792849)

2 / 3

関連する記事 こんな記事も人気です♪