目次
- 夫婦の年齢差の推移
- 社会背景による年上女性の需要が高まった理由
- 女性の晩婚化
- 若手男性の労働環境悪化
- 金銭的事情
- 子供を欲しがらない夫婦
- 年下男性のメリット
- 寿命が長い
- イライラが少ない
- 癒される
- 流行に敏感
- イチャイチャが止まらない
- 年上女性と相性の良い男性のタイプとは
- 末っ子甘えん坊タイプ
- 熱血スポーツマンタイプ
- 頭脳派一匹狼タイプ
- 男性が年上女性にドキッとする瞬間
- ギャップ
- 気遣い
- 甘えさせてくれる
- 上品さやマナー
- 色気
- 恋のリード
- 器の大きさ
- 褒め上手
- 仕事に一生懸命
- 金銭的余裕
- 経験値
- 良い意味で時代錯誤
- 年下男性のこんな行動は脈ありのサイン
- よく目が合う
- 気づいたら近くにいる
- 質問、お願いが多い
- 年上が好みとアピール
- 大人ぶる
- 敬語をはずす
- こんな年上女性は嫌われる
- 上に立とうとする
- 結婚を急かす
- おせっかい
- 見た目
- 年のことを気にする
- まとめ
夫婦の年齢差の推移
via pixabay.com
「年の差婚」と言えば加藤茶さんと綾菜さんや市村正親と篠原涼子などの夫が年上の夫婦が有名です。ですがここ数年、妻が年上の夫婦の話題も少しずつ増えてきたように思います。染谷将太さんと菊地凛子さん(11歳差)、松山ケンイチさんと小雪さん(9歳差)などがそうですね。
厚生労働省が発表している日本国内の婚姻の内訳の資料でも、その差は顕著にあらわれています。
厚生労働省が発表している日本国内の婚姻の内訳の資料でも、その差は顕著にあらわれています。
via pixabay.com
1975年では夫の初婚年齢は26.9歳、妻の初婚年齢は24.4歳だったのに対して、
2015年では夫の初婚年齢は30.7歳、妻の初婚年齢は29.0歳となっています。
この40年で男女の初婚時の年齢差は2.5歳から1.7歳差に推移しており、その差は明らかに縮まっています。
2015年では夫の初婚年齢は30.7歳、妻の初婚年齢は29.0歳となっています。
この40年で男女の初婚時の年齢差は2.5歳から1.7歳差に推移しており、その差は明らかに縮まっています。
via pixabay.com
平均の数字ですから、周りに男性が年上・女性が年下の夫婦がいるとしたら、同じくらいその逆もいるということになります。そして特に注目すべき点は、夫が初婚で妻が再婚の場合は、2015年時には妻が年上であることの方が多くなっています。
以上の結果から年上女性×年下男性夫婦の組み合わせは、今やごくごく当たり前のことだということがわかりますね。そしてさらに興味深いデータもあります。
以上の結果から年上女性×年下男性夫婦の組み合わせは、今やごくごく当たり前のことだということがわかりますね。そしてさらに興味深いデータもあります。
via pixabay.com
1970年~1999年の婚姻件数と年齢に関するデータですが、初婚の婚姻件数は782222組から450304組へと、ここ30年で半分近く減っているのですが、妻が年上の夫婦がなんと80703組から106908組へと増えています。対して夫が年上の夫婦の割合は3分の1くらいに減っています。
世間一般でよく言われている、「男性は若い女性と結婚したいもの」という刷り込みは一体何だったのでしょうか。もはや現在では、男性にとって年上女性は紛れもなく恋愛対象、そして結婚対象となっているのです。
世間一般でよく言われている、「男性は若い女性と結婚したいもの」という刷り込みは一体何だったのでしょうか。もはや現在では、男性にとって年上女性は紛れもなく恋愛対象、そして結婚対象となっているのです。
社会背景による年上女性の需要が高まった理由
via pixabay.com
では、ここ30年でなぜこんなにも年上女性の需要が高くなったのでしょうか。
その理由としては以下の4つが考えられます。
その理由としては以下の4つが考えられます。
女性の晩婚化
via pixabay.com
女性の大学進学率が上昇し、職場でも重要なポストに就くことが増えた現在、20代の働き盛りの時期に結婚や出産でキャリアをストップするという選択はなかなかできません。
仕事と収入が安定してきた30代~40代になってから、婚活を始める女性の絶対数が増えたため、おのずと年上女性×年下男性というカップルも増えたと考えられます。
仕事と収入が安定してきた30代~40代になってから、婚活を始める女性の絶対数が増えたため、おのずと年上女性×年下男性というカップルも増えたと考えられます。
若手男性の労働環境悪化
via pixabay.com
世間ではブラック企業の問題が取り上げられて久しいですが、若手の働く男性にとって、仕事で疲れ果てているのに家庭内でも気を使う余裕などありません。
家庭に癒しを求めた結果、人生経験が浅く男性に頼ってばかりの若い女性よりも、ともに苦楽を分かちあい助け合っていける年上女性を選ぶ男性が増えたと考えられます。
家庭に癒しを求めた結果、人生経験が浅く男性に頼ってばかりの若い女性よりも、ともに苦楽を分かちあい助け合っていける年上女性を選ぶ男性が増えたと考えられます。
金銭的事情
via pixabay.com
昔も今も子育て時代の貧しさは変わらないと言われていますが、特に最近では満足いく給料でないと結婚や子育ては無理と考える男性が増えているといいます。
故に給料が上がるまで結婚を待つのではなく、共に働いてくれるバリバリのキャリアウーマンと結婚したいと考えるようです。
故に給料が上がるまで結婚を待つのではなく、共に働いてくれるバリバリのキャリアウーマンと結婚したいと考えるようです。
子供を欲しがらない夫婦
via pixabay.com
子育てにかかる費用は1年平均116万8935円で、大学の入学費用等含めると総額2400万円以上かかるそうです。今はそういった情報がネットなどから頻繁に入ってきますから、どうしても子供を作るのに二の足を踏んでしまいます。
そんなにお金がかかるなら子供はいなくても良いかな、と考える夫婦が増えたと同時に、それなら若い女性をわざわざ選ぶ必要もないかな、と考える男性も増えたということです。
そんなにお金がかかるなら子供はいなくても良いかな、と考える夫婦が増えたと同時に、それなら若い女性をわざわざ選ぶ必要もないかな、と考える男性も増えたということです。
via pixabay.com
このように、少し後ろ向きではありますが社会的背景に支えられ、年上女性の需要はを年々増えてきたのではないかと思われます。社会のしくみはそうそうに変わらないでしょうし、今後も年上女性が年下男性と結婚する確率は増え続けるのではないのでしょうか。
女性にとって、お金持ちの年上男性を追い求めるスタイルはもう時代遅れかもしれません。あなたも思い切って年下男性を恋愛・結婚対象として、一度見直してみてはいかがでしょう。
次からはその年下男性の生態と魅力をたっぷり分析していきます。
女性にとって、お金持ちの年上男性を追い求めるスタイルはもう時代遅れかもしれません。あなたも思い切って年下男性を恋愛・結婚対象として、一度見直してみてはいかがでしょう。
次からはその年下男性の生態と魅力をたっぷり分析していきます。
年下男性のメリット
via pixabay.com
まず年下男性とお付き合いするメリットですが、以下の3つが挙げられます。
寿命が長い
1 / 5