2019年5月15日 更新

身長差カップルあるある!ベストな身長差は20cm?30cm?

身長差カップルとは20cm以上の身長差があるカップルのことを言います。時には30cmや40cm以上という身長差があるカップルもいますが、そのような身長差カップルはどのようなあるあるがあるのでしょうか。キスやハグ、夜の生活や写真のあるあるを紹介していきます。

歩く速度が違う

Avenue Trees Away - Free photo on Pixabay (278266)

カップル間に身長差があると、当然ながら足の長さも大きく違ってきます。そのため、二人とも自分のペースで歩いているといつの間にか離れてしまうこともあるでしょう。

歩く速度が違うので、デートの時に男性はいつもよりも意識的にゆっくり歩く必要があります。女性は少し早歩きをする人も多いですが、そうなるとヒールでは歩きづらくなってしまうため、歩く距離の長いデートの時には最初からローヒールやスニーカーを選択するという人も多いのではないでしょうか。

兄妹と思われる

Photographer Taking Pictures - Free photo on Pixabay (278270)

身長差が大きければ大きいほど、男性の方が年上で女性の方が年下に思われがちです。特に二人の年齢が若い頃は、実際には女性の方が年上であるにも関わらず兄と妹のように思われてしまうことが多くなるのではないでしょうか。

デートをしている時に「仲の良いお兄さんと妹ちゃんだね」と言われてしまう機会も多くなります。女性の方が年下で年齢差を気にしている場合、そうした何気ない一言で落ち込んでしまう可能性も高くなるでしょう。

高い場所にあるものを取ってもらえる

Library Books Tv - Free photo on Pixabay (278283)

背の低い女性は、なかなか本棚の上の方にある本に手が届きません。運悪く踏み台が他の人に使われていたり、そもそも踏み台がない本屋では欲しい本があっても店員さんに頼むことができずに諦めなければならないことも多くなります。

そうした時、自分よりも格段に背の高い彼氏がいると気軽に取ってもらうことができます。身長差の大きくないカップルでもよく見られる光景ですが、身長差があればあるほど頼む機会も多くなるでしょう。彼氏も、そんな彼女の頼みを聞くことを嬉しく思うケースが多いようです。

女性が子供扱いをされる

Sparkler Holding Hands - Free photo on Pixabay (278284)

周囲から兄と妹だと見られてしまう可能性が高くなる身長差カップルですが、カップル同士の意識としても女性を子供扱いしてしまいがちです。同じ年齢で付き合っているカップルでも、女性の背が小さいと男性もついつい年下のイトコのような扱いをしてしまうでしょう。

甘えたり頼られる関係性なら問題ありませんが、もし女性が子供扱いをされることに不満を抱いていたり対等な関係が築けないなら問題です。今一度、お互いが対等な関係であることを強く意識して接するようにしましょう。

手を繋ぐのが大変

Hand Woman Female - Free photo on Pixabay (278287)

身長差があると、足の長さはもちろん腕の長さも違ってしまいます。そのため、デート中に手を繋ごうと思っても男性はかなり肩を落とさなければならなく、逆に女性は通常よりも手を上の方に向けなければならないため手を繋ぐのが大変になってしまいます。

手を繋ぐことでお互いに無理な姿勢を取ってしまうことになるので、だんだんと手を繋がなくなる身長差カップルも多いでしょう。その場合は、手を繋ぐかわりに腕を組むようにすると安心して密着できるので試してみてください。

ヒールをためらうことなく履ける

Shoes Wedding Dresses Sugared - Free photo on Pixabay (278290)

身長差があまりないカップルだと、ヒールを履くことで男性の背を越すことを恐れて女性がなかなかヒールを履くことができないこともあります。共通の友人の結婚式に出席する時でも、エスコートしてくれる彼氏の背を越さないようにヒールの低い靴を選ぶ人もいるでしょう。

しかし、身長差カップルの場合はそうした心配は要りません。むしろ、女性が高いヒールの靴を履くことでお互いの身長差が小さくなり、手を繋ぎやすくなることすらあります。

写真を撮るのが大変

Camera Old Retro - Free photo on Pixabay (278292)

あまり知られていないことですが、実は身長差カップルは写真を撮る時にも苦労しています。自撮りの時はお互いの顔がなかなか入らずに写真が撮れないこともあれば、誰かに頼んで写真を撮ってもらう時でもどちらかの顔に合わせるとどちらかの顔が写らない事態になりかねません。

そのため、密着して写真を撮りたい場合でも距離を置かなければならないこともあるでしょう。時には女性が男性よりも前に出ることで遠近法を利用して一緒に撮っているように見せかけるという撮影方法を使う時もあります。

車の運転を代わるときはシート調整必須

Steering Wheel Car Drive - Free photo on Pixabay (278295)

お互いに車の運転が好きなカップルなら、普段からドライブデートを楽しんだり旅行先でレンタカーを借りることもあるでしょう。身長差がそれほどないカップルなら、シートの調整もほとんどせずに運転を代わることができますが身長差がある場合はそうはいきません。

運転を交代するたびに、シートの位置をちょうど良い場所に変更する必要が出てきます。時にはシートの前後の位置だけではなくシートの高さやシートベルトの高さまで調整しなければならないのが手間になることもあるでしょう。

身長差カップルのメリット

Love Died Cross - Free photo on Pixabay (279935)

身長差カップルのあるあるを紹介してきましたが、身長差のある人と付き合うことでどのようなメリットがあるのでしょうか。女性にとっては高い場所のものを取ってもらえるだけで大きなメリットですが、身長差カップルのメリットはそうした身体的なものだけではなく精神的なものも多く含まれています。

ここでは身長差のあるカップルのメリットを数点紹介していきます。身長差カップルに憧れがある人は参考にしてみてください。

ハグをすると守られている感じになる

Romance Couple Love - Free photo on Pixabay (279936)

カップルなら多かれ少なかれハグをするものですが、身長差カップルの場合はハグをするだけで男性の大きな身体に女性がすっぽりと包まれるような感覚を味わうことができます。そのため、ハグをするだけで女性は男性に守られていることを実感して安心感を得られるでしょう。

こうしたメリットを感じられるのは女性だけではありません。男性も、自分が彼女を守っているという意識を強く持ち、頼られていると実感できるでしょう。女性に頼られたい、甘えられたいと考える男性にとっても身長差は幸せな要素になります。

2 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

同棲あるある31選!同棲をより良い生活にするためのコツも

同棲あるある31選!同棲をより良い生活にするためのコツも

あなたは同棲をしたことがありますか?これから恋人との同棲を考えている方や、同棲の様々なあるあるを知りたい方は必見です!この記事では同棲生活の実情を題材に紹介していきます。同棲を良い生活にするコツや、同棲から別れてしまうカップル事情も紹介します。
よりを戻す方法ときっかけは?よりを戻すのに最適な期間や告白の言葉も

よりを戻す方法ときっかけは?よりを戻すのに最適な期間や告白の言葉も

よりを戻すとはどうゆう意味?よりを戻すという言葉の意味、きっかけや最適な期間、メリット・デメリットなど、よりを戻す方法を詳しく伝授!よりを戻すおまじないや、復縁から結婚、離婚から復縁の特徴も見ていきます。別れた相手と復縁すれば、きっと信頼関係が深まるはず。
付き合い始めは不安が多い!デートやスキンシップの悩みの解消法も

付き合い始めは不安が多い!デートやスキンシップの悩みの解消法も

好きな人が自分の彼氏や彼女になってくれることはとても嬉しいですが、付き合い始めは、相手に気持ちがあるのか、嫌われて別れが来ないか、デート、キスやスキンシップ、結婚についてなど、不安になる要素も多いです。今回は、カップルの付き合い始めの時期について、紹介します。
大学生カップルの同棲は大変?間取りやメリットとデメリットも

大学生カップルの同棲は大変?間取りやメリットとデメリットも

大学生カップルが同棲したいと思うのはどんな理由なのでしょう?そこには様々な理由がありました。同棲のトラブルやお勧めの間取りとは?ここでは、大学生カップルが同棲するときのメリットやデメリットについて詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてくださいね。
中学生カップルにおすすめのデートスポット!髪型や服装とキスは?

中学生カップルにおすすめのデートスポット!髪型や服装とキスは?

中学生カップルにオススメのデートスポットは?映画や夏祭りにはどのような服装、髪型で行けばいいの?中学生でもキスはあり?など中学生カップルの疑問を解き明かしていきましょう!今現在中学生で恋人のいる、男女は必見です。この記事を読んでカップルライフを楽しみましょう!

この記事のキーワード