目次
- 博多には観光名所が盛りだくさん!
- 博多のおすすめ観光名所5選【定番編】
- 櫛田神社
- 住吉神社
- シーサイドももち海浜公園
- 博多ポートタワー
- キャナルシティ博多
- 博多のおすすめ観光名所5選【穴場編】
- 博多町家ふるさと館
- 楽水園
- 龍宮寺
- 博多人形会館松月堂
- 博多歴史館
- 半日で巡ることのできる博多観光のモデルコース
- 一人旅におすすめな博多観光のモデルコース
- 夜は美味しいグルメを食べに博多の街へ繰り出そう
- 新鮮な魚介類が味わえる「酒場のシャトル」
- ご当地グルメの長浜ラーメンを食べるなら「元祖長浜屋」
- 本場の水炊きが食べられる「博多華味鳥 博多駅前店」
- 新鮮なもつを使ったもつ鍋が美味しい「もつ鍋 笑楽」
- さらにディープな夜の博多を楽しむなら
- 屋台
- 中州
- 博多から大宰府や糸島に足を延ばすのもおすすめ
- 太宰府の魅力
- 糸島の魅力
- 福岡は観光もグルメも満載の街
博多には観光名所が盛りだくさん!
福岡県のほぼ中心部に位置し、四季を通じてたくさんの観光客が訪れる博多は屋台の街としても知られています。博多ラーメンやもつ鍋など、ご当地グルメも多いうえ地酒も豊富で繁華街は深夜まで賑わいを見せています。
グルメの他にも美しい海やビーチが点在しており、ドライブやサイクリングにも最適です。今回は、博多の人気観光スポットや美味しいグルメが食べられるお店をご紹介していきます。
ひとりでふらりと巡れるおすすめ観光コースや、時間がない人にもぴったりな博多駅周辺のスポットもあわせてお伝えしていきます。
グルメの他にも美しい海やビーチが点在しており、ドライブやサイクリングにも最適です。今回は、博多の人気観光スポットや美味しいグルメが食べられるお店をご紹介していきます。
ひとりでふらりと巡れるおすすめ観光コースや、時間がない人にもぴったりな博多駅周辺のスポットもあわせてお伝えしていきます。

日本屈指のパワースポットとして知られる日光東照宮。しかし何となく参拝してパワーを十分感じられないまま帰ったという人は多いです。今回は日光東照宮で正しくご利益が授かれるよう、境内の三大パワースポットや正しい参拝方法を紹介します。
博多のおすすめ観光名所5選【定番編】
博多は美味しいグルメの街としても知られていますが、観光スポットも多い街です。ここでは、博多観光には外せない人気のスポットをご紹介していきます。
歴史を感じる美術館をはじめ、美しい海が広がる海岸沿いで楽しめるスポットをピックアップしたので、ぜひ旅行のコース決めの参考にご活用ください。
歴史を感じる美術館をはじめ、美しい海が広がる海岸沿いで楽しめるスポットをピックアップしたので、ぜひ旅行のコース決めの参考にご活用ください。
櫛田神社
櫛田神社は福岡市の中心部にあり、夏に開催される「博多祇園山笠」や「博多おくんち」はこの神社を起点に行われるお祭りで、全国的にも知られています。
境内には、飲むと健康に長生きできると言われる「霊泉鶴の井戸水」があり、不老長寿のご利益があるとされています。入り口の門の頭上には、大きな円盤状の「干支恵方盤」があり、中心の針はその年の恵方が示されています。
2月の節分の時期に境内の入り口設置される「お多福のお面」は、大きく開いた口の中を通ると幸運になれると言われています。
境内には、飲むと健康に長生きできると言われる「霊泉鶴の井戸水」があり、不老長寿のご利益があるとされています。入り口の門の頭上には、大きな円盤状の「干支恵方盤」があり、中心の針はその年の恵方が示されています。
2月の節分の時期に境内の入り口設置される「お多福のお面」は、大きく開いた口の中を通ると幸運になれると言われています。
住吉神社
博多駅から徒歩10分ほどの場所にある「住吉神社」。一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。住吉神社は全国に約2200社ある神社で、その中でもここ博多が一番古いと言われています。
山口の住吉神社と大阪の住吉神社と合わせて日本三大住吉神社となっており、毎年多くの観光客が訪れます。境内には、エビス様の像が祀られており、商売繁盛のご利益があるそうです。
立派な力士の銅像も設置されていて、力士の手のひらに自分の手とかざすとパワーが貰えるのだとか。
山口の住吉神社と大阪の住吉神社と合わせて日本三大住吉神社となっており、毎年多くの観光客が訪れます。境内には、エビス様の像が祀られており、商売繁盛のご利益があるそうです。
立派な力士の銅像も設置されていて、力士の手のひらに自分の手とかざすとパワーが貰えるのだとか。
シーサイドももち海浜公園
地下鉄唐人駅から徒歩20に位置する「シーサイドももち海浜公園」は、福岡のシンボル・福岡タワーの北側に広がった海辺です。ここにはレストランや結婚式場、スポーツショップなど様々あり、都会的でおしゃれなビーチサイドとなっています。
マリンスポーツも盛んに行われており、夏にはビーチバレーやタッチラグビーなどのビーチスポーツやウィンドサーフィン、バナナボートなどもできます。周辺には図書館や美術館もあり、スポーツも文学も楽しめます。
マリンスポーツも盛んに行われており、夏にはビーチバレーやタッチラグビーなどのビーチスポーツやウィンドサーフィン、バナナボートなどもできます。周辺には図書館や美術館もあり、スポーツも文学も楽しめます。
博多ポートタワー
博多のシンボル「博多ポートタワー」は、博多国際空港も近いため国内外から多くの観光客が訪れるランドマークです。最上階からは市内と雄大な連山が一望でき、夜にはネオンに輝く美しい夜景が見られるためデートにもぴったり。
併設されている「博多港ベイサイドミュージアム」では、博多港の歴史を資料や模型で解説したエリアや映像コーナーなどがあり、雨の日でも楽しむことができます。
入場料は無料。タワーの周辺は散策路もあるので四季の草花を見ながら散歩もできます。
併設されている「博多港ベイサイドミュージアム」では、博多港の歴史を資料や模型で解説したエリアや映像コーナーなどがあり、雨の日でも楽しむことができます。
入場料は無料。タワーの周辺は散策路もあるので四季の草花を見ながら散歩もできます。
キャナルシティ博多
九州一の繁華街、中洲や天神エリアの中心にある「キャナルシティ博多」は、映画館やレストラン・ファッション雑貨ショップが入った巨大複合施設です。
さらに劇場もあり、劇団四季のミュージカル公演なども多く開催されています。レストランは和洋中が楽しめるお店がズラリ。屋台でお馴染みの博多らーめんや串焼きもこの施設内で食べられます。
荷物の預かりサービスも行っているので、広い館内を巡るには便利です。駅チカなので出発の待ち時間にふらりと気軽に立ち寄れますよ。
さらに劇場もあり、劇団四季のミュージカル公演なども多く開催されています。レストランは和洋中が楽しめるお店がズラリ。屋台でお馴染みの博多らーめんや串焼きもこの施設内で食べられます。
荷物の預かりサービスも行っているので、広い館内を巡るには便利です。駅チカなので出発の待ち時間にふらりと気軽に立ち寄れますよ。
博多のおすすめ観光名所5選【穴場編】
人混みの喧騒から離れてアート鑑賞などいかがでしょうか。ここでは、ゆっくり博多観光がしたい人におすすめの穴場スポットをご紹介していきます。
博多町家ふるさと館
博多の暮らしと文化が学べる「博多町家ふるさと館」は、博多伝統の工芸品や昔の生活様式を再現した展示エリアなど様々な博多の文化を感じられる施設です。
鎌倉時代に誕生した「博多織」の機械で手織り職人が実演してくれたり、実際に触れることもできるので貴重な体験ができます。また、博多の伝統工芸が売られているお土産コーナーもあり、ここでしか買えないアイテムもたくさん。
博多人形や曲げわっぱなど、伝統の工芸品を自分で作れる体験イベントも毎日開催されています。
鎌倉時代に誕生した「博多織」の機械で手織り職人が実演してくれたり、実際に触れることもできるので貴重な体験ができます。また、博多の伝統工芸が売られているお土産コーナーもあり、ここでしか買えないアイテムもたくさん。
博多人形や曲げわっぱなど、伝統の工芸品を自分で作れる体験イベントも毎日開催されています。
楽水園
1 / 3