2019年5月7日 更新

地頭がいい人とは?地頭がいい人の特徴と地頭を鍛える方法も

最近、「地頭力」という言葉をよく耳にしませんか?そもそも「地頭」とはどういう意味でしょうか?そして、どうすれば地頭を鍛えることができるのか?地頭が悪いデメリットと、地頭がいいことのメリットについて知りたい方に向けて詳しく解説いたします。

目次

臨機応変な対応力に優れている

Mechanical Brain Man - Free photo on Pixabay (236643)

地頭が良いということは、応用が利く知識を持っているので、その場に応じて適切に、柔軟に思考を変化させることが可能となっています。ロジックも随時組み立て直せます。ゆえに、臨機応変な対応力に優れているのです。

対応スピードが速い

Anatomy Biology Brain - Free vector graphic on Pixabay (236642)

情報処理能力が非常に高いので、臨機応変に対応するスピードもとても速いものになります。論理的にロジックを柔軟に組み直せますし、知識や経験も活かす事ができ、理解も速いというこれまでの特徴が合わさり、結果として、問題を解決したり、思考のスピードも速いです。

コミュニケーション能力が高い

Neurons Brain Cells - Free image on Pixabay (236644)

会話する際も、リアルタイムで思考し、相手の伝えたい事を論理的に推理し、察する事ができるため、相手にとって何がベストな言葉かを、その都度判断して言葉を選ぶことおができます。もちろん、対応スピードも速いため、議論などにも向いています。

地頭が悪い人の特徴

Brain Inflammation Stroke - Free image on Pixabay (236637)

地頭が悪い人の特徴と、その理由を解説いたします。地頭が悪い人と地頭が良い人の特徴には、相関性があるため、相反する特徴となってしまっていることがよくあります。どれも程度の問題でもあるので、当てはまるからと言って、落ち込む必要はありませんが、注意は必要です。

地頭を鍛えるためにも、まずは自己分析し、自分の弱い部分を把握する必要がありますので、下記に記す特徴は、そのヒントとなるはずです。

視野が狭い

Child Childhood Feelings - Free image on Pixabay (236690)

地頭の良い人に共通の論理的思考は、理性的なものです。これと正反対のものが、「感情的で、本能的な思考」です。人間は感情で動くと言われています。これは、放っておいたら感情に振り回されてしまいやすいということを意味しています。

つまり、怒っている時に、頭に血が上り、視野が狭くなってしまいがちということです。地頭が悪いと、このような特徴が顕著です。感情的になってしまうことは、誰しもありますが、その後の対処が違うのです。

理性を失い、論理的な思考判断の欠如は、地頭が悪いことを示唆するということになります。小さい頃からの訓練が必要になるので、簡単にはできませんが、意識をすれば、誰でも鍛える事が可能です。

決まった対応しかできない

Cloud Insecurity Negativity - Free image on Pixabay (236691)

柔軟な対応が苦手、といった特徴もあります。論理的思考ができれば、その時に一番合理的な判断が導けるように思考する習慣があるのですが、そうでない場合、どちらかと言うと、感情や本能、感覚優位に対応します。そのため、自身の癖や習慣で反射的に対応してしまいます。

つまり、いつのまにか決まりきった対応になってしまっていることがよくあるということになります。自分の頭で論理的にロジック立てて思考することを省いてしまいがちなのです。これは、そういった習慣が根付いていないがゆです。

地頭をよくする習慣が身に付けば、改善可能です。

言葉を言葉のまま受け取る

Child Childhood Feelings - Free image on Pixabay (236693)

コミュニケーションでも若干の支障がでてきます。それは、相手と会話している際、その時の状況や話の流れを汲み取って、相手の言葉の意味の真意を誤解してしまいがちということです。これも、自分の感情がどう動いたかで振り回されてしまうがゆえです。

理性的に冷静に判断すれば、「今の言葉は、この場合はこういう意味と考えるのが正解だろう」と、再解釈することができます。しかし、感情優位になると、「イラっとした。そんなこというなんて酷い」というように、相手が言ったセリフに対して、「自分がどう感じたか?」を優先してしまうのです。

これでは、コミュニケーションがうまくできません。相手にとっても「理解してもらえていない」といった思いを抱かせてしまいます。人間は毎回正しい言い回しができるとは限らないため、そういった時、地頭のいい人が相手だと、適切に正しく再解釈して理解してくれるので、とてもスムーズにやりとりできます。

チャレンジ精神がない

Child Childhood Feelings - Free image on Pixabay (236694)

人の本能は、チャレンジせず、現状維持を好むように遺伝子がプログラムされています。それは、危険から逃れるための手段でもありました。まだ生命が海から陸に上がる前、チャレンジ精神のある魚が陸にあがろうとして、進化してきました。しかし、数々の魚たちが命を落としています。

そんな中、ある魚が陸でも対応できるようになり、海から出る事に成功したのです。もし全ての魚が一気にチャレンジしていたら、全滅していました。つまり、命を守るために、できるだけ新しいことはしないで、安全な現状維持を好むのです。

しかし、それでは進化は望めません。海に異変が起これば、逆に絶滅の恐れもあります。環境が悪くなれば論理的に正しい方にチャレンジすることは、一部の生命しかできない行動でした。それは、人間でいうと、地頭がいいか悪いかということにつながってくるのです。

最終学歴・学校などの学歴を気にする

Children Childhood Feelings - Free image on Pixabay (236696)

社会に出ると、学歴を聞くことよりも、成果を出しているかで能力を判断されます。地頭がいい人は、成果を出しやすいので、過去の学歴に縛られず、どんどん成長していきます。何を学べば成長できるかを論理的に思考し、行動できるからです。

しかし、地頭が悪い人の場合、学歴が良くても、それは学校で学ぶ知識のように、答えがあらかじめあり、教科書やマニュアルがあることを覚えてテストで回答することが得意だっただけで、マニュアルがないことに対しては対応が苦手です。

そのため、社会に出てからは、学歴があっても一定以上の成果が出せません。そんな時、学歴があるというプライドから、「自分は~大学を出ているんだぞ」というセリフを、まるで成果を出せない劣等感から逃れるように、よく口にすることになります。学歴と劣等感は密接につながっています。

苦手な人から逃げる

Comic Fear Flee - Free vector graphic on Pixabay (236710)

ほとんどの人が、嫌な人からは、感覚的に逃げる物です。地頭がいい人も、全てにおいて逃げないわけではありません。どんな時にあえて逃げるのかというと、合理的でなかったり、生産性を阻害してくるような相手のみです。本当にメリットがあれば、たとえ苦手な人だとしても、積極的に会おうとします。

それは、理性的に考え、自分が成長できると考えれば、自分が苦手な人とも接することで、学びがあると考えることができるからです。うまくいかない時に、同じ考えの人同士でつるんで、愚痴を言い合って傷をなめ合うことも嫌います。

必要とあらば、有能だけど苦手な上司にアドバイスを求めたりすることで、成長へとつなげるのです。地頭が悪いと、そういったところもプライドや本能優位に判断行動をしてしまいため、なかなか現状から脱する事が出来なくなってしまうデメリットがあります。

2 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

奥ゆかしい人の意味と特徴!奥ゆかしい人がモテる理由となる方法は?

奥ゆかしい人の意味と特徴!奥ゆかしい人がモテる理由となる方法は?

奥ゆかしい女性は、男性の憧れの存在でもあります。ですがどうやったら奥ゆかしくなれるの?そもそも奥ゆかしい女性とはどういう意味?特徴は?奥ゆかしくなるためには?など、モテるために必須の奥ゆかしさを出すために必要な事柄を詳しく解説していきます。
天真爛漫の意味とは?天真爛漫な人の特徴やモテる理由となる方法は?

天真爛漫の意味とは?天真爛漫な人の特徴やモテる理由となる方法は?

実はモテる!天真爛漫の女性について徹底解析!天真爛漫ってどんな人のことを言うのかご存知ですか?天真爛漫の特徴も詳しく見ていきましょう。あなたはどれだけ当てはまる?天真爛漫診断チェックもあります。天真爛漫になる方法もお教えいたします。
ドM男の特徴9選!ドM男が興奮することと上手に扱う方法は?

ドM男の特徴9選!ドM男が興奮することと上手に扱う方法は?

ドM男が増えてきていると聞くけれど、具体的にドM男とはどんな人なのかという疑問にお答えします。まずはドM男の特徴や扱い方を知ることから始めてみましょう!知れば知るほど、今まではドSな人がいいと思っていた方もドM男の魅力にハマってしまう人続出中です。
視野を広げる方法とは?視野が狭い人の特徴や視野を広げるメリットも

視野を広げる方法とは?視野が狭い人の特徴や視野を広げるメリットも

あなたは、自分の視野は広いと思いますか? 視野を広げることで、信頼関係を得たり、発想が豊かになったりすることができるのです。 今回は、視野が狭い人の特徴や恋愛パターン、視野が広い人の特徴やメリット、視野を広げる方法などを解説していきます。
【診断】いい人止まりな男女別の特選7選!いい人止まりからの脱却法

【診断】いい人止まりな男女別の特選7選!いい人止まりからの脱却法

いい人止まりなひとの特徴とは?男女別のいい人止まり診断や、恋愛傾向、脱却方法を紹介していきます。「なかなか恋愛が上手くいかなくて、いつもいい人止まり…」そんな人は必見です!いい人止まりを卒業して幸せな人生を手に入れましょう!

この記事のキーワード