2020年2月1日 更新

秋ヶ瀬公園は埼玉の心霊スポット?心霊現象が噂されている理由とは

埼玉県で市民の憩いの場所として知られる秋ヶ瀬公園をご存じでしょうか?ここは夜になると心霊スポットになると恐れられている公園です。今回は秋ヶ瀬公園が心霊スポットと言われる理由や心霊現象を徹底解説!体験談や、公園以外に心霊スポットになりやすい場所も紹介します。

首のない霊が出る

 (782957)

1つ目の心霊現象は、「首のない霊が出る」です。これまでにバラバラ残虐死体が水門に流れてくるという噂があった公園です。殺害されてバラバラにされた人の霊でしょうか。首吊り自殺が多発していますので、それらにより亡くなった人の霊である可能性もあります。

他にも人の形はしてなくても、「白いものが見える」「白いものが動き回る」「ロングコートを着た大柄の女性の霊が出る」などの情報もありました。いずれもあまり共通点はなく、複数の霊がさまよっていると考えられます。

赤ちゃんの声が聞こえる

 (782958)

他にも「赤ちゃんの声が聞こえる」という情報もあります。ここでは赤ちゃんも亡くなっているのでしょうか?源平の戦いがあった場所という噂もありますので、戦争によって亡くなった赤ちゃんという可能性もあります。

その他の心霊現象には「お経が聞こえる」「武士の行列を見た」「青白い影を見た」という情報もありました。とにかく多くの現象が起こっており、目撃情報は相次いでいます。

特に危険とされているのが公園内にある小さな祠です。この周辺には強い霊気がさまよっており、中には霊に憑りつかれた人もいるとか。十分に注意してください。

心霊体験談

 (782959)

さまざまな心霊現象を紹介しましたが、実際に体験した人の声を聞いてみたい人もいるでしょう。ここでは体験談をお話ししてきます。

これは、秋ヶ瀬公園に肝試しに行った若いグループの話になります。公園内の小さな祠の近くに行くと、なんだか嫌な気配を感じたと言います。そしてしばらくするとどこからともなく赤ちゃんの泣き声が・・。

始めは小さかった泣き声も徐々に大きくなって、彼らに近づいてくるようだったとか。辺りを見渡しても誰もいません。まして、夜中の公園に赤ちゃんがいるとは考えにくいです。

その泣き声は鳴りやむことなくずっと続いたとか。あまりの怖さに即引き返したと言います。

心霊スポットになりやすい場所がある?

 (782960)

今回は公園についてお話ししてきましたが、心霊スポットになりやすい場所は公園以外にもたくさんあります。先ほどお話しした水難事故が多い川・河川敷もその1つでしょう。他にも墓地やトンネルなどで心霊体験をした方も多いと言います。

ここからは、公園以外に心霊スポットになりやすい場所を紹介していきます。

「旧」とつく古いトンネル

 (782982)

全国でも怖いと言われている心霊スポットを見てみると多くのトンネルの名前が挙がっています。トンネル名を見てみると、「旧」や「~隧道」とつくものが多いでしょう。「旧」がつくトンネルは、現在は使われておらず廃墟となっている場所が多いです。

廃トンネルになるにはそれなりの理由があります。当然歴史も古いですし、そこでは事故や自殺などが起こっている可能性が高いです。亡くなった人の霊がさまよっていてもおかしくないでしょう。

城跡

 (782985)

城跡も心霊スポットになりやすいです。現在は整備されており、公園や観光スポットとなっている場所も多いですが、過去には戦争や合戦の舞台になっており、多くの死者を出している可能性が高いです。

多くの方が亡くなっている場所は、強い霊気が漂いやすく、悪さをする霊も多いとか。中には、霊感が強くない人でも霊体験してしまう場所もあります。

昼間は人が多く問題ありませんが、夜になると雰囲気は一変して非常に危険です。

 (782988)

滝と言うと、マイナスイオンを感じられる清らかで気持ちの良い場所ですが、意外と自殺者が多い場所でもあります。滝の水圧を見ていると、ついつい引き込まれてしまうとか。また、涼しくじめじめしているのも霊が好む環境です。

全国の心霊スポットを見てみると、滝の名前もたくさん挙がっています。滝と名のつくところは、何かしらの心霊現象があると思っておいた方が良いでしょう。

秋ヶ瀬公園は夜行くと危険な場所!

 (782961)

埼玉県にある秋ヶ瀬公園は、昼間は明るく居心地の良い公園ですが、夜になると一変して、複数の霊が漂っている場所です。特に危険とされているのが中央にある祠です。この辺りには強い霊気が漂っていますので、訪れる際には注意してください。

2 / 2

関連する記事 こんな記事も人気です♪