目次
- 雨女や雨男は本当にいる?
- 雨女とは?
- 雨女の本来の意味
- 雨男とは?
- 雨女の特徴で雨女度診断!
- 楽しみにしている外出の日はだいだい雨
- 降ってほしい時に限って晴れる
- 外に出た途端に雨が降りだす
- 傘を買ったら雨が止む
- 遠出すると台風と一緒に移動することがある
- 雨女だと指摘されたことがある
- 雨女の悲しい体験談
- 周囲の過剰な反応にうんざりする女性
- 嵐を呼ぶ女
- 雨女の治し方
- てるてる坊主
- 神通力のある人に相談
- 晴れ女と仲良くする
- 【スピリチュアル】雨女には霊が憑いている?
- 雨女は自然霊に守護されている
- 龍神様とは?
- 自然霊が憑いている人の性格や特徴
- 水分がないと耐えられない
- 豪快で気が強い
- 逆境に強い
- プライドが高い
- 集団行動が苦手
- 興味のあることは徹底的に追及する
- 最も効果的なのはお祓い
- 神社やお寺でお祓いをしてもらう
- 定期的に参拝する
- 雨女のお祓いにおすすめの場所
- 気象神社(東京都)
- 貴船神社(京都府)
- 寄足山・生蓮寺(奈良県)
- 日本雨女雨男協会
- 晴れ女の特徴
- 楽しみにしている日は晴れる
- 雨予報の日の旅行でも晴れる
- 目的地周辺に到着すると晴れてくる
- 家や建物に入った途端に雨が降りだす
- 雨女・雨男は悪いことばかりではない!
お祓いと言っても龍神を祓うわけではありません。龍神を祓うとこれまで受けていた守護が受けられなくなり、たくさんの災いが降りかかる恐れがあります。ここで言うお祓いとは厄払いのことで、「雨を降らすという厄」を祓ってもらうのです。
厄年などに神社やお寺に行って厄払いをしてもらった経験がある人もいるのではないでしょうか。それと同じです。厄払いをしてもらえる神社やお寺であればどこでも大丈夫ですが、おすすめの神社も後で紹介していますので、参考にしてみてください。
厄払いの際の服装に決まりはないことがほとんどですが、きちんとした失礼のない服装で行くのがいいでしょう。シックな落ち着いた色のスーツならまず間違いありません。神社やお寺によっては服装が規定されている場合もありますので、事前にリサーチしておくといいでしょう。
厄年などに神社やお寺に行って厄払いをしてもらった経験がある人もいるのではないでしょうか。それと同じです。厄払いをしてもらえる神社やお寺であればどこでも大丈夫ですが、おすすめの神社も後で紹介していますので、参考にしてみてください。
厄払いの際の服装に決まりはないことがほとんどですが、きちんとした失礼のない服装で行くのがいいでしょう。シックな落ち着いた色のスーツならまず間違いありません。神社やお寺によっては服装が規定されている場合もありますので、事前にリサーチしておくといいでしょう。
定期的に参拝する
via pixabay.com
神社やお寺に着いたらまず手水舎で手と口を清めてください。その後、厄払いの申し込みを行い、料金を渡します。祈祷が始まるまで待合所で待機することになりますので、コートを着ていたり、帽子をかぶっていたら脱いで待ちましょう。
祓い棒でお祓いを受ける時には頭を低く下げるなど、祈祷に関する指示を事前に受ける場合もありますので、よく聞いておいてください。一人の時は問題ありませんが、付き添いがいる場合には、祈祷を受けている間は私語などをせずに静かにしましょう。
そして、厄払いを受けた後にはお礼参りしてください。基本的に一年後にお礼参りをすればいいのですが、できるようなら定期的に参拝するといいでしょう。遠くていけない場合には近くにある神社やお寺でも構いません。
祓い棒でお祓いを受ける時には頭を低く下げるなど、祈祷に関する指示を事前に受ける場合もありますので、よく聞いておいてください。一人の時は問題ありませんが、付き添いがいる場合には、祈祷を受けている間は私語などをせずに静かにしましょう。
そして、厄払いを受けた後にはお礼参りしてください。基本的に一年後にお礼参りをすればいいのですが、できるようなら定期的に参拝するといいでしょう。遠くていけない場合には近くにある神社やお寺でも構いません。
雨女のお祓いにおすすめの場所
via pixabay.com
お祓いをしたいけど、どこに行けばいいのか分からないという人も多いのではないでしょうか。基本的にお祓いをしてくれる神社やお寺ならどこでも構いません。それでも、どうせ厄払いするなら有名な場所がいいという人もいるでしょう。そこで、雨女におすすめの神社やお寺を紹介します。
気象神社(東京都)
via pixabay.com
雨女が厄払いをしてもらうのにおすすめなのが、東京都杉並区高円寺南にある高円寺氷川神社境内に鎮座されている気象神社です。高円寺氷川神社の鳥居を通過してすぐ左に、気象神社に繋がる参道があります。
気象神社は日本で唯一の気象の神社であり、これまでにたくさんの雨女や雨男たちがここを訪れています。神社にある願い事が書かれた絵馬の多さを見れば、悩んでいたのは自分だけじゃなかったと安堵することができるでしょう。
気象神社の御祭神である八意思兼尊(やごころおもいかねのみこと)は、天照大御神が天の岩戸に隠れて世界が真っ暗になった時に、知恵を絞ってこれを解決した神で、晴、曇、雨、雪、雷、風、霜、霧などの気象現象を制御すると言われています。
気象神社は日本で唯一の気象の神社であり、これまでにたくさんの雨女や雨男たちがここを訪れています。神社にある願い事が書かれた絵馬の多さを見れば、悩んでいたのは自分だけじゃなかったと安堵することができるでしょう。
気象神社の御祭神である八意思兼尊(やごころおもいかねのみこと)は、天照大御神が天の岩戸に隠れて世界が真っ暗になった時に、知恵を絞ってこれを解決した神で、晴、曇、雨、雪、雷、風、霜、霧などの気象現象を制御すると言われています。
貴船神社(京都府)
via pixabay.com
京都府にある貴船神社もおすすめです。貴船神社は貴船山と鞍馬山に挟まれた谷合の地に鎮座する神社で、その歴史はとても古く、有史以前より信仰の地であったと言われています。
古来より干ばつの時や長雨の時に黒馬や白馬を奉納して祈願していたのですが、後に生きた馬の代わりに馬の形をした板に着色を施した板立馬を奉納するようになったと言われています。この板立馬が絵馬の原形となったことから、貴船神社は絵馬発祥の社と言われています。
貴船神社の御祭神である高龗神(たかおかみのかみ)は水神であり、古くから祈雨の神として信仰されてきました。雨女や雨男はもちろんのこと、農業、林業、飲食業など水に関わる仕事に従事している人たちも参拝に訪れる神社です。
古来より干ばつの時や長雨の時に黒馬や白馬を奉納して祈願していたのですが、後に生きた馬の代わりに馬の形をした板に着色を施した板立馬を奉納するようになったと言われています。この板立馬が絵馬の原形となったことから、貴船神社は絵馬発祥の社と言われています。
貴船神社の御祭神である高龗神(たかおかみのかみ)は水神であり、古くから祈雨の神として信仰されてきました。雨女や雨男はもちろんのこと、農業、林業、飲食業など水に関わる仕事に従事している人たちも参拝に訪れる神社です。
寄足山・生蓮寺(奈良県)
via pixabay.com
奈良県五條市にある寄足山・生連寺は、真言宗の開祖である空海が晴天祈願をした場所として、また嵯峨天皇がその皇后の安産を祈願して地蔵菩薩を祀り、無事に皇子が生まれた後に建立したことから、多くの人々の信仰を集めてきたお寺です。
病気平癒や安産祈願のために訪れる人も多いですが、雨晴祈祷の請願所としても有名なので、雨女で悩んでいる人にもおすすめの場所です。地元の僧侶たちもこのお寺で晴れ乞いや雨乞い祈願をするそうです。
病気平癒や安産祈願のために訪れる人も多いですが、雨晴祈祷の請願所としても有名なので、雨女で悩んでいる人にもおすすめの場所です。地元の僧侶たちもこのお寺で晴れ乞いや雨乞い祈願をするそうです。
日本雨女雨男協会
via pixabay.com
日本雨女雨男協会をご存知ですか?雨女や雨男という言葉が入っているので、どんな団体なのか勘の良い人ならピンと来るかもしれませんが、実際にはあまり知られていない団体です。
日本雨女雨男協会とは雨女または雨男の雨を降らせる力を最大限利用しようとしている団体です。砂漠化が進む地球を救うため、全国から雨を降らせることなら誰にも負けないと自負する雨女や雨男を募って日々活動しています。
年会費は無料で、雨を降らせる自信、雨が不足している地域に雨を降らしてあげたいという純粋な目標があれば誰でも受け入れてくれる協会なので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。
日本雨女雨男協会とは雨女または雨男の雨を降らせる力を最大限利用しようとしている団体です。砂漠化が進む地球を救うため、全国から雨を降らせることなら誰にも負けないと自負する雨女や雨男を募って日々活動しています。
年会費は無料で、雨を降らせる自信、雨が不足している地域に雨を降らしてあげたいという純粋な目標があれば誰でも受け入れてくれる協会なので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。
晴れ女の特徴
via pixabay.com
ここからは晴れ女の特徴について解説していきます。晴れ女にも自然霊が憑いていると言われていますが、雨女が龍神に守護されているなら、晴れ女はどのような霊に守護されているのか気になる人もいるのではないでしょうか。
晴れ女は稲荷系の自然霊に守護されています。稲荷と言うと狐というイメージを持たれている人が多いかもしれませんが、稲荷は穀物・農業の神で、狐はその眷属です。穀物を育てるために欠かせないのが太陽の光なので、稲荷系の自然霊に守護されている人は晴れ女になると言われています。
晴れ女は稲荷系の自然霊に守護されています。稲荷と言うと狐というイメージを持たれている人が多いかもしれませんが、稲荷は穀物・農業の神で、狐はその眷属です。穀物を育てるために欠かせないのが太陽の光なので、稲荷系の自然霊に守護されている人は晴れ女になると言われています。
楽しみにしている日は晴れる
via pixabay.com
楽しみにしている日は晴れることが多いのが晴れ女の特徴です。楽しみにしている日に限って雨が降ってしまう雨女とは真逆だということが分かります。前日まで天気予報で雨だった場合でも、朝起きたら晴れていたり、出かける頃には日が射していたりします。
そのため、楽しみにしていた予定が雨で潰れたりした経験もほとんどありません。全くないわけではないのは、いくら晴れ女でも台風に勝るほどの力はないからです。中には台風が来ていても家を出た瞬間に雨が止んだりすることはありますが、それは持ち前の運の良さから来るものです。
そのため、楽しみにしていた予定が雨で潰れたりした経験もほとんどありません。全くないわけではないのは、いくら晴れ女でも台風に勝るほどの力はないからです。中には台風が来ていても家を出た瞬間に雨が止んだりすることはありますが、それは持ち前の運の良さから来るものです。
雨予報の日の旅行でも晴れる
via pixabay.com
旅行の計画を立てた時、天気予報で雨になっていたとしても、当日になると晴れていることが多いのも晴れ女の人の特徴です。せっかくの旅行が雨で台無しになることの多い雨女の人からすると羨ましい限りなのではないでしょうか。
旅行中に台風に遭遇する確率も極めて低く、台風と一緒に移動するような事態に陥ったことはありません。雨女の人は旅行を計画したら天気予報が気になって仕方がない傾向がありますが、晴れ女の人は当日になるまで気にしない人が多いです。
旅行中に台風に遭遇する確率も極めて低く、台風と一緒に移動するような事態に陥ったことはありません。雨女の人は旅行を計画したら天気予報が気になって仕方がない傾向がありますが、晴れ女の人は当日になるまで気にしない人が多いです。
目的地周辺に到着すると晴れてくる
via pixabay.com
4 / 5