2019年4月8日 更新

こけら落としの意味と語源とは?こけら落としの使い方と家で行わない理由

野球場や劇場などが初めてOPENする時によく耳にするこけら落とし。みなさんはその意味を知っていますか?結構意味を知らないで使っている人も多いようです。そこで、本記事では、こけら落としとはどういう意味で語源は何か、また、使い方や家で行わない理由をご紹介します。

こけら落としの意味と語源

Columbus Ohio Theatre - Free photo on Pixabay (160872)

歌舞伎、舞台、スポーツの世界で、よく耳にする『こけら落とし』。しかし、意外なことに、その意味を知らずに使い、使い方を間違えてい流人も多い…

では、こけら落としとはどんな意味を持つ言葉なのでしょうか。また、その語源は何なのか、早速見ていきましょう。

こけら落としの意味

Dictionary Book Learn - Free photo on Pixabay (160874)

『こけら落とし』とは、新築・改築した、劇場・競技場などで、映画・舞台・スポーツ・イベントを開催することを意味する言葉です。

ただし、本来は、屋根のある建物で開催されるイベントに限り使われる言葉なのですが、現在では、屋外のライブ会場でも『こけら落とし』が使われています。

もちろん、新築・改築した最初のイベントにしか、この言葉は使えません。屋内・屋外の差はあっても、決して開幕と同じ意味では無いので、理解しておいてくださいね。

こけら落としの語源

Books Vintage Library - Free photo on Pixabay (160876)

こけら落としが『新築・改築した会場の最初のイベント』という意味があることは分かりましたが、何故それをこけら落としというのか…

多分、由来・語源を知らなければ、多くの人が首をかしげてしまうでしょう。では、早速その語源を見ていきましょう。
Wood Brown Wooden - Free photo on Pixabay (160878)

こけら落としの『こけら』とは、木材を切り組み立てる際にでる切り屑のことを『こけら』と言い、そのこけらを屋根から払い落とすことから、こけら落としと言うようになりました。

なので、厳密に言うと、ドーム球場のような鉄筋仕立ての建物では、こけら落としというのは変な話です。

ただ、現在では、新築・改築された建物で行われるはじめてのイベント行事を『こけら落とし』というようになりました。これも時代の流れなのでしょうね。
Mt Fuji Volcano Mount - Free photo on Pixabay (160990)

それにしても、こけら落としのように、日本語が語源となっている言葉も結構ありますね。
シラフだって日本語が由来ですし、いろいろ語源を探ってみると実に面白いものです。

こけら落としの類語

Luigi Yoschi Figures - Free photo on Pixabay (160883)

『こけら落とし』は、新築・改築した建築物で行うはじめてのイベント行事に対して使う言葉ですが、何故か間違って使ってしまう人も中にはいます。

それは、似通った言葉(類語)が存在し、意味を混同してしまっているからです。

では、その類語にはどんな言葉があるのか見ていきましょう。

オープニング

Baseball Field Stadium - Free photo on Pixabay (160886)

サッカーJリーグや、プロ野球などでよく耳にする『オープニング』、『開幕』と胃う言葉。実は、これらの言葉もこけら落としの類語としてよく使われています。

オープニングとは、シーズンの開幕を告げるイベントを総称して指す言葉で、建物が新築・改築するしないにかかわらず、シーズンの幕開けに対して使われる言葉です。

特にスポーツのように1年を通じて行うイベント行事に対して、その最初の試合をオープニングマッチと使いますが、こけら落としとは違いますので注意しましょう。

初興行

Japan Gueisha Theatre - Free photo on Pixabay (160890)

初興行というのは、新築・改築した会場で行う初めての興行(チケット料金を徴収して行うイベント行事)初興行といいます。

元々は、こけら落としが屋内の行事だけに使われていたのに対し、初興行は屋外での興行にも対して使われていた言葉として区別されていました。

ただ、いつの間にか、屋外のイベントにも『こけら落とし』と使われるようになり、今江は、同じ意味としてよく用いられていますね。

こけら落としを新しい家ではしない理由

Bedroom Architectural Interior - Free photo on Pixabay (160892)

こけら落としということばは、まさに屋根から木材の切り屑を払い落として完成させることに由来した言葉であり、本来ならば、住宅(一軒家)に対しても使うべき言葉です。

なのに、何故か、新しい家ではこけら落としをしない風習があります。それは一体、どんな理由からなのでしょうか。

早速、新しい家でこけら落としをしない理由を見ていきましょう。

こけら落としは新しい会場(劇場・競技場・球技場など…)で行われる催し物なため

Concert Show Performance - Free photo on Pixabay (160895)

こけら落としとは、新しい劇場・競技場・球技場などの会場で行われる催し物(イベント・興行)に対して使われる言葉です。

つまり、新しい家では興行は行われないために、こけら落としとは言わないのです。
Architecture House The Roof Of - Free photo on Pixabay (160896)

1 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

辛気臭いの意味や類語と語源とは?辛気臭い人の特徴や改善方法も

辛気臭いの意味や類語と語源とは?辛気臭い人の特徴や改善方法も

辛気臭いという言葉はご存知かと思います。どんな意味かと問われると、何となく知っているという感じではないでしょうか。ここでは、意味、類語や語源から言葉の使い方、そして辛気臭い人にならないように、辛気臭い人の特徴をお伝えしていきます。
ちょめちょめの意味と語源は?ちょめちょめの類語と使い方も

ちょめちょめの意味と語源は?ちょめちょめの類語と使い方も

漫画やバラエティ番組などでもたまに目にする『ちょめちょめ』の意味を、皆さん知っていますか?よく掲示板でも、『ちょめちょめの意味を教えてください』と質問している人も多いので、本記事で、『ちょめちょめ』の意味や語源・類語、使い方をご紹介していきます。
「けしからん」の意味と語源は?類語と使い方の例文も

「けしからん」の意味と語源は?類語と使い方の例文も

近年SNSなどでよく使われている「けしからん」という言葉は、インターネット独特の用法です。この記事では「けしからん」の意味、語源、使い方はもちろん、類語や「けしからん」と同じくよく使われる「もっとやれ」という言葉などについて詳しく解説しています。
伊達男の意味や類語と語源は?ファッションの本場イタリアの伊達男とは

伊達男の意味や類語と語源は?ファッションの本場イタリアの伊達男とは

皆さん、伊達男という意味や語源を知っていますか? ファッションセンスが良かったり、イタリア男性を想像する方も多いのではないでしょうか。 あの歴史上の有名な伊達政宗がか来ていることや、伊達男の意味や類語、そして伊達男が一体どんな男性なのか解説していきます。
女心と秋の空の意味と正しい使い方!正しくは「男心と秋の空」?

女心と秋の空の意味と正しい使い方!正しくは「男心と秋の空」?

女心と秋の空ということわざはよく耳しますよね。しかし元々は男心と秋の空ということわざだったことをご存知ですか?それぞれの意味や、男心が女心に変わった理由についてご紹介します。男心と女心、変わりやすいのはどちらなのか見ていきましょう。

この記事のキーワード