2019年4月22日 更新

背徳感の意味と類語とは?背徳感を感じる瞬間を心理学で解説!

背徳感という言葉を知っていますか?今回は背徳感の意味や類語、どんな時に背徳感を感じるのかなど背徳感に関してご紹介していきます。また、背徳感においての注意点も理解して、背徳感がデメリットにならないように気をつけられるようになりましょう。

背徳感とは?

Concept Man Papers - Free photo on Pixabay (188662)

背徳感の意味を知っていますか?背徳感とは、本来あるべき人の道から外れた、または背いたという後ろめたい感覚のことをいいます。「背徳」とは、道徳や人のあるべき道に背くことが語源とされており、「背徳」という言葉に、感情を意味する「感」という言葉が付け加えられて「背徳感」という言葉ができました。

背徳感という言葉にはいくつかの類語があります。罪悪感、後ろめたさ、申し訳なさ、疚しさ、後悔などが類語とされています。同じような意味を持つ言葉を知ることにより、背徳感という言葉の意味をより理解でき、会話や文章などで活用できるので覚えておきましょう。

背徳感と罪悪感

Window View Sitting Indoors - Free photo on Pixabay (188676)

「背徳感」と「罪悪感」は似た意味を持つ言葉とされていますが、どのような違いがあるのでしょうか。きちんとした意味を理解して、使い分けられるようにしましょう。

類似点

Water Woman Nature - Free photo on Pixabay (188690)

背徳感と罪悪感の類似点は、悪いことをした時に感じる後ろめたい感覚です。どちらも、良くないと分かりながらもそのことをやってしまい、後々なんでやってしまったのだろうと感じた時に使う言葉です。

しかし、若干の違いがあります。違いも理解して、使えるようになるために相違点も知っておきましょう。

相違点

Woman Thinking Picture Frame - Free photo on Pixabay (193135)

背徳感と罪悪感はどちらも「悪いことをした時に感じる後ろめたい感覚」という意味を持つ言葉ですが、若干の違いがあります。

背徳感には、罪悪感には無い官能的なニュアンスがあります。男女間の体の関係などに関する悪い時に感じる後ろめたい感覚の時は「背徳感」を使います。また背徳感は道徳を背くような行為や人の道から外れるような言動をした時に感じる感情でもあります。そして、ただネガティブな後悔という感情ではなく、自ら進んでその感覚に堕ちていく自虐的な感覚もあります。意外と違いがあるので、使い分けられるようにしましょう。

背徳感について心理学的分析

Mindmap Brainstorm Idea - Free photo on Pixabay (193146)

心理学的に背徳感の感覚と似ている心理学的効果がいくつかあります。それらについてご紹介していきます。

カリギュラ効果

Girl Water Spin - Free photo on Pixabay (193150)

カリギュラ効果とは、禁止されていると逆に興味を持ってしまい悪いことをしてしまう行為のこといいます。例えば、行ってはいけないところに行きたくなったり、モザイクがかけられて見えなくなっている部分が気になって見たくなってしまったりするなどです。

人間はこのようにやってはいけないと分かりながら実行してしまうことがあると思います。そうゆう感覚が背徳感に繋がっているといえます。

吊橋効果

Suspension Bridge Rainforest - Free photo on Pixabay (193154)

吊り橋効果とは、不安や恐怖を強く感じている時に出会った人に対して恋愛感情を持ちやすくなる効果のことをいいます。その名のとうり、吊り橋の上のような不安や恐怖を強く感じる場で出会うと普通に出会うよりも好きになってしまう可能性が高くなるのです。

例えば、お化け屋敷などの怖いところに異性と入って、色々と助けてもらったり声をかけてくれたりと優しくされたら、友達としか見ていなかった人でも恋愛的に見てしまったり、かっこいいという感情が生まれるのではないでしょうか。吊り橋効果は恋愛面においてとても効果的なので活用してみましょう。

ロミオとジュリエット効果

Wedding Love Happy - Free photo on Pixabay (193157)

ロミオとジュリエット効果とは、主に恋愛などにおいて、障害があった方が逆にその障害を乗り越えて目的を達成しようとする気持ちが高まる心理現象のことをいいます。例えば、恋人の親がその恋愛に反対して2人の仲を引き裂こうとすると、逆にその恋人同士の感情が高まってしまうなどです。

駄目と言われるほど人間はどうしてもやりたくなってしまう生き物です。好きな人が付き合ってはいけない人や反対されている人であればあるほど、関係を深めたくなってしまうのです。その時の感覚が背徳感と似ているのでしょう。

ツァイガルニク効果

Couple Romance Love - Free photo on Pixabay (193160)

ツァイガルニク効果は、人は達成できなかった事柄や中断している事柄の方を達成できた事柄よりもよく覚えているという現象です。

人間は途中で投げ出してしまったり、失敗してしまったことが良く頭に残ります。たまに嫌な記憶が頭をよぎったり、忘れようと思っていてもなかなか忘れられないなどという経験をしたことはないでしょうか。嫌な記憶ではありますが、うまく使えばやる気を出したり、改善策を考えたりすることができるので、この効果を上手く活用できるようになりましょう。

背徳感を感じる瞬間【日常編】

Woman Kitchen Man Everyday - Free photo on Pixabay (201570)

1 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

鼻で笑う癖の心理と特徴!「鼻で笑う」の意味や類語も

鼻で笑う癖の心理と特徴!「鼻で笑う」の意味や類語も

鼻で笑われるというのは気分が悪いものです。今回はその「鼻で笑う」を取り上げて、その言葉の意味や類語、そういう仕草をとる人の心理などについて考察します。自分に自信がある人がとる態度のようですが、ひょっとしたらその反対やそれが癖だということもあるかもしれませんよ。
負け惜しみの意味と類語!負け惜しみを言ってしまう人の心理とは?

負け惜しみの意味と類語!負け惜しみを言ってしまう人の心理とは?

この記事では、負け惜しみの意味や、類語、使い方を紹介していきます。また、負け惜しみを言ってしまう人の心理とは、どのようなものがあるのか?そして、負け惜しみを言う人の特長や、負け惜しみをいう事によるデメリットもご紹介します。
野次馬の意味や類語とは?野次馬の心理や特徴と野次馬への印象

野次馬の意味や類語とは?野次馬の心理や特徴と野次馬への印象

野次馬とはどういった意味なのでしょうか。普段よく使う言葉ですが、その意味をしっかりと理解していますか。また、野次馬はどうしてしてしまうのでしょうか。そうした人の心理や、野次馬の問題について解説しますので、じっくりと確認してみてください。
愛憎の意味と類語は?愛憎の心理や対処法と花言葉になる花も

愛憎の意味と類語は?愛憎の心理や対処法と花言葉になる花も

愛憎という言葉を知っていますか。読み方は「あいぞう」と読みます。言葉は聞いたことがあっても意味を知らない人や言葉すら聞いたことが無い人もいることでしょう。そこで、愛憎の意味や類語、愛憎にまつわることわざ、愛憎を抱えている人の心理状態や花言葉をご紹介します。
値踏みの意味や類語と値踏みする心理!婚活では値踏みが横行?

値踏みの意味や類語と値踏みする心理!婚活では値踏みが横行?

あなたは値踏みされた経験はありますか?女性に値踏みされて落ち込んだこともあるのではないでしょうか。学歴や収入、年齢や容姿などから値踏みされることもあるのです。値踏みの意味や類語、心理、婚活で値踏みされたと感じる瞬間についてもご紹介します。

この記事のキーワード