2020年2月9日 更新

日本三大そばが何か知ってますか?三大そばの特徴と食べ方を紹介します!

日本三大そばをご存知ですか。日本には数多くのそば店がありますが、そのどれもが独特の味わいを出しています。中でも人気の高い日本三大そばを詳細にご紹介しますので、実際に足を運んで日本三大そばを味わってみましょう。間違いなく驚きの味わいです。

福島県の海津地方で生まれた高遠そばは、戦国時代から続いている由緒あるそばです。この高遠そばは、時代を経て、さまざまな形に変化していきましたが、今では大根おろしそばを高遠そばと呼ぶようになりました。

さらには長ネギを箸の代わりにして食べる方法も伝統として残っています。自分の好みの薬味を入れて食べれば、高遠そば本来の腰のある味わいを堪能することができます。

瓦そば

Zico special on Instagram: “妻と2人前いただきましたが、 全く足りません😅💦 おやつ必須ですね~😁 #そば#蕎麦#soba#瓦そば#北九州 #門司港#門司港グルメ#門司港レトロ  #門司港ランチ#瓦そばたかせ#元祖瓦そばたかせ#麺スタグラム#ランチ#グルメ…” (792851)

山口県の下関で生まれた瓦そばは、その名の通り瓦を使用するそばとして有名です。瓦はそばの器として使用します。

瓦そばは茶そばで、麺自体もお茶を練り込んでいることが分かるグリーンになっているのも大きな特徴でしょう。また、この瓦そばは温かいめん汁を使用することも珍しい特徴です。

戦国時代に、野戦の途中に瓦を敷いて野菜や肉などを焼いて食べたことから、この地方では瓦を使用したそばが作られるようになりました。

対州そば

@beiyuan89 on Instagram: “対馬の蕎麥は実はめっちゃ美味しい😋 . その昔大陸に一番近くて、日本で一番最初に蕎麦が伝わった対馬では今でも原種に近い品種が守られているそう😲 . そんな対州そばの10割そば、風味と食感が格別でした✨ .…” (792853)

長崎の対州そばは、かなり歴史が深いとされています。縄文時代後期には、既に対州そばはあったと言われており、そば粉自体は今もほとんど変わらない姿です。

対州そばの特徴はその香りです。そば本来の香りや風味は、実際に食べればすぐに分かります。

一粒一粒のそばの実はかなりしっかりとしていますので、こうした強い香りや風味が生まれたのではないかと言われています。

薩摩そば

maru_maru_mari on Instagram: “峠なべ。三つ葉が効いて香りがいい! 「美味しいうどん屋があるの。それ食べるためにわざわざ人吉行きたくなる」と教えてもらった店が蕎麦屋だった😅 スタッフさんのおすすめも蕎麦だから、そちらから選択。薩摩そばってことらしい。お餅が2つも入った食べごたえのある一杯。 #lunch…” (792854)

薩摩そばは、鹿児島で作られているそばです。実はこの薩摩そばは、基本的なスタイルやルールはないそばです。

自分の好きなように、美味しいと感じるように食べるフリースタイルのそばであり、実際にお店によって入れる具材などもまちまちです。鹿児島らしくさつま揚げなどを乗せる場合もあれば、シンプルにそばと刻みネギだけというお店もあります。

しかし、そば自体の味わいは最高の風味を出しています。

沖縄そば

沖縄そば 咲樹 on Instagram: “。 ☆沖縄そば.咲樹saki☆  おはようございます♪ 昨日も来店ありがとうございました‼︎‼︎ 明日も"沖縄そば 咲樹"通常通り 11時から営業します。 お近く通る際は、寄ってください🎶 お待ちしてまーす‼︎‼︎‼︎ ……✗•*¨*•.¸¸♪☻໊⍢⃝ཻ☻໊……… 沖縄そば…” (792856)

沖縄そばは、一度は口にしたことがあるのではないでしょうか。中華麺に近い製法で作られるこの沖縄そばは、かなり昔から食べられている郷土料理とも言える存在です。

麺は一般的なそばよりも太目で、和風の出汁を使用していただきます。ラーメンにも似た、そして肉うどんにも似た不思議な味わいを感じさせてくれます。

日本三大そばを味わおう

 (792858)

日本の多くの人はそば好きでしょう。そばが好きなら、一度は日本三大そばと言われるそばは食べておくべきです。

もちろん、実際にその地に行き、地元の味を堪能することが一番です。また、日本三大そばだけではなく、日本にはまだまだ公にされていないそばが全国にありますので、各地のそば巡りをするのも面白いでしょう。

日本人だからこそ、そばの微妙の味わいの違いを感じることができます。ぜひ全国のそば巡りをしてみて、その味の違いを堪能してみましょう。

3 / 3

関連する記事 こんな記事も人気です♪