2019年8月18日 更新

アクァッホとは?アヌンナキのこと?様々な説を考察!

英語でもなく日本語として聞きなれない「アクァッホ」という言葉をご存知ですか?人間の起源に関わる生命体の名称として、様々な考察が飛び交っています。この記事では、アクァッホという生命体の素性を解説していきましょう。アヌンナキや関連都市伝説と一緒に考察していきます。

目次

紀元前7,000年ころまで、2種類の人類の争いは続きます。人類を造った当初の目的は、火星復興のためであり、人類が争っている状況はアクァッホにとっても望ましくなかったため、人類の争いに本格的にアクァッホの介入が始まったのです。

始めは人類の争いを止めるために介入しましたが、次第にアクァッホ同士も2つの勢力に分かれ争いを始めます。

紀元前6,000年ころ、アクァッホを加えた人類の争いが激化し、戦争状態になりました。多くの人々が知る歴史とは異なり、当時の人類は地球全体の地図が描けたり、化学反応も理解できるほど発展していたようです。

「現実世界に戻れ」と言われAは目覚める

Alarm Clock Stand Up Time Of - Free photo on Pixabay (566726)

マイケルムーア似の男性や唐沢寿明似の男性から多くの情報を聞き、Aは混乱と同時に疲れを感じていました。そのため、「現実世界に戻り休め」と言われます。また、唐沢寿明似の男性からは、「あまりこの場所に来ることは良くない」と忠告を受けました。

最後に、この場所に来た地球人は自分が初めてかと問うと、「地球人は以前からちょくちょく来ていた」という回答をもらいます。その後、部屋まで送られ、2度目の接触から目覚めるのでした。

アクァッホとは【宇宙人と3度めの接触】

Ufo Spaceship Science Fiction - Free image on Pixabay (566733)

2度宇宙人との接触を果たしたAは、再び宇宙人との接触を試みます。いつ訪れてもいいように、事前に質問を考えておくことにしました。聞きたいことや確認したいことはたくさんあったものの、ナスカの地上絵やマヤ文明など、現代もなお解明されていない大きな謎を中心に質問を考えます。

また、接触時に宇宙人たちが話していた内容の真偽を確かめるため、インターネットをあさったようですが、どれも胡散臭さを感じたと紹介していました。

再び幽体離脱を経験する

Close Encounters Of The 3Rd Degree - Free photo on Pixabay (566729)

再び宇宙人と接触するため、Aは頻繁に幽体離脱やチャネリングを試みていたと考えられます。質問もあらかじめ用意し、いつでも接触できるように、準備を進めていました。

しかし、2度目の接触からしばらくたっても、接触の機会は訪れません。「もうあの場所には行けない」と諦めていた約半年後、再び接触の機会が訪れます。なんの意識もしていない普通の睡眠状態時に、再びカラーだけが存在する空間が現れました。

久しぶりであり、意識もしていなかったことから、体験者Aは若干の恐怖を感じます。

地球人と出会う

Fantasy Beautiful Dawn - Free photo on Pixabay (566738)

1回目とも2回目とも少々違う感覚の空間だったため、Aは地球をイメージします。すると、地球の近くに引き寄せられていきました。その場所で、1人の女性に出会います。顔も知らないおばさんに声をかけると、相手も驚きながら「地球人ですよね」と声が帰ってきました。

Aはこの時、同じ地球人であれば、実際の容姿と同じ形状が表現されることを理解します。女性は、「もう一つの地球に行ってきます」と残し、Aの前から姿を消しました。

マイケルムーアと再び出会う

Et Movie Alien - Free photo on Pixabay (566741)

女性と別れた後、突然「おい」という声をかけられます。そこには、アロハシャツを着たマイケルムーア似の男性が立っていました。1度目に会ったマイケルムーア似の男性Bです。Bは「また来たのか」と少々怒っていたため、3度目であることを伝えると、呆れた表情を見せます。

Bに、他の人にも会ったと事を伝えると、まるで知っていたかのように「そうみたいだな」と言葉を返しました。Aは、Bと2度目に会った男性たちが友人なのか尋ねます。すると、「君たちは個人の概念が強すぎる」「俺たちには全体の自分と個人の自分という存在がある」と告げられるのでした。

2種類の人類の戦争が激化した

Apocalypse War Disaster - Free photo on Pixabay (566743)

AはBに、用意した質問を投げかけようとしますが、Bから「以前の続きから話す」と告げられます。このことからも、2度目に会ったマイケルムーア似の男性とBは別人でありながら、意識的な共有が可能だという事が想像できるでしょう。

2種類の人類の争いに、アクァッホが介入したことによって、戦争は近代化し激化していきます。元々アクァッホは、火星を破壊寸前まで追い込んだ戦争を実行しているため、地球内でも相当大きな戦争に発展したようです。

地球に住み着いていたアクァッホ同士も争い始める

Jet Fighter Raaf Hornets - Free photo on Pixabay (566744)

2種類の人類同士の争いにアクァッホが介入したことによって、戦争が激化しました。これまで争いに関わっていなかった人類はもちろん、争いに関与していなかったアクァッホまで巻き込まれ、事態は悪化していきます。人類主導で行われていた戦争は、次第にアクァッホ主導に変化していったのでした。

主に争っていたアクァッホは、現在のイスラエルやイラク、インドを拠点としていたアクァッホと、アフリカ近辺を拠点にしていたアクァッホです。

イラク周辺に住んでいたアクァッホが優勢

Apocalyptic War Danger - Free photo on Pixabay (566747)

戦争当初は、中東側を拠点としていたアクァッホが有利でした。その理由は、アクァッホが使用していた母船がイスラエルにあり、技術の革新がしやすかったためです。中東側のアクァッホは、人類に火星で使用した核兵器を与え、それらを頻繁に使いだします。

アフリカ側のアクァッホは、火星の戦争もあったため、核兵器の使用は避けるべきだと判断し、災害兵器を持ち出したのです。災害兵器とは、天候や水、地形など災害を意図的に発生させる兵器になります。

劣勢であったアフリカ側のアクァッホが水を利用し生命体を一斉排除

Waterfall Victoria Falls Spray - Free photo on Pixabay (566749)

アフリカ側は災害兵器を用いますが、中東優勢は変わりませんでした。また、アフリカ側が使用していた災害兵器は、使用のたびにコントロールが難しくなっていったようです。中東側に押され続け、アフリカ側のアクァッホは全滅寸前になります。

そこで、最後の手段として、水を爆発的に増やす兵器を使用しました。人類に限らず、多くの生命体が住めるエリアが、極端に減ってしまったようです。アクァッホは、母船に乗り空へ逃れます。

火星にいた巨人を使い地球の環境を整える

Hills Landscape Mist - Free photo on Pixabay (566751)

6 / 9

関連する記事 こんな記事も人気です♪