目次
- いないいないばあの歴代子役について
- いないいないばあについて
- 子供番組
- かつてはNHK教育番組だった
- 子役は女の子
- いないいないばあの歴代おねえさん
- 初代「かなちゃん」(※天才てれびくんにも出演)
- 2代目「りなちゃん」
- 3代目「ふうか」
- 4代目「ことちゃん」
- 5代目「ゆうなちゃん」
- 6代目「ゆきちゃん」
- 7代目「はるちゃん」
- いないいないばあの歴代おねえさんの現在
- りなちゃんの現在
- ふうかの現在
- ことちゃんの現在
- ゆうなちゃんの現在
- ゆきちゃんの現在
- 2016年に20周年スペシャルに出た人も
- たまに皆で集まっている(※りなちゃんのSNSで見ることができます。)
- いないいないばあのキャラクター
- ワンワン
- いないいないばあの操り人形キャラクター【過去】
- ペンタ
- くぅ
- ダーダ
- マルマ
- かくじい
- いないいないばあの操り人形キャラクター【現在】
- うーたん
- ぐーたん
- バコン
- ハミガキマン
- モウフー
- チャップン
- クックー
- オマルン
- ローリー
- ローラー
- ベンキー
- キャンキャン
- ティーちゃん
- ゴットン
- パッパ
- バケッパ
- いないいないばあに出ていた子役の現在は?
- 荒井健太郎
- 春名風花
- 奥田こころ
- 鈴木福
- 福田美姫
- 加藤憲史郎
- いないいないばあは今も人気の番組
ローラーもローリーと同じく、オマルンの友達でベンキーのお付きの者という設定のキャラクターです。ローリーと同じようにラッパを持ち、常にしゃべりませんが、うーたんがトイレの時には一生懸命音楽を奏でて応援してくれます。
オマルンもローリーもローラーもみんなトイレの国の住人なのだそうで、皆でうーたんを通して、この番組を見ている子供たちのトイレトレーニングを応援してくれているということですね。子供達のトイレに対する抵抗感も、オマルン・ローリー・ローラーのおかげで和らいで行きそうですね。
オマルンもローリーもローラーもみんなトイレの国の住人なのだそうで、皆でうーたんを通して、この番組を見ている子供たちのトイレトレーニングを応援してくれているということですね。子供達のトイレに対する抵抗感も、オマルン・ローリー・ローラーのおかげで和らいで行きそうですね。
ベンキー
via pixabay.com
ベンキーは、オマルン・ローリー・ローラーが住むトイレ王国の王様で、誰でも受け入れてくれる懐の深さを持つ、お父さん的存在です。見た目は、洋式の便器に巻き髪と髭を生やしたキャラクターで、話す時には髭がもぞもぞと動きます。
穏やかな性格で、トイレに行きたがらないうーたんを、優しくトイレに行くよう促します。ちなみに、うーたん・ベンキー・オマルンが歌う曲に「トイレよいとこよっといれ」「それゆけうんちっち~!」「トイレでスー」などがあります。
穏やかな性格で、トイレに行きたがらないうーたんを、優しくトイレに行くよう促します。ちなみに、うーたん・ベンキー・オマルンが歌う曲に「トイレよいとこよっといれ」「それゆけうんちっち~!」「トイレでスー」などがあります。
キャンキャン
via pixabay.com
キャンキャンは他のうーたんの仲間たちとは違い、2011年3月28日より5代目「おねえさん」の「ゆうなちゃん」(杉山優奈さん)と一緒に登場したキャラクターです。キャンキャンはその名前の通り、キャンキャン鳴く2匹の犬です。ローリーやローラーと同じでしゃべる事はないようです。
他の操り人形のキャラクターたちとは違い、キャンキャンに関する情報は少ないのですが、5代目「ゆうなちゃん」世代のお子さんやお母さんは、もしかしたら覚えていらっしゃるかもしれませんね。
他の操り人形のキャラクターたちとは違い、キャンキャンに関する情報は少ないのですが、5代目「ゆうなちゃん」世代のお子さんやお母さんは、もしかしたら覚えていらっしゃるかもしれませんね。
ティーちゃん
via pixabay.com
ティーちゃんは2007年4月7日から「いないいないばあ」に登場している、バコンと並ぶうーたんのお世話係です。ティッシュ箱に顔と手足がついている、うーたんよりちょっぴり年上のお姉さんという設定です。
ティッシュペーパーでうーたんの鼻水を拭いてくれる、お世話好きできれい好きなキャラクターで、頭についているティッシュで出来たピンクの花が、チャームポイントです。声は、城雅子さんが担当する、おしゃれでおませな性格の優しいお姉さんです。
ティッシュペーパーでうーたんの鼻水を拭いてくれる、お世話好きできれい好きなキャラクターで、頭についているティッシュで出来たピンクの花が、チャームポイントです。声は、城雅子さんが担当する、おしゃれでおませな性格の優しいお姉さんです。
ゴットン
via pixabay.com
ゴットンは2013年8月から「いないいないばあ」に登場する段ボールで出来た機関車のキャラクターです。段ボールの前部分に顔がついていて、元気な時には頭の煙突がクルクル回ります。
うーたんより少しだけお兄さんで、スクリューのついた翼を装着することでうーたんを水中に連れて行ったり、白いヘッドカバーとジェットを装着することで、うーたんを宇宙空間に連れていくことが出来るようです。
ゴットンは「いないいないばあ」の各回で、「三角形のお菓子」や「赤いもの」など決まった特徴のものをうーたんと一緒に探す役割をしています。声は松本健太さんが担当しています。
うーたんより少しだけお兄さんで、スクリューのついた翼を装着することでうーたんを水中に連れて行ったり、白いヘッドカバーとジェットを装着することで、うーたんを宇宙空間に連れていくことが出来るようです。
ゴットンは「いないいないばあ」の各回で、「三角形のお菓子」や「赤いもの」など決まった特徴のものをうーたんと一緒に探す役割をしています。声は松本健太さんが担当しています。
パッパ
via pixabay.com
パッパは、2015年3月30日から「いないいないばあ」に登場する葉っぱのお化けで、後述するバケッパの兄弟で、パッパの方が弟です。うーたんと一緒に遊ぶのが大好きなキャラクターで、話す言葉は「パッパ」のみですが、魔法のような力があってうーたんよりも小さいという設定です。
パッパはうーたんと仲良しで、人形劇の中で潜水艦に乗ったり風船の国に行ったりと、うーたん・バケッパと一緒に様々な冒険を繰り広げます。これからも、うーたん・バケッパ・パッパの3人の冒険から目が離せません。
パッパはうーたんと仲良しで、人形劇の中で潜水艦に乗ったり風船の国に行ったりと、うーたん・バケッパと一緒に様々な冒険を繰り広げます。これからも、うーたん・バケッパ・パッパの3人の冒険から目が離せません。
バケッパ
via pixabay.com
バケッパもパッパと一緒に2015年3月30日から登場している葉っぱのお化けです。パッパの兄で、魔法で楽しいことを沢山起こすことが出来ます。バケッパが「バケッパー!」と叫ぶ時は「遊びたい!」時で、心のエネルギーを爆発させて、現実世界では出来ない遊びをバケッパ・パッパ・うーたんで繰り広げます。
まるで子供たちの中にある豊かな想像力を、キャラクターとして表したのがバケッパとパッパの存在です。バケッパと・パッパは子供たちの持つ想像力の素晴らしさを伝えてくれているのかもしれませんね。
まるで子供たちの中にある豊かな想像力を、キャラクターとして表したのがバケッパとパッパの存在です。バケッパと・パッパは子供たちの持つ想像力の素晴らしさを伝えてくれているのかもしれませんね。
いないいないばあに出ていた子役の現在は?
via pixabay.com
「いないいないばあ」には、体操・なりきり遊びコーナーなどがあり、そこには1歳半から2歳半の劇団に所属する赤ちゃんが子役として出演しています。
この子役たちは、一般公募ではなく特殊な環境に慣れている子役からオーディションで選ばれています。それでも、撮影時には子役たちの父母が付き添って、落ち着くのを待って撮影を行っているのだそうです。
当時赤ちゃんだった子役の子供達は、今どうしているのでしょうか?成長した子役たちの今をご紹介します。
この子役たちは、一般公募ではなく特殊な環境に慣れている子役からオーディションで選ばれています。それでも、撮影時には子役たちの父母が付き添って、落ち着くのを待って撮影を行っているのだそうです。
当時赤ちゃんだった子役の子供達は、今どうしているのでしょうか?成長した子役たちの今をご紹介します。
荒井健太郎
via pixabay.com
荒井健太郎さんは、1996年9月9日生まれの22歳(2019年7月26日現在)で、日本の俳優・元タレントです。子役時代は、セントラルグループの子供タレント事務所に所属していました。「いないいないばあ」には1998年ガーオ役で登場し、2009年(平成21年)からフジテレビで放送されていた「サザエさん」の磯野カツオ役で有名です。
ですが、「サザエさん」の3期放送以後は活動をしていない様子で、定かではありませんが現在は大学生活を送っているとの情報もあるようです。
ですが、「サザエさん」の3期放送以後は活動をしていない様子で、定かではありませんが現在は大学生活を送っているとの情報もあるようです。
春名風花
春名風花さんは、2001年2月4日生まれの18歳(2019年7月26日現在)で、現在も女優・声優・タレント・ブロガーとして活躍しています。0歳の頃から雑誌などのスチールモデルの仕事をしており、「いないいないばあ」には2002年の後半に出演しています。
愛称は「はるかぜちゃん」で、3歳からブログを始め、9歳からTwitter上で政治や法律・芸能などの取り扱いに注意しなければいけないような話題について率直な意見を述べています。
テレビドラマや映画、舞台など今後の活躍から目が離せません。
愛称は「はるかぜちゃん」で、3歳からブログを始め、9歳からTwitter上で政治や法律・芸能などの取り扱いに注意しなければいけないような話題について率直な意見を述べています。
テレビドラマや映画、舞台など今後の活躍から目が離せません。
奥田こころ
5 / 6