2019年4月30日 更新

傍若無人の意味とは?傍若無人な人に共通する特徴と対処法

傍若無人という言葉にあまり良い印象を持たない方が多いのではないでしょうか。傍若無人な人と聞くと自分勝手な人のことをイメージしますよね。具体的に傍若無人とはどのような意味なのかや傍若無人な人に共通する特徴、対処法についてご紹介します。

傍若無人の意味とは?

Man Sitting Folded Arms - Free photo on Pixabay (233108)

傍若無人にはどのような意味があるのでしょうか。言葉の意味と語源を見ていきましょう。語源を知ることで言葉の意味が理解しやすくなります。

現在使われている意味と語源の意味が違うことも多いので注意が必要です。

傍若無人の意味

Dictionary Book - Free photo on Pixabay (233114)

傍若無人は人のことをまるで気にかけず自分勝手に振舞うという意味です。自分勝手に行動して周囲に迷惑をかけても気にしないような人のことを言います。

例えばみんなで遊びに行く予定を立てている時に普通はお互いの行きたいところを尊重し合って決定していきますが傍若無人な人は周囲の人の意見などお構いなしで自分が行きたいところだけを優先させます。

周囲に迷惑をかけても気にせずに自分勝手に行動するのでせっかく遊ぶ予定を立てても傍若無人な人の意見だけが反映された計画になってしまうでしょう。

傍若無人の語源

Tree Grass Landscape - Free photo on Pixabay (233117)

語源は中国の史記からきています。秦の時代、衛の国にいた荊軻(けいか)という人物が由来になっています。荊軻(けいか)がお酒を飲んで歌ったり騒いだりまるで傍に人がいないかのように振舞って暮らしていたことにちなんでいるのです。

訓読みすると「傍(かたわ)らに人無きが若(ごと)し」となります。本来は悪い意味ではなくただ周りに人がいないかのように振舞う様子を指すものでした。

現在の意味は周りに人がいないかのように自分勝手に振舞うことを言うので少し語源と意味合いが異なります。

傍若無人の類語

Argument Conflict Controversy - Free photo on Pixabay (233147)

傍若無人にはいくつか同じような意味で使われる四字熟語があります。聞いたことがあるものや初めて聞くものもあるでしょう。

この機会に四字熟語を覚えておくと役に立つことがありそうです。傍若無人と同じような意味の四字熟語を見ていきましょう。

見慣れない漢字も出てきますが漢字の並びから意味を推測して覚えていくと頭に入りやすいです。

眼中無人

Beautiful Close-Up Eye - Free photo on Pixabay (233155)

眼中無人は「がんちゅうむじん」と読み、人を人だと思わないように振舞い何も恐れることがないさまを言います。人のことを見下して高慢な態度を取る人に向けて使います。

人が眼中に無いという言葉の意味がそのまま漢字に表れていますね。「あの人態度は眼中無人だ」というように使います。

傍若無人な人も周囲の人のことを気にしないので意味が似ています。

得手勝手

African American Model Male Black - Free photo on Pixabay (233157)

得手勝手は「えてかって」と読みます。他人のことを気にせず自分の都合ばかり考えてわがまま放題なさまです。「得手」とは本来自分の得意なものを意味します。「勝手」は自分の都合の良いようにすることです。自分本位を表す単語が2つ使われているのでひどく自分勝手であることが伺えます。

「彼の態度は得手勝手なので慎んだ方が良い」というように使います。傍若無人の類語は他人のことを気にしないという共通点があるようです。

勝手気儘

Cat Tiger Sofa - Free photo on Pixabay (233160)

勝手気儘は「かってきまま」と読みます。この四字熟語は聞いたことのある方も多いのではないでしょうか。意味は他人のことを気にせず自分のしたいように行動することです。

「気儘」とは遠慮せずに自分の思うままに行動することで「勝手」は自分の都合の良いようにすることなので勝手気儘も同じ意味の単語が2つ重なっています。

「あの人はいつも勝手気儘で羨ましいくらいだ」などと使います。悪い意味だけでなく「一人暮らしは勝手気儘だ」というように自分の好きなように行動できて楽である様子のことも指します。

傲岸不遜

Monument President Landmark - Free photo on Pixabay (233163)

傲岸不遜は「ごうがんふそん」と読みます。この四字熟語はあまり聞いたことのない方が多いと思いますが思いあがっていて謙虚さがないことを言います。

「傲」はおごっていることを指す漢字です。「岸」は切り立った崖の意味で際立って高いことを意味します。「不遜」はへりくだらないことを指すのでおごっていてへりくだらない態度が際立って高いということです。

傍若無人な人の自分勝手な部分が傲岸不遜な人のへりくだらない態度と共通しています。上から目線の人が好かれることはないのでおごった態度を取りがちな人は気を付けた方が良いでしょう。

放辟邪侈

Memorial Lincoln President - Free photo on Pixabay (233168)

放辟邪侈は「ほうへきじゃし」と読む四字熟語でわがまま放題に悪い行為をすることです。「放」はわがまま、「辟」は偏るということ、「邪」はよこしまなこと、「侈」はおごり高ぶることをそれぞれ意味しています。

わがままな状態に偏っていておごり高ぶっている様子のことを言うので傲岸不遜と意味が似ています。あまり聞いたことのない四字熟語ですがこの機会に覚えておきましょう。

傍若無人の使い方例文

1 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪