2019年2月9日 更新

つらたんは既に死語?意味や語源と最新型「つらみ」との違い

現代には様々な若者言葉が存在します。今回は"つらたん"・"つらみ"にスポットライトを当てて意味や語源について紹介して参ります。また一緒に使う顔文字や、"やばたん"など他の若者言葉についても紹介をします。今時だと思っていたあの言葉が実は死語かもしれません。

目次

さらに活用された「〇〇みが深い」

Wormhole Space Time · Free image on Pixabay (55535)

「それ、超わかりみが深い」、「今日しんどみが深いんだけど」、「明彼氏と会えてうれしみが深い」などという風に、"○○みが深い"という言葉を使う若者も多く見られます。

正直、初めて聞いた方は「え?」と思う方がほとんどだと思います。そんな方の為に簡単に説明を致します。意味としましては、「わかりみが深い」=「すごく分かります・とても理解できます」、「しんどみが深い」=「とてもしんどい・かなりしんどい」、「うれしみが深い」=「とても大きな喜び・とても嬉しい」というような意味です。

深くその感情を感じるという意味でしょう。"印象深い"などに使われる"深い"と同じような意味になります。

若者言葉との向き合い方

Angel Figure Sitting Head · Free photo on Pixabay (55543)

若者言葉を知らないと、会社や親戚などのふとした日常会話の中で恥をかくことがあります。大人のプライドとして子供にバカにされる事は避けたいものです。

若者言葉との向き合い方について考えていきましょう。

常に新しいものに敏感

Match Lighter Matches · Free photo on Pixabay (55547)

若者は常に流行に敏感です。中高生などは団体生活を行う上で、流行に乗り続けるというのは大切なのです。ファッションやメイク、TV番組だけではなくSNSが普及した現代では、SNSで流行している動画、言葉などにも若者は敏感なのです。

若者が経験が少ない故に、自分に合うものなどを探している状態なのです。そして過去と対比できない為に新しいものはいいものと思ってしまい、どんどんと取り入れ、発信をしていくのです。

廃りが早い

Cigarette Smoke Embers · Free photo on Pixabay (55555)

若者の言葉の流行というのは新しい言葉がすぐに流行にのってきます。その分、非常に早いスピードで過去に流行った若者言葉は廃れていきます。

「あれ?この間周りの子たちが使っていると思ったらみんな使わなくなってる」、「TVの死語の特集で昨日まで使っていた言葉が入っていた」などという場面になった若者も多いのではないでしょうか?

若者以外の人は、若者言葉の廃りが早いことに驚きを隠せませんが、若者本人達も「あれ?早すぎない?」と思っている部分も大いにあるのです。

可愛いと思う人もいれば深いと思う人も

Dog Dalmatians Pet · Free photo on Pixabay (55564)

若者言葉に対する考え、印象というのは受ける側によってかなりの差があります。"若者言葉は若者らしくて可愛い"、"幼く感じて可愛くなる"、"構ってあげたくなってしまう"などという好印象もある一方、"なんかバカみたい"、"気持ち悪い"、"いい年して恥ずかしい"、"SNS上でなら許せるけどリアルで発言するのはちょっと…"という意見もありました。

また"若者言葉に深みを感じる"、"なかなか面白い言い回しだと思う"、"正直使ってみたいと思ってしまう"という大人の意見もありました。世間で使われていなかった言葉を新たに生み出し、発信していくという事はなかなか簡単なものではありません。

様々な受け取り手の意見があるので、使う際には相手の気持ちを考えましょう。

年齢やTPOを考える

Tie Necktie Adjust · Free photo on Pixabay (55572)

若者言葉である「つらみ」、「うれしみ」、「やばみ」、「わかりみ」などを上手くつかっていく為にも、自分の年齢や、TPOを考えましょう。

おじさん・おばさんと呼ぶ世代の方が若者言葉を使う事に抵抗がある若者は多く居ます。「いい年こいて、若者言葉使って恥ずかしくないのかな?若作りに必死すぎる。」という風に言われてしまう場合があるのです。

また、会社や若者言葉に免疫がない人に対して、若者言葉を使うのは、やめておきましょう。会社内での若者言葉は失礼にあたります。若者言葉に免疫がない人は、「なにこの人、この先付き合うのやめておこう」と考えてしまうでしょう。

最新の若者言葉

Bible Books God · Free photo on Pixabay (55637)

現代の若者は常日頃から新しい流行の言葉を取り入れています。それは"○○み"だけではないのです。様々な言葉を紹介いたします。

ネット用語の"ww"はご存知ですか?"(笑)"を省略したものです。wの形が草に見える事から、面白い時・笑えてしまう時に"草"・"草生える"という言葉を使います。

そして言葉の語尾に付ける"~ンゴ"も流行しています。"草・ンゴ"は、2ch(現在5ch)からきた言葉とも言われています。今の若者の人は、その事実を知らずに使っている人たちもいるようです。

昔に2ch(現在5ch)で使われていた言葉が、今になって若者へと引き継がれているという事が多く存在するようです。まだまだ現在の若者言葉は存在します。

好きという意味の"すこ"です。2012年動画サイトのニコニコ動画に投稿された実況プレイ動画で、動画を見ていてコメントをした人が「ここすき」と打とうとしたコメントを「ここすこ」とタイプミスをしたままコメント送信をしてしまった事がこの言葉の始まりのようです。
Mac Freelancer Macintosh · Free photo on Pixabay (55650)

良いねという意味の"よき"という言葉も現在の若者が良く使っている言葉です。勘違いしやすいですが、よきとは"予期"ではなく"良き"の方になります。

古語で良いことを表す言葉の"良きかな"の略語です。主に"良い"という意味で使われます。例えば「この本はよき本だ」、「明日のデートは動物園でいい?」「よきよき」などです。

いくつか紹介いたしましたが、若者言葉は考えられないほど存在します。そして今も、増え続けているのです。今回紹介した言葉は、もしかしたら明日には"死語"とされている可能性もあるのです。

日に日に進化を遂げていく言葉

Book Old Clouds · Free image on Pixabay (55726)

いかがでしたでしょうか?"つらたん"は既に死語になりつつあること、そして今は"つらみ"という言葉が使われている事などを紹介して参りました。

若者言葉の流行の流れるスピードは凄まじいものです。時代に取り残されないように、SNSなどを駆使して、いつも若者言葉に対してアンテナを張って起きましょう。

4 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪