2019年3月28日 更新

彼氏と別れたい理由とうまく別れる方法!別れたいサインと情が湧く理由も

彼氏と別れたいのに別れてくれない場合、どうしますか?LINEで別れる人もいれば、同棲して情が移り、特別な理由がないためなかなか別れたいのに別れを切り出せない人もいます。彼氏と別れるには、徐々にサインを出していくのがおすすめですので、ぜひ参考にしてください。

目次

直接顔を合わせると、相手のことを見ながら喋ることになるためなかなか自分の気持ちを上手に伝えられない人もいます。そういったタイプの人は、直接よりも電話、電話よりもLINEの方がしっかり正直な気持ちを相手に伝えて冷静に別れ話ができるでしょう。

また、LINEなら文字で送信するため、送信する前に何度も見返して自分自身の気持ちを整理することもできますし、相手に対して誤解がないように伝わるか確認することもできます。話すのが苦手な人は、LINEを使って別れ話をしてみましょう。

事前に「別れ」を匂わせ相手に覚悟する時間を与える

Hourglass Time Hours - Free photo on Pixabay (129988)

LINEで別れを告げる場合、楽しいデートの後でいきなり別れを告げる人はまれでしょう。少しずつ会う頻度を減らしてLINEのやり取りも少なくなってきて、彼氏の方もなんとなく別れが近いことを予感している時にLINEを送ることが可能です。

突然別れを告げるよりも、彼氏としても心の準備をする時間があるため冷静に別れを受け止めることができます。結果的に、顔を合わせて別れ話をするよりもお互い冷静にスッキリとした気持ちで次の恋に向かうことができるようになるでしょう。

明確な理由を解説する

Tel Aviv Sea - Free photo on Pixabay (129993)

電話での別れ話だと、こちらが話している最中に相手に話を遮られて話が混乱してしまう可能性があります。しかしながら、LINEのように文字のやり取りをするのであれば、別れる理由を説明するように求められた時に落ち着いて理由を説明することができます。

「浮気が嫌だった。借金が多いのが嫌だった。優しいのは好きだったけれど、将来は考えられないから別れたい」という一文を送れば、相手も冷静に自分の欠点と向き合うことができるでしょう。お互いに興奮しやすい性格ならなおさら、LINEを有効に活用しましょう。

「会おう」という言葉に応じない

Hand Gift Bouquet - Free photo on Pixabay (129994)

LINEで別れを告げた場合、どうしても「最後に一度で良いから会いたい」と懇願されてしまう可能性もあります。しかしながら「会おう」という言葉を承諾して会ってしまうと、そこで別れ話を撤回するように懇願されて話がこじれてしまう可能性が高くなります。

LINEで別れ話をすると決めた場合は、どれだけ会いたいと言われても承諾してはいけません。荷物を返したいと言われた場合も郵送などを提案し、直接顔を合わせる機会を作らないようにしましょう。

別れに相手の了承は必要ない

Woman Watching Airport Waiting - Free photo on Pixabay (129996)

相手に納得させることができれば円満に別れることができますが、実は別れには必ずしも相手の同意が必要なわけではありません。どうしても別れに納得しない相手に対しては「もう無理だから別れましょう。連絡先もブロックします」と送ってブロックすることで別れることも可能です。

そうすれば、いくら相手が「別れていない」と主張してもLINEの画面が別れた証拠になってくれます。しつこい相手には、敢えてLINEで別れを告げて強制的に別れるのも良い方法になるのではないでしょうか。

別れてくれない彼氏と別れる方法【同棲編】

Living Room Chair Sofa - Free photo on Pixabay (129998)

一緒に暮らしていなければ、彼氏と別れるのはLINEだけですませることもできます。たとえ住んでいる場所を知られていても引っ越せば会いに来られなくなりますし、会社に来たらストーカーとして訴えることもできるでしょう。

しかしながら、結婚を前提としていてもしていなくても同棲をしている場合は一方的に別れを告げることはほぼ不可能になってしまいます。同棲をしている場合は、しっかり準備をして段階を追って別れるようにしましょう。

お金を準備

Money Finance Mortgage - Free photo on Pixabay (129999)

同棲中に別れる場合は、まずお金を用意する必要があります。新しい家を借りて引っ越すためのお金や、家具や家電や食器を買い揃えるお金も必要になるでしょう。食器などは100均でも購入できますが、家の初期費用はとても高くなってしまいます。

まずはお金の準備をしっかりしましょう。この時点で彼氏に別れを悟られたくない場合は「ちょっと最近、将来的に取りたい資格があるから貯金をしている」などと言い訳をしておくと良いでしょう。

引っ越し先の準備

Desk Table Simple - Free photo on Pixabay (130003)

お金を貯めるのと同時進行で、次に住む家も確保しなければなりません。通勤や通学に支障をきたさない範囲で、それでももともと住んでいた場所からはある程度遠い場所の方が良いでしょう。

円満に別れられなかった場合、彼氏があなたの新しい家に押しかけてくる可能性もあります。そういったリスクを排除したいのであれば、少し高価になってもオートロック付きのマンションなどを探した方が安心して新生活を始められる場合もあります。

友人・家族への協力を手配

Iphone Template Mockup - Free photo on Pixabay (130008)

共通の友人がいれば、別れを考えていることを先に伝えておくと良いでしょう。既に家族と面識もあるのなら、自分の家族に対しては近日中に別れ話をするつもりだということも伝えておく必要があります。

この根回しを怠ってしまうと、別れてから彼氏があなたの新しい住所を知りたがった時に友人が善意で教えてしまうこともあります。「別れた後、連絡は取りたくないから絶対に連絡先を教えないでほしい」ということをしっかり頼んでおくようにしましょう。

彼氏には事前に知らせておく

Agreement Brainstorming Coffee - Free photo on Pixabay (130010)

新しい住居も手配して友人や家族に対して連絡が済んだら、彼氏にもしっかり別れたいことを伝えましょう。可能であれば、友人から彼氏に対して別れたいと思っていることが伝わる前に彼氏に迅速に伝えた方が良いでしょう。

ただし、二人きりで住んでいる同棲中の家で別れ話をするのはおすすめできません。彼氏が怒った時に女性の力では敵わないので、彼氏の性格によってはファミレスなどの人目のある場所で別れ話をし、それから引っ越しの日まではホテルなどに泊まった方が良い場合もあることを覚えておきましょう。

いらないものを処分し身軽になっておく

Trash Can Dustbin Garbage - Free photo on Pixabay (130011)

4 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

彼氏が欲しい!年代別の彼氏を作る方法とおまじないや占いも

彼氏が欲しい!年代別の彼氏を作る方法とおまじないや占いも

イベント毎になんだか寂しく感じて彼氏が欲しいなと思う女性は世代関係なくたくさんいますよね。そんな女性に向けて高校生、大学生、社会人、主婦と年代別の彼氏を作る方法、恋愛成就のためのおすすめのおまじないや占いについてもご紹介します。
お金がない彼氏と結婚して大丈夫?別れるべき?幸せになる方法とは

お金がない彼氏と結婚して大丈夫?別れるべき?幸せになる方法とは

結婚を考えるほど大好きな彼氏…しかし問題が1つ…お金がないことです!この記事は、お金がない彼氏と結婚して幸せになれるのか?もしくは別れるべきであるのか?紹介していきます。お金がない彼氏との結婚を悩んでいる女性は必見です!
かっこよくない彼氏と付き合うメリットや理由!かっこよくする方法も

かっこよくない彼氏と付き合うメリットや理由!かっこよくする方法も

自分の彼氏がかっこいいと嬉しいですよね。でも最近はかっこよくない彼氏と付き合う女性が増えているみたいなんです。イケメンは目の保養にはなりますが、長い付き合いを考えると見た目以上に大切なことがあるのかも!?かっこよくない彼氏と付き合う理由に注目してみましょう。
彼氏とイチャイチャしたい!好きな彼氏と上手にイチャイチャする方法

彼氏とイチャイチャしたい!好きな彼氏と上手にイチャイチャする方法

イチャイチャしたいのに「今日はしたくないから」と彼氏に断られてしまった…。そんな経験はありませんか?人によっては良い雰囲気を作れず、ベッドの中でさえイチャイチャできないカップルもいるはずです。そこで今回は、好きな彼氏と上手にイチャイチャする方法をご紹介します。
ヘタレの意味と特徴!ヘタレな男女の恋愛傾向と治す方法も

ヘタレの意味と特徴!ヘタレな男女の恋愛傾向と治す方法も

ヘタレ男子の意味は「意中の女性に告白をできない人」を意味しています。この記事では「ヘタレ」について深く解説をします。また、ヘタレの類語やヘタレ男子でもしっかりと彼氏になり得るための治す方法もお伝えします。この記事でヘタレ癖を治しましょう。

この記事のキーワード