2020年2月19日 更新

【社号別】日本の三大神社を徹底解説!祀られている神様やご利益は?

願い事をしよう!と思った際に神社を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。身近な存在としてありますが、とても神聖な場所です。数多くの神社がありますが、そのなかでも代表的な日本の三大神社の神様や御利益などをご紹介していきます。ぜひ訪れてみてください。

また、大国主命と須勢理姫命の夫婦神を祀った「大國神社」が鎮座していますが、夫婦神なことから夫婦円満や縁結びの御利益があります。

アクセス方法はJR大和路線、近鉄奈良線「奈良駅」からバスで約11~15分、奈良交通バス約13分「春日大社表参道」で下車し徒歩約10分。近鉄奈良線「奈良駅」から徒歩約25分です。

滋賀県・日吉大社

日吉大社 on Instagram: “日吉東照宮の桜#日吉大社 #日吉東照宮#坂本 #桜 #曇天に笑う” (796783)

日吉大社は日本にある約3800の「山王さん」の総本宮で、比叡山連峰八王子山の麓に鎮座しており、「山王七社」や「山王二十一社」とも呼ばれています。

西本宮には「大国主命」が祀られており、縁結びや商売繫盛、五穀豊穣などの御利益がありますが、平安京の北東に位置していることから表鬼門を守る神として崇敬され「厄除け・厄払い」は日本屈指と言われるほど。
日吉大社 on Instagram: “来年は亥年だけど、神猿(まさる)さんはいつでも頑張ります!魔が去る年になりますように。#日吉大社 #神猿さん #正月準備中 #初詣は氏神さまと日吉大社へ” (796786)

また、猿が神の使いとして知られ、比叡山には多数の猿が生息していたため、次第に魔除けの象徴とされるようになりました。神猿(まさる)は、「魔が去る」や「何よりも勝る」という意味を持ち、とても縁起の良いものです。

重要文化財である「西本宮桜門」の軒下の四隅には木造の「棟持猿」、東本宮の参道には「猿岩」と呼ばれる岩がります。そして、日吉大社のおみくじは「神猿みくじ」と言われるもので、並んでいるマサルさんのなかから選び、お尻の赤いヒモを引っ張るとおみくじが出るしくみ!

アクセスは、国道161号線・西大津バイパスを滋賀里ランプでおり、少し先にある交差点を左に進んでそのまま道なりに行くと着きます。

日本の三大天神

tazzi on Instagram: “おはよう京都😌Good morning kyoto⛅️…” (796791)

三大天神とは、学問の神様である「菅原道真」を御祭神としている神社のことで、全国に約12000社あり「天満宮・天神」と呼ばれています。そんな日本の三大天神の御利益などについてご紹介していきます。

京都府・北野天満宮

Kuniko on Instagram: “⛩🌸 ・ 天神さん⛩東門越しの紅梅🌸 ・ ・ 美しや 紅の色なる梅の花  あこが顔にも つけたくぞある (菅公) 御詠歌 ・ ・ ・ 実家へ行くついでに寄って来たよ☺️ まだ蕾が多い木もあったけど、満開のところもあって、やっぱり今年は開花が早いみたい🌸 ・ ・…” (796781)

北野天満宮は京都の北西「乾」を守護しており、天地すべての神々が祀られた地主社が建てられました。903年に菅原道真が死去すると、京都では災害が相次いだことで道真の祟りだと言われるように。そこで朝廷により道真の官位が返上され託宣があったことで947年に創建されました。

菅原道真は学問の神様ですが、その他にも「農耕の神」「冤罪を晴らす神」「正直・至誠の神」「渡唐の神」「学問・和和歌の神」「厄除けの神」の全部で7つのご神徳があります。それぞれ自分に合った御利益をいただきましょう。

アクセスは阪急京都線河原町駅から、京都市バス203系統に乗車し「北野天満宮前」で下車。また、京福電鉄北野線に乗り「北の白梅町駅」で下車し、東の方へ徒歩約5分です。

山口県・防府天満宮

Shohei.Mineta on Instagram: “防府天満宮御誕辰祭 花火大会🎇🎆 ・ 今年は平日でしたが、着いたら人だらけで、もう熱気ムンムン。 青春してる浴衣男女をよそ目に、せっせと三脚を立て、脚立に乗ってる自分は間違いなく目立ってた気がする。。。 ・ 何はともあれ、今年1番、夏祭りの雰囲気を感じた1日でした! ✴︎…” (796787)

防府天満宮は延喜4年に創建されましたが、菅原道真が死去した日に防府「勝間の浦」に神光が現れたとされ、その際に酒垂山に瑞雲がたなびいたと伝えてられています。

日本で最初に学問の神様である菅原道真を祀った天満宮として知られており、受験シーズンには多くの人が合格祈願で訪れています。

また、「合格はちまき」が人気で、「合格御守り」の中にはきまきが入っており、合格した際にはそのお礼参りで奉納します。JR山陽本線防府駅から徒歩で約15分ほどですので、合格はきまちをいただきに訪れてみてはいかがでしょうか。

福岡県・太宰府天満宮

太宰府天満宮 / Dazaifu Tenmangu on Instagram: “令和元年11月14日(木) 大嘗祭当日祭 斎行 Daijosai is one of the key enthronement ceremonies. The aim of this ceremony is to offer the first rice of the new…” (796790)

太宰府天満宮は年間約800万人の参拝者が訪れており、学問の神様である菅原道真が祀られていることから毎年多くの受験生の祈願している姿をみかけます。

この地で死去した菅原道真の遺体を牛車に乗せましたが、牛が座り込み動かなくなったそうです。その様子を見て道真がこの地にとどまりたいと伝えていると考えられたことから、安楽寺に埋葬されました。

905年に祀廟が建てられたのですが、平安京で災難が続き道真の御霊を鎮めるため、919年に社殿が建創され、その後無実となり神様として信仰されるようになったと言われています。
@kehogi on Instagram: “過去・現在・未来をつなぐ橋 . . 昨日夕方、雨上がりの大宰府散歩での、太宰府天満宮の景色です😊 (カフェ含む他の様子は、‪後日‬post予定です) . ここにある太鼓橋二つと平らの橋合わせて三つの橋が、それぞれ「過去」「現在」「未来」を表していると言われています。 .…” (796788)

梅の名称としても有名で、境内には約200種・6000本の梅が植えられており、2月中旬~3月上旬が見頃ですが、道真は梅をこよなく愛し和歌や漢詩にも梅が書かれている作品があります。

太宰府へ左遷される際に自宅の梅の木を想って詠んだものがあり、その想いが届いて一晩で京から太宰府まで梅の木が飛んできたと伝えられています。この「飛梅伝説」の飛梅が御神木である梅の木。咲く時期に訪れる際には、境内の咲き誇る梅も堪能してみてください。

アクセス方法は、太宰府ICから国道3号線を経由し南に約10分。バスは博多駅から二日市方面に乗車し「西鉄太宰府駅」で下車します。電車は福岡駅「大牟田線」に乗車し約15分、「西鉄二日市駅」で「西鉄太宰府線」に乗り換えて「西鉄太宰府駅」で下ります。

日本の三大住吉

masa on Instagram: “今年もよろしくお願いしまーすっ!朝5時から住吉神社行ってきた。そろそろお店じゃないことしたいから今年はちゃんと考えてみようかなって思ったり思わなかったり。笑写真が裸眼の時みたいなぼやけ具合なった。笑#筑前一之宮住吉神社 #おみくじ #2020年#住吉神社 #お正月” (796801)

住吉神社は住吉三神を祀っている神社のことで、全国に約600あるとされています。そして、三大住吉とは東京都にある住吉神社・大阪府の住吉大社・福岡県にある住吉神社のことです。

そんな住吉大社についてご紹介していきます。おもかる石や力士像など御利益がいただけるスポットがありますので、ぜひ立ち寄ってみてください。

東京都・住吉神社

よしけい🙏 on Instagram: “中央区寺社巡り③ 住吉神社(佃島)  築地から川沿いを散歩しながら佃島へ🚶‍♂️ このあたりは、開発が盛んなタワーマンションの中に、古き良き漁師町の風景が残るステキな場所です。…” (796792)

東京都中央区に鎮座する住吉神社は、「底筒之男命」「中筒之尾命」「表筒之男命」の住吉三神を御祭神として、合わせて「息長足姫命」・「東照御親神」を祀っています。

厄払いや航海安全、交通安全や子宝、出世運などの様々な御利益があり、心身の穢れを払っていただけるため、最近調子が悪いなと感じる人におすすめです。また、出産予定がある人は息長足姫命から安産の守護をいただきましょう。

住吉神社までは地下鉄有楽町線、大江戸線月島駅から徒歩で約5分です。駐車場がないですので公共交通機関を利用する方がいいでしょう。

大阪府・住吉大社

住吉大社 | sumiyoshitaisha on Instagram: “【Visit Sumiyoshitaisha】  Encompassed by natural beauty, the shrine grounds overflow with spiritual spots offering a profound sense of…” (796793)

大阪府にある住吉神社は、JR住吉駅から約30ほどの場所に鎮座しており、南梅本線住吉大社駅から東方向へ徒歩約3分です。約1800年前に創建され、仲介天皇の妻・神功皇后が建立したと言い伝えられており、御祭神には住吉三神と神仰皇后が祀られています。

日本全国にある約2300社の住吉神社の総本社で、地元では「すみよしさん」と呼ばれ多くの人に親しまれており、「第一本宮」「第二本宮」「第三本宮」「第四本宮」の四社殿はすべて国宝に指定。
住吉大社 | sumiyoshitaisha on Instagram: “.いつも住吉大社のインスタグラムに沢山のいいねやフォローありがとうございます。本年、沢山の反響を頂いた人気9投稿をご紹介いたします。本年、住吉大社の投稿の中で"最も心に残った投稿"を是非コメントでお教えください。 #住吉大社 #sumiyoshitaishabest9” (796795)

2 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪