2019年8月27日 更新

ちんちんかもかもとは?沢山ある謎の言葉や方言の意味を紹介!

ちんちんかもかもという言葉を聞いたことがありますか。実はこの言葉は方言なのです。まるで下ネタのように聞こえてしまいますが、他にも変わった方言はたくさんあります。このような謎の方言や、今後、方言はどうなっていくのかについて解説していきます。

「ちんちんかもかも」は下ネタではない?

 (582981)

ちんちんかもかもとは、どういった意味があるのでしょうか。急にこのちんちんかもかもという言葉を聞けば、多くの人は下ネタだと思ってしまうのではないでしょうか。

それほどインパクトがあるこのちんちんかもかもの意味や、言葉の成り立ちなどを含めてご紹介していきます。

ちんちんかもかもの意味と成り立ち

 (582982)

ではまず、ちんちんかもかもとはどのような意味がある言葉なのでしょうか。いくらかんがえてもこの言葉は下ネタのように聞こえてしまいますが、ちんちんかもかもとは、男女の仲が良いという意味があります。

夫婦で言えば、おしどり夫婦とい同じ意味があります。では、このちんちんかもかもという言葉の成り立ちはどうでしょうか。

ちんちんとは、やきもちを嫉妬を表しています。また、かもかもとは、とにかくという意味があります。

それぞれを合わせると、とにかく嫉妬してしまうほど仲が良いという意味になるのです。

二つが合わさったのはたまたま

 (582983)

このちんちんと、かもかもという言葉が合わさったのはなぜでしょうか。相反する言葉であり、さらにはどちらも緩い言い回しのため合わさることに違和感を感じてしまい、余計に下ネタのように聞こえてしまいますが、実はこのちんちんかもかもという二つの言葉が合わさったのはたまたまなのです。

たまたま二つの緩い言い回しが合わさってしまい、こうした意味を持つようになったのです。意外性がある言葉はたくさんありますが、このちんちんかもかもは一番インパクトがある言葉に聞こえるのではないでしょうか。

下ネタに聞こえてしまう言葉

 (582984)

ちんちんかもかもは、間違いなく初めて聞いた人は下ネタに聞こえてしまうでしょう。しかし、その他にも実は一見すれば下ネタだろうと思ってしまう言葉がたくさんあります。

なぜ、このような言葉が生まれたのか不思議に感じてしまう言葉をご紹介します。

ちんちんぼんぼ

 (582985)

ちんちんぼんぼも、間違いなく初めて聞いた言葉ではないでしょうか。ちんちんぼんぼとはどういった意味かと言えば肩車をしようという意味が込められているのです。

そしてこのちんちんぼんぼは、富山弁です。何となく寒い地方で生まれた言葉なのだということが理解できるのではないでしょうか。

ちなみに、ぼんぼとは富山弁で肩を表しています。ちんちんという言葉がありますので、どうしても下ネタを意識してしまうのではないでしょうか。

インパクトはとてもあります。

ちんちんかく

 (582986)

ちんちんかくも、ある地方の方言です。この言葉も間違いなく下ネタに聞こえてしまう方言です。

ちんちんかくとは、正座とするという意味です。正座をするという意味で使われるちんちんかくは、どうしても子供に向けて言うセリフのようにも聞こえてしまいますが、実はこの言葉は大人通しでも使われる言葉なのです。

ちなみにこのちんちんかくは、富山の方言です。富山はこうした下ネタに聞こえてしまう方言が多いようです。

しかし、何となく可愛らしい方言にも聞こえてしまいます。

えちゃな子

 (582987)

えちゃな子とはどのような意味があるのでしょうか。えちゃな子は、何となくエッチな子という意味のように捉えてしまいたくなるような言葉です。

しかしこの言葉もある地方の方言であり、かわいい子という意味を持っています。かわいい子という意味を聞けば、なんとなくえちゃな子がそう聞こえてくるような気がします。

このえちゃな子という言葉は、石川県の方言です。なんともかわいらしい方言であり、使いたくなるような気持ちの良い耳触りがあります。

はめて欲しい

 (582988)

はめて欲しいも方言です。この言葉を男女通しで使っていた場合、本当にいやらしい言葉と捉えてしまうかもしれません。

このはめて欲しいは、仲間に入れて欲しいという意味を持っています。仲間に入れて欲しいという意味を知って聞けば、はめて欲しいという言葉の意味が分かりやすくなってきます。

このはめて欲しいという言葉は山形県の方言です。友達通しで遊びの仲間に入れて欲しいときには、このはめて欲しいという言葉が当たり前のように使われます。

つるつるいっぱい

 (582989)

つるつるいっぱいも、聞き方によっては下ネタのように聞こえてしまいます。しかし、今までご紹介した中では、一番しっくりとくる意味があるかもしれません。

このつるつるいっぱいとは、コップのぎりぎりまでいっぱいに水などを入れることを意味しています。表面張力ができるまでに入れることを、つるつるいっぱいというのです。

この意味を聞けば、誰でもその絵が想像できるのではないでしょうか。意味も分かりやすいですし、何となく使ってみたくなるような方言です。

ちなみにこのつるつるいっぱいは、石川県の方言です。

言葉や方言は進化している

 (582990)

1 / 3

関連する記事 こんな記事も人気です♪