2022年9月30日 更新

マイルドサイトはやっぱり危険?本当の危険度と確認方法

検索サイトとして有名なマイルドサイト。新しい検索ツールが数多く登場した現在も、愛用している人は少なくないでしょう。しかしマイルドサイトには、昔から「危険」「アクセスしないほうがいい」というネガティブな噂も…。マイルドサイトにはどんな危険性があるのでしょう。

コメントスパム

 (897207)

SNSやインターネット上に存在するサイトに、ユーザーが書き込むコメント。この中にも、スパム行為が隠されています。例えば「〇〇を使ったら痩せられた」「〇〇で投資したら儲かった」などのコメントです。

まるで本当にたった1人のユーザーの感想を記したようなコメントですが、そのコメントを見て気になった他ユーザーを、外部サイトへ誘うスパム行為。巧妙なところは、投稿内容に合わせたコメントを掲載しているところです。

有名モデルのSNS上に、「細くて魅力的ですね!私も〇〇を使ってモデル体型になりました」などのコメントを残したりします。これを見た他ユーザーは、宣伝と気付かず紹介された商品を検索したり、実際に購入したりしてしまうのです。この頃は、SNSだけではなくYahoo!ニュースなど幅広い場所でコメントスパムが散見されます。

アカウントの乗っ取り

 (897208)

前項でご紹介した“情報を盗む・改ざん”の派生型スパム行為です。スパムメールで盗んだ情報を使って、他人のアカウントを乗っ取ります。なぜ一般人のアカウントを乗っ取る必要があるのでしょうか。その理由は、各サイトや媒体に備わっているセキュリティをかいくぐるため。

パソコンはもちろん、1人1人が所有するスマホにもセキュリティを備えている人が少なくありません。そのため、スパム行為を行っても、セキュリティに阻まれてしまうのです。これらをかいくぐり、1人でも多くの受け取り手を騙すためには、セキュリティに排除されない一般的なアカウントが必要になります。

そのため他人のアカウントを乗っ取り、それらを使って非常に迷惑なスパム行為を行うのです。他に、アカウント内に保存されていた情報の悪用目的もあります。SNSアカウントには、大量の写真や動画、個人的情報が膨大に保存されていますね。それらを使って、お金を設けたり卑猥サイトの広告にするなど迷惑行為をはたらくのです。

危険なサイトを見分ける方法

 (897209)

マイルドサイトのように、危険なサイトを見分けるためには、どのような対処法が存在するのでしょうか。ここからは、危険なサイトを見分ける方法について解説していきます。

セキュリティの導入・最新化

 (897210)

最も基本的な対策方法は、セキュリティの導入です。これはパソコンだけではなく、スマホにも当てはまります。スマホのセキュリティは専用アプリも存在しますし、パソコンのウイルスバスターを併用する方法もあるので検討してみましょう。

そしてさらに重要なのは、セキュリティを常に最新化しておくこと。ウイルスバスターを入れただけでは、常に進化する脅威から身を守ることはできないのです。セキュリティを導入する時は、最新化の方法や運用方法まで確認しましょう。もし手動での更新等が必要なものであれば、忘れないように工夫する必要があります。

ファイアウォールの活用

 (897211)

ファイアウォールとは、インターネット環境とパソコンやスマホの間に存在する壁のようなもの。ファイアウォールを有効にすると、外部からの不正アクセスやウイルス感染を防ぐことができますし、自身のパソコンからの誤操作によるトラブルも防ぐことができます。

しかしファイアウォールは、許可していない通信を遮断することはできても、ワンクリック詐欺などのスパムは排除しきれません。そのため、前項でご紹介したセキュリティと併用して活用するようにしましょう。

SSL対応

 (897212)

特にオンラインショッピングサイトでは、非常に個人的な情報のやり取りが必要になります。名前や住所、口座情報やクレジットカード情報など、悪用された場合大きな実害が発生するものばかりです。こうした重要なやり取りを必要とするサイトでは、SSLを採用しているか確認しましょう。

SSLとは、入力情報を暗号化するもの。SSL対応サイトの場合、アドレスバー・ステータスバーに、鍵のマークが表示されます。アドレスバーやステータスバーが表示されていない時は、設定により表示させることが可能です。オンラインショッピングサイトを利用する時は、特に注意して確認してみましょう。

口コミの参考

 (897213)

サイトやツールの安全性確認のため、口コミの参考はある程度意味があります。口コミは、同じ一般人が利害関係なく発信する貴重な情報。そのため、現状が把握しやすく参考にするべき情報も多々あるのです。

しかし口コミ全てを鵜呑みにするのは、非常に危険。前項でもご紹介したように、一般人のアカウントを乗っ取って誤情報を拡散するスパムも少なくありません。また、対価を支払い一般人のような口コミを掲載してもらっている企業・ツールも存在します。

両極端な口コミが寄せられているサイトやツールには、注意しましょう。口コミが少なく、ポジティブな意見のみが掲載されている場合も注意が必要です。

マイルドサイト利用時の危険度は高くないがその後に不安…

 (897214)

マイルドサイトは、利用そのものに関する危険性はそれほど高くはありません。アクセス直後に情報が盗まれたり、アカウントを乗っ取られるような心配もないのです。

しかし利用を続けると、スパム被害を受ける可能性があります。スパムは、対応次第で大きな実害をもたらすため、セキュリティを強化してからマイルドサイトを利用するようにしましょう。インターネットやスマホの普及により、安全なサイトも怪しいツールも増え続け見分けがつきにくくなっています。

その都度、最善の方法を実施し、大切な情報を徹底的に管理していきましょう!

2 / 2

関連する記事 こんな記事も人気です♪